 |
 |
 |
 | 中学からプロになるまでずっと“ガンバ大阪”には電車で通っていました。でも、友人と話しをしながらだったので、電車の中で音楽を楽しむといったことはなかったですね。 音楽と触れ合うようになったのは、プロになってから。寮で皆と生活していたのですが、部屋にあったコンポで、リラックスしたい時や暇な時、涼しい気分の時に音楽を聞いています。
先輩の中には、試合前に音楽を聞いている選手が結構多く、僕もポータブルミュージックプレイヤーを購入してみました。使ってみて気付いたのですが、試合に向けて気分を高めるために音楽を聴くのは「アリ」だと思います。「耳から入る音で集中力を高め、目を閉じて無心になる」。サッカーって集団競技だけど、各場面は1対1の勝負ですから。 |
|
 |
 |
 |
 | 好みの音楽ジャンルは特にありません。寮のすぐ前にレンタルショップがあるのですが、行ったことがないですね(笑)。でも周りの人が聞いている曲で、いいなと思った曲は買ったり、借りたりしています。 まだ車の免許を取っていないので、いろんな先輩の車に乗せてもっています。それぞれの車中で流れる曲が違うのですが、そんな中で、お気に入りが見つかったりもしますね。
寮でコンポを使うときは、“ケツメイシ”を、ポータブルプレイヤーは“コブクロ”をよく聞きます。最近のお勧めは“melody”。実はTV Set で見る前から注目していて、曲もよく聞いてたんですよ。きれいな人ですよね(笑)。 |
|
 |
 |
 |
 | 「XA-MP51」はラジオも聞けるそうですね。電車の中では重宝すると思います。大音量が好きではないので、ポータブルプレイヤーで聴くときは、静かな曲調を好んでいます。だから、プリセットイコライザーを使ったり、片手で簡単に操作できるのことは、とても便利だと思います。
今年の目標は、ズバリ「優勝の瞬間、グランドにいること!」です。そのためにはもちろん優勝が条件となるし、試合にも出場し続けないといけない。途中交代することも多いので、監督にはよく怒られていますが、自身の課題をクリアすることがチームに貢献できると信じ、頑張ります。 |
|
 |
 |
 |
|
 |