 日本人にとても愛されている花「桜」。住まわれている地域の桜を撮影することから、春を撮り始めてみましょう。 見事な桜には深いHistory が刻み込まれており、その桜の木と地域との関係に興味が沸いてくるようにもなります。たかが桜の映像が、地域を語るHistory の映像につながっていく。桜の木をたどることで広がる興味もまた、ビデオの魅力のひとつです。 |  | 小・中学校、高等学校の桜。 |  | 公園や城跡の桜。 |  | 寺社仏閣の桜。 |  | 河川敷き、街道沿いの桜。 |  | 湖畔の桜。 | | |  | 「散歩を楽しみながら桜を撮って、地元小田原の桜を記録しました」 鈴木善夫さん(神奈川県小田原市・14A08887) | 昨年、地元小田原の桜を記録してまわりました。1本の桜をロング、ミドル、アップで撮るなど様々な角度からメモ撮りして、いろんな桜の顔を表現。今年も散歩を楽しみながら、DVXで「春夏秋冬」を切り取りたいと思います。 | | 「桜の花はもちろん、筍ご飯で味覚でも春を実感」 吉井功さん(奈良県御所市・29A11290) | うららかな陽気に誘われて、妻とふたり、鴨川の畔に沿って桜並木を散歩しました。途中立ち寄った料理屋で、桜の花をかたどった筍ご飯と対面。口に運ぶ前に、ほのかに桃色したご飯も撮影。味覚でも春を感じた1日でした。 | | 「妻と花を求めて二人旅。いろいろな桜に感動の春です」 伊藤安次さん(大阪府枚方市・27A06277) | リュックを背負って歩きまわるのが大好きな私たち。昨春は、しだれ桜が有名な甲州の身延山に出かけました。DVP3で山並や神社、お城などを背景に、雰囲気の異なる桜を記録。気に入った映像はプリントして飾っています。 | | | |