1. |
本体の電源を切った状態でパソコンと接続し、正常に認識されていることをご確認ください。
本体が認識されない場合は、Click Hereの手順で行います。 |
2. |
Download したファイルをダブルクリックするとインストールが開始し、フォルダーとファイルを展開します。
ただし、一度アップデートされている場合は、一旦アンインストールされますのでアンインストール後、再度実行してください。
再度 Download ファイルをダブルクリックして、インストールしてください。
インストールは先にプログラム(パソコン側)を行い、次にそのプログラムにてアップデート(本体)しますので、セットアップ画面に従ってください。
|
3. |
セットアップウィザードが完了しますと、次にファームウェアをアップデートするかどうかのチェックボタンが表示されます。「ファームウェアのアップデートを開始」にチェックをして、「完了」ボタンをクリックします。(チェックをしない場合はセットアップのみ完了しますが、データのアップデートは実施せずここで終了します。)
|
4. |
次に「ご使用になる前に」を読んで頂き内容に同意いただける場合のみ「OK」をクリックします。
(データをアップデートしない場合は「キャンセル」にて終了します。)
|
5. |
「OK」をクリックするとファームウェアのアップデート画面になります。
この時点で本体のデータはエクスプローラを利用して退避することができます。
*お使いのパソコンによっては本体の認識と同時にエクスプローラが自動的に立ち上がります。
*本体が認識できない場合や認識できてもデータが破損している場合は退避ができません。
次に、「データ領域のフォーマット」にチェックを入れ「スタート」ボタンを押します。
|
6. |
アップデートの確認はファームウェアのアップデート画面ではなく、本体「バージョン情報」で確認します。 |
|
|
|
以上でアップデートは完了です。 |