 |
 |
 |
 | 僕は日本に来て9年目。長いでしょ!Jリーグの選手でここまで日本にいる外国人選手はいないし、僕の2人の子供も、日本に来てから生まれました。だけど、奥さんも子供もブラジル人だから、車を運転するときも家にいるときもずっとブラジルの音楽を聴いています。“サンバ”とか“パゴージ(ブラジルのサンバ音楽の一種)”など。やっぱりその方がリラックスできるんだよね。
日本にはたくさんのブラジル人が住んでいます。ブラジルにもたくさんの日系人が暮らしていて、日本にいてもブラジルの文化に触れることは難しくありません。食材や商品をカタログ通販で購入することが出来きて、DVDや雑誌なんかも簡単に新しいものが手に入ります。CDも通販で買うことが多いですね。CS放送にも“ブラジルチャンネル”があり、24時間ニュースやドラマを見ることが出来ます。 |
|
 |
 |
 |
 | ブラジルでは、路上でサッカーをやっている傍で、よく“パゴージ”が流れています。そういった環境で育ったからでしょうか、今でも自宅にいる時は、“パゴージ”をかけています。 お勧めの“パゴージ”は、ヘヴェラサゥン(REVELACAO)とゼッカ・パゴジーニョ(Zeca Pagodinho)。是非一度聞いてみてください。僕の大好きな“パゴージ”、日本でも、絶対に気に入ってもらえると思います。
日本に来て長いから、日本の音楽もよく聴きますよ。“キロロ”とか“Chara”とか。一番好きなのは、“サザンオールスターズ”。ほら、あの歌、「四六時中も好きと言って〜」って歌詞の曲(サザンオールスターズ『真夏の果実』のこと)、あれはよく聴いています。日本にもいい曲がいっぱいあるよね。ちなみに、家で一番よく観ているTV番組は、長男が見る“マジレンジャー”なんだよ、ははは(笑)。 |
|
 |
 |
 |
 | なんでも好奇心が強いほうだから、日本語の解説書しかない機器でも、自分で頑張って理解できるまで触るほうですが、alneo「AL55」の音声ガイドは、母国語のポルトガル語にも対応してるから、とても助かる。
優勝しました!すべての人達に感謝!ありがとう!ガンバ大阪はとってもいいチーム。仲もいいし、フロントも親切。ガンバ大阪では、キャプテンとして皆を引っ張っていく立場です。ガッツあるプレーが身上なので、これからも僕の闘志を是非見に来てください。 |
|
 |
 |
 |
|
 |