20GBの大容量で、
最長20時間の録画ができる
記録媒体には、パソコンの記憶装置として普及しているハードディスクを採用。20GBの大容量で、最長20時間の録画が可能です。日時、チャンネルなどの番組情報も同時に記録され、表示します。録画された番組のsearchや見たい番組の再生も素早く行えます。

録画時間や画質で選べる4つの画質モード
SPモード(高画質)約7時間の録画が可能
LPモード(標準)約10時間の録画が可能
EPモード(長時間モード)約14時間の録画が可能
SEPモード(超長時間モード)約20時間の録画が可能  ※メニューで時間差再生を「切」にした時。

ハイブリッドだから、こんなことも。(1)
ハードディスクに加えて、S-VHS、VHSも録画再生可能。
ハードディスクにTV番組を録画中に、返却期限が迫ったレンタルビデオを観ることもできる。
さらにハードディスク容量をアップできます。
録画中の番組もはじめから観られる。
つまり時間が有効に使える。
いま録画している番組を、録画を続けながら、冒頭から再生して見ることができる。 それが、ハードディスク内蔵レコーダーならではの機能<時間差再生>です。再生中、 一時停止・スロー・早送りなどの特殊再生が行えます。

受信中の番組も一時停止や巻き戻しができるから、安心。
放送受信中に一時的にハードディスクへ書き込みを行っているので受信中の番組をさかのぼって再生することができます。合わせたチャンネルの番組を、最大3時間記録しておくことができるので、不意な来客などでも、一時停止ボタンを押しておけば、用事を済ませてから続きを見ることができます。
※電源を切った時やチャンネルを切り替えた場合、書き込み部分は消去されます。
録画中でも、その番組の録画済み部分を再生。
観たい時刻を選ばない。
ハードディスクに番組を録画しながら、すでに録画されている別 の番組を再生して見ることができます。これもハードディスクならではの機能です。

定期的に放送される番組を、上書き更新しながら録画する
毎週あるいは毎日、同じ時間に放送されるドラマやニュース番組などを、上書きで更新しながら録画することができます。1週前の番組の上に新しい番組を自動的に録画していきますから、毎回消去するなどのはんざつな操作も必要ありません。またハードディスクに自動録画するのでテープの入れ忘れによる録画ミスを防げます。

ハイブリッドだから、こんなことも。(2)
お気に入りのドラマは1本にまとめておきたい。そんな時、ハードディスクに毎週録画したものを、番組保存ナビでビデオテープにダビング。

見過ごしたシーンを見直せる
再生中に Remote controller の「チョット見バック」ボタンを押せば、約7秒分戻った位置から瞬時に再生。見過ごしたシーンやもう一度見たいシーンもカンタン手軽に見直すことができます。
2時間番組の内容も20秒でサーチ
番組の中の見たいシーンがより素早く探せるように、高速サーチ機能を搭載。2時間の番組も、20秒という短時間でシーン探しができます。

ハイブリッドだから、こんなことも。(3)
360倍速マジックサーチで探した情報を一本のテープにまとめたい。
ハードディスクにTV番組を録画中に、返却期限が迫ったレンタルビデオを観ることだってできる。

面倒な編集も簡単・便利に   再生時間を短縮
音声を好きな場所に挿入   なめらかで自然な動きを実現
BSデジタルチューナー側でEPG録画予約
BSデジタル放送を手間なく録画予約ができる便利な機能。ハードディスクに録画されるので従来のようなテープの入れ忘れによる録画ミスを防げます。
 

(c)copyright 2001 VICTOR COMPANY OF JAPAN, LIMITED, All rights reserved.

We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.