 |

オープン価格※ |
 |
<主な特長>
- SDメモリーカードとマルチメディアカードのどちらでも使用可能です。
- メモリーカードを挿入するとパソコンのフロッピーディスクドライブから簡単に画像の取り込みが可能です。
- メモリーカードと組み合わせて大容量フロッピーディスクとして使用可能です。ただしMacintoshではメモリーカードからの読込み専用となります。
|
|
CU-V41動作環境と主な仕様 |
<Windows(R)> |
Windows(R)95/98/98Second
Edition/Me/2000 Professional |
<Macintosh> |
Mac OS8.1〜9.0 |
OS |
Windows(R)95/98/98SE |
Windows(R)2000 Professional |
Windows(R)Me |
Mac OS8.1〜9.0 |
PC |
IBM PC/AT互換機
(DOS/V機)
Pentiumまたは互換プロセッサを搭載 |
IBM PC/AT互換機
(DOS/V機)
Pentium133MHz以上または互換プロセッサを搭載 |
IBM PC/AT互換機
(DOS/V機)
Pentium150MHz以上または互換プロセッサを搭載 |
Macintosh出荷時にPowerPCを搭載した
モデル |
メモリー |
24MB以上 |
32MB以上 |
HDD空き容量 |
10MB |
その他 |
- |
File Exchangeがオフになっていること |
対応メディア |
SDメモリーカード 8MB、16MB、32MB、64MB
マルチメディアカード 2MB、4MB、8MB、16MB、32MB |
対応FDドライブ |
標準インターフェースで接続された3.5型フロッピーディスクドライブ
(1.44MB support ) |
大きさ:(幅)約90mm×(奥行き)94mm×(厚さ)3.3mm
質量:約35g(電池/メモリーカード含まず) |
<内容物>電池/CD-ROM(ドライバーソフト) |
※PCカード経由またはUSB端子で接続されているフロッピーディスクドライブや120MB等の高容量フロッピーディスクドライブではご使用になれません。
※Macintoshでは読み込み専用です。
※音楽等の著作権保護対応されたデータの読み書きはできません。 |
|
|

オープン価格※ |
 |
<主な特長>
- SDメモリーカードとマルチメディアカードのどちらでも使用可能です。
- メモリーカードを挿入するとPCカードとして使用可能です。
- PCMCIAに準拠したTYPEIIのPCカードスロットルを持つノートパソコン等で使用可能です。
|
動作電圧:5V
大きさ:(幅)約54mm×(奥行き)85.6mm×(厚さ)5mm
質量:約30g(メモリーカード含まず) |
|
CU-V51動作環境と主な仕様 |
<Windows(R)> |
Windows(R)95/98/98Second
Edition/Me/2000 Professional |
<Macintosh> |
Mac OS8.5〜 |
対応メディア |
SDメモリーカード 8MB、16MB、32MB、64MB
マルチメディアカード 4MB、8MB、16MB、32MB |
対応カード:PCカードタイプIIに準拠 |
インターフェース規格:PC Card ATA |
※パラレル/SCSI/USB接続など、独自のディバイスドライバーで動作しているPCカードリーダーライターではご使用になれません。
※音楽等の著作権保護対応されたデータの読み書きはできません。 |
|
|

オープン価格※ |
 |
<主な特長>
- SDメモリーカードとマルチメディアカードのどちらでも使用可能です。
- USB接続により最大12Mbpsの高速データ転送が可能です。
- 小型・軽量で持ち運びに便利、さらにUSBConnection Cable を使用せず直接パソコンに接続も可能です。
|
|
CU-V70動作環境と主な仕様 |
<Windows(R)> |
Windows(R)98/98Second
Edition/Me/2000 Professional |
<Macintosh(R)> |
Mac OS8.6〜9.0.4 |
対応メディア |
SDメモリーカード 8MB、16MB、32MB、64MB
マルチメディアカード 2MB、4MB、8MB、16MB、32MB |
インターフェース規格:USB規格(Ver.1.1) |
動作電圧:5V(USBポートより供給)・プラグ&プレイ対応
大きさ:(幅)約35mm×(奥行き)74mm×(厚さ)13.4mm
質量:約15g(メモリーカード含まず) |
<内容物>USBケーブル/CD-ROM(USBドライバーソフト) |
※パソコン本体に標準搭載されたUSB端子に接続してください。USBハブ経由で接続された環境での動作保証はできません。
※対応OSに関してはプリインストール以外での環境での動作保証はできません。
※音楽等の著作権保護対応されたデータの読み書きはできません。 |
|
|
※Microsoft(R)Windows(R)は米国Microsoft
Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。
※Apple、AppleロゴおよびMacintosh、Macは米国アップルコンピューター社の登録商標です。
※FlashPathはSmartDisk Corporationの登録商標です。
※上記の条件はこれをみたす全てのパソコンで動作を保証するものではありません。
※その他記載されている会社名、製品名は各社の商標及び登録商標です。
※オープン価格の製品は、メーカー希望小売価格を定めていません。 |
|