上の"ひまわり"をMice オンすると ユーザーの方々のページがご覧頂けます。
出発前の表情の変化を記録する 期待と不安を胸に抱いて サマースクールに行く息子
松井美音子さん 長男の通う幼稚園では、年長組の子供たちのために新潟県の塩沢で2泊3日のサマースクールを開いていて、去年の夏うちの長男も参加することになったんですよ。もちろん、子供たちだけで行く行事なので、出発日のバスの集合場所まで長男を見送りに行き、出発前の様子をDVL700で撮影しました。出発前はみんなで元気よく歌をうたったり、先生のお話を聞いていたんですけど、出発時間が近づくにつれ、家族と離れるのがいやで泣き出す子もいました。うちの子も不安なのか、何となく寂しそう。張り切っている顔から心配そうな顔まで、表情の移り変わりを逃さず撮影しました。近々、専用プリンターを購入して、息子の思い出のアルバム作りにも挑戦してみようと思っています。
背景撮影にも気を配る 息子も楽しみに待っている 毎年恒例の家族旅行
粕谷泰宏さん 一昨年から、家族揃って2泊3日で伊豆へ旅行をするようになりました。3歳の息子は、海に着くなり大はしゃぎしていました。さっそく浮き輪をつけさせ海へ入りましたが、海水を顔にもろに浴びてしまうと、ちょっと弱気になってしまうんです。でも、少しずつ慣れてきたのか、しばらくすると今度は浮き輪をつけずにひとりで海に入れるようになったんです。打ち返す波へ向かって走っていってジャンプしながら波を越えたりと本当に楽しそうなんですよ。 無邪気に遊んでいるときは本当にいい笑顔を見せてくれるので、どこで何をしているのかわかるように背景も入れて、息子の姿をたくさんDVXで撮影しました。これからは息子の成長に合わせて様々な行事を撮っていきたいですね。
その場の状況説明を入れて編集 ピッチャーで活躍する 孫の姿を逃がさず記録
宮川弘子さん 一昨年の夏目前、孫の入っている野球チームが地区大会の決勝戦まで進んだんです。予選のときからDVX7を持って娘夫婦と一緒に応援に行ってましたけど、このときばかりは、いつも以上に撮影と応援に力が入りましたね。孫はピッチャーなんで、とにかく相手に打たれないようにと祈る思いで撮影していました。でも、チーム一丸となって優勝することができたんで、私たちも孫も大喜びでした。さっそく撮影したテープをそのときの状況がわかるようにアフレコや音楽を入れて編集し、試合を見にくることができない娘婿のご両親に送りました。お二人とも孫の大活躍のシーンを見てとても喜んでくれたので、本当に撮影した甲斐があったと思います。これからもどこかへ出かけるときはDVX7は手放せませんね。
孫の成長を楽しみながら撮影 みんなが揃って大喜びの孫 笑顔の絶えない九十九里の1日
渡辺光祐さん 私は、次女のところに初めての孫ができたのをきっかけにDVX7を購入しました。次女夫婦も近くに住んでいるので、普段から頻繁に孫を撮影しています。去年の夏は次女夫婦と4歳と2歳の孫、長女と三女と一緒に日帰りで九十九里の海岸へ行くことになったんです。大勢で出かけたので、孫たちも嬉しそうでしたね。海の家で食事をしているときも、ふざけてカメラの前に顔を近づけて笑って見せたり、波打ち際を走り回ったり、一日中笑顔の絶えない日でした。あとで少し以前のテープと見比べて、孫たちの成長の早さには驚かされました。自分では気付かないんですが、映像にはしかっり成長の変化が記録されてますからね。ですから、この先も撮影する楽しみが残されているという感じですね。
普段経験できないからこそ映像に残す 味は最高!初めて自分で 釣った魚でバーベキュー
福岡寿郎さん 去年の7月に、明石に住んでいる長女が孫たちを連れて我が家に遊びにきたんです。せっかくだから、この夏休みの思い出を撮ろうと思い、妹夫婦も含め地元にある「ヤマメの里」という自然に囲まれた公園にDVX7を持って出かけました。 ここの釣り堀で孫たちは初めて魚釣りに挑戦、みんな真剣な表情で竿を握って釣りに没頭していました。ですから最初に魚が釣れた時は大歓声の嵐。そのあと、自分たちで釣った魚でバーベキューをしました。自分たちで釣った魚だから美味しかったことでしょう。食事のあとは、たくさんの小鳥がさえずる中、近くの小川でおたまじゃくしをつかまえたり、あまり経験できないようなことができたと思います。孫たちにとってもいい記念になりました。
家族の思い出をポストカードで伝える 驚きと興奮がいっぱい! 家族で行った沖縄旅行
浅井一男さん 昨年の7月に、小学校2年と幼稚園に通う子供を連れ、妻と家族4人で沖縄へ旅行しました。現地では知人の家族と会うことになっていたので、いい思い出になると思いDVX7を持っていきました。出発当日は羽田空港で、子供たちに展望台から飛行機を見せてあげたんです。そしたら、自分たちの乗る飛行機を探しているのか、嬉しそうに飛行機を見ていましたね。翌日は知人と合流、一緒にプールに行ってみんなで泳いだり、船底から海中が見える遊覧船に乗って、透けるような海の中を泳ぐ魚を目の当たりにして驚きと興奮の表情。こんな顔は見せることはめたにないので、貴重なシーンを撮影できたと思います。撮影した思い出のシーンは、親戚にも見てもらえるようにポストカードにしています。
タイトルや音楽を入れて楽しい演出 お祭り、花火、川遊び 帰省先での思い出をつくる
田村輝明さん 昨年の夏、娘夫婦と小学校4年と幼稚園に通う孫と一緒に三重の田舎に帰省したんです。孫たちの夏休みの思い出をつくろうと思い、私はDVL700を持参しました。帰省した時はちょうど夏祭りが開かれていて、打ち上げ花火が上ったり、たくさんの出店で町は大賑わい。孫たちもかき氷を食べたりクジ引きをしたり、とても楽しそうでしたよ。後日、河原へバーベキューをしに出かけまして、孫たちは川で泳いだり、カブトムシを捕まえたりと、最近では貴重な経験ができて満足した笑顔で田舎を後にしました。私にとって、編集も楽しみなので、撮影した映像はその時の雰囲気を出すためにタイトルや音楽を入れてVHSにダビング、孫たちに夏休みの記念として贈ったら大変喜ばれました。
(c)copyright 2001 VICTOR COMPANY OF JAPAN, LIMITED.All rights reserved.