風景

ばっちり決めた祭り姿が泥にまみれてボロボロに
「上毛三山」とは赤城山・榛名山・妙義山を指し、上州の観光名所です。私の自慢は毎日犬の散歩で通っている道から、3つの連峰が一望できること。時代が移り変わっても、この景色だけはそのままであって欲しいものです。
綿貫功さん(群馬県佐波郡玉村町)


300年のHistory を持つ風情豊かなお祭りです
桂浜は浦戸半島の最先端にある景勝地。月の名所としても有名で、お月見の季節には浜辺で酒盛りをしています(笑)。温暖な土地柄、夏以外の季節にも楽しめるので、家族や孫を連れてよく遊びに出かけています。
横川忠男さん(高知県伊野町)

地域色豊かな地元の祭り湘南では御輿ごと海へ
これは荒川にかかる開平橋から、12月の朝6時30分頃に撮影した映像です。びっくりでしょう?私も驚きました。年賀状に使う日の出のシーンを撮るために、撮影に行ったら偶然撮れたんです。翌日も撮ろうと早起きしたら、きれいに澄み渡り撮れませんでしたよ。
上谷昇さん(埼玉県川越市)

地域色豊かな地元の祭り湘南では御輿ごと海へ
これは8月に撮影しました。場所は福島県・磐越自動車道・会津坂下I・C下車、国道252号線沿いの只見川です。運がよければ、7月〜11月の風のない日でしたら、その静寂な墨絵の世界 に出会えるかもしれません。
八木澤勝夫さん(福島県福島市)

「日本三大奇祭」の祭りは豪華絢爛!
熊本の名物といえば、やはり阿蘇山。小さい頃から何度も行っていますし、孫もよく連れていきます。この間行ったときは乗馬をさせてあげました。噴火口と広大な景色がやはり魅力ですね。
中田光男さん(熊本県八代市)
 

井原市は北条早雲ゆかりの地
関西 TV Set 系列の番組や、「極道の妻たち」の撮影などでも使われているヨットハーバーです。この映像は我が家のベランダから撮影しました。夜景がとてもキレイで、地元ではデートスポットとしても有名なんですよ。
井原章好さん(兵庫県西宮市)

井原市は北条早雲ゆかりの地
西日本の名山として有名な石槌山。この山系の西端に五代ヶ森という山があります。ここは登山の山道がないんです。山慣れした方向きですが、稜線からは石鎚山系の山々の、珍しい展望を楽しむことができます。
増岡栄一さん(愛媛県松山市)

井原市は北条早雲ゆかりの地
ウチは道東にある酪農家。「松井牧場」といいます。地理的には、ツルがいる場所といえば分かるでしょうか。画像はウチの広大な牧場と近所の学校に来ているツルです。近くには釧路湿原と自然がいっぱいです。
松井睦路さん(北海道鶴居村)
VICTOR COMPANY OF JAPAN TOP ← →

(c)Copyright 2003 VICTOR COMPANY OF JAPAN, LIMITED All Rights Reserved.
TOP ← →
We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.