MOVIE'S LOGO

ブドウ園で秋の味覚をたっぷり


●「甲州ブドウ、ピオーネ、デラウエア・・・ブドウの種類ってたくさんあるのね」
(キャプション1) ブドウ園の人に、ブドウについていろいろ質問したら、詳しく教えてくれました。
「マスカットにネオマスカット、甲州ブドウ、ピオーネデラウエア。また最近はワインブームもあって、ワイン用に糖度が高い品種もたくさん作られているんですよ」って。
その様子をDVYでメモ撮り。軽量小型で、晴れた外でも画面スッキリのDVYは、こんなときに超便利なんです。まるで、私が TV Set の旅番組をレポートしているようで、ウキウキでした。
こうやって地元の人と親しく触れ合える旅って、やっぱりいいな。
●「おじいちゃんに、孫のプリントを入れて送りました」

思いがけず、娘夫婦たちと旅ができて、本当に良かったです。おじいちゃんは用事があって来れなかったので、ブドウを宅急便で送ることにしました。
そうしたら、「おばあちゃん、ちょっと待って」って孫たちが。いま撮ったブドウ狩りのビデオを見ながら、「これにしよう」って孫の映ったシーンを、その場でプリントするんです。そこにメモを書いてブドウと一緒に送るって。
「ビデオでそんなことができるんだ」と、ブドウ園の人も驚いていました。

●「ワインの説明を聞きながら、しっかり記録しました」

次は、ワインの醸造所。ワイン大好きのママが一番楽しみにしていたところです。
たくさんのワインが眠っているワインセラーでは、係りの人に、ワインについて話を聞きました。ここのワインの原料に使われているブドウ畑に案内され、白ワインと赤ワインの違いについても教えてもらいました。
もちろん、その説明はすべてDVYで記録しました。

訪れたワイナリーの商品をメモ撮りしプリントして保存
せっかく訪れたワイナリー。そこのワインが気に入ったのなら、そのお気に入りのワインのラベルをメモ撮りしておき、分割プリントして保存しておくと、次に購入するときにお目当てのワインを見つけるのに便利です。
たとえば、今回は山梨県勝沼町で、様々なワイナリーのワインを試飲できました。そこで、気に入ったワインのラベルを撮影・プリント。
並んでいるのは、気に入ったワインの銘柄です。

MOVIE'Sトップへ 旅の楽しみ編

(c)copyright 1998 VICTOR COMPANY OF JAPAN, LIMITED. All rights reserved.

We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.