撮った映像をパソコンで編集
一人熱唱の我が子にビックリ
面白シーンが撮れました
奥村 努さん
 子供たちはもちろんのこと、親にとっても大きな event である入園式をDVL7で撮影しました。驚いたことに入園式が始まると、ウチの子は列に並ばずに私の横で歌を唄ってしまって冷や汗たらたらでしたが、とても面白いシーンが撮れました。撮影時は手ぶれをおこさないように注意しながら、先生の紹介からパンニングして我が子を撮影したりと、後で見てもなかなかの出来映えです。子供達の event や家族旅行等々を撮影した映像は、パソコンに取り込んでデータを動画ファイルにして、CD-Rに焼いたりカードに印刷して季節のあいさつの手紙にしたりしています。動画ファイルにしておくと、後で大事なマスターテープを消去してしまうということを防ぐことができるし、プリントや編集をするにもとても便利ですよ。

パンニングやズームを効果的に使う
普段は見られない
初々しい表情を撮影しました
平川 明彦さん
 我が子の初めての式典である「入学式」では、普段は見ることのできない緊張した初々しい表情が撮れました。入学式当日は、我が子は体調があまり良くなかったにもかかわらず、先生から名前を呼ばれた時に元気よく「ハイ」と返事したのが印象的でした。撮影時に心がけた点は、後で見る際にその場の雰囲気や様子が分かるようにパンニングやズームを効果的に使い、カットのつなぎも流れを考慮して撮影しました。またその日の天候や風景、全体の様子等も撮影して季節や周りの雰囲気も撮影しておくと、後で編集をするのにとても役に立ちます。普段の撮影は、何気ない生活や地域の行事等々をDVYで記録として残しています。またその瞬間を見られない人に見せる為のメモ撮り撮影にも重宝しています。

ビデオで意外な側面を発見
やんちゃな息子の
まじめな表情がみものです
佐々木 亨さん
 普段はやんちゃなうちの息子ですが、こういった入園式となるとどうも勝手が違うようですね。いつもとは違うまじめにシーンとしている表情がとても新鮮で、あららぁって感じで新たな一面を垣間見て驚きました。もともと趣味と実益を兼ねて、ムービーを持っていましたが、デジタルとコンパクトということで、DVX7を購入しました。特に今のシーズンになると家族でスキーに行くのですが、その時はDVX7を持参して、フォーム確認とかに重宝しています。また、去年の運動会からは、パソコンにDVデータを取り込んでタイトル・音楽・画像の追加等の編集をしてDVテープに再録画しています。きれいに編集したテープはVHSテープにダビングし、祖父母にビデオメールとして送っています。

周りの雰囲気を把握して撮影
ムービーチャンスは娘の表情と
キメポーズで決まり
松井 志夫さん
 子供の卒園式では、式全体のシチュエーションを把握して、どのような雰囲気の中で子供がどんな表情をしているのか、また先生方とのやりとりの中で子供の動き等を意識してDVLで撮影しました。 卒園証書を受け取った後に、演壇から降壇した娘がポーズをキメているシーンは特に印象的で、よい思い出として映像記録に残っています。
 私の場合、DVLは子供の成長記録として学校行事や家族の行事、また旅行先での思い出映像記録として使用しています。年賀状のプリントにも活用したりしていますが、私の場合は海外出張に行くことがあるので、その際にはDVLを持参して、会社への報告や記録としてビジネスにも活用しています。

 
   
 

(c)copyright 2001 VICTOR COMPANY OF JAPAN, LIMITED. All rights reserved.
We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.