
スポーツは子どもの成長がはっきりとわかるビデオムービーにぴったりの被写体です。中でも運動会は、子どもだけでなく家族にとっても大きな行事。そんな一大 event ですから、しっかり撮って残してあげたいものです。今回はそんな運動会、さらにその他のスポーツについて、撮影のポイントやお勧めの撮影シーンをご紹介しましょう。

運動会の前夜は、何となく落ちつかないもの。そこで、いまの心境や明日への抱負をインタビューしましょう。このときのポイントは、目標や運動会に関することの質問。そうすることで、飾らないイキイキとした映像が撮れます。興奮している様子やワクワク感が会話の中に出てくれば最高です。
また、お子さまだけでなく、家族ひとりひとりから応援のメッセージを述べてもらうのもいいでしょう。 |
 |
・ |
今年は赤組ですか、白組ですか |
・ |
明日は優勝できそうですか |
・ |
運動会を前にして、いまドキドキしていますか(どんな気持ちですか) |
・ |
かけっこ(徒競走)の目標は、何番ですか |
・ |
どんな種目に出場するの |
・ |
練習では何番でゴールしたの |
・ |
いちばんのライバルは誰ですか |
・ |
お父さんやお母さんに見て欲しい種目は何ですか |
・ |
嫌いな種目は何ですか(それはなぜですか) |
・ |
家族のみんなから、一言ずつ応援のメッセージをどうぞ |

もちろん、昼休みや帰宅後も撮影しましょう。今日の運動会をふり返って感想を喋ってもらいます。そして、出場した種目毎に勝因や敗因、出来映えなどをインタビューします。ビデオ編集で作品づくりをするのなら、こうした感想が入ることにより、起承転結がはっきりし、楽しい運動会のビデオが完成することになります。
・ |
運動会が終わったいまの気持ちを一言 |
・ |
かけっこ(徒競走)は何番目にゴールしましたか |
・ |
スタートはうまくいきましたか |
・ |
お父さん達の声は聞こえましたか |
・ |
団体競技(具体的な種目の名前)の出来に点数を付けると何点ですか |
・ |
今日、いちばん楽しかったことは何ですか。また、いちばんくやしかったのは何ですか |
・ |
家族のみんなから、今日の運動会の感想を述べてもらいましょう |
|
|