体験の旅

真剣な姿はアップで撮りましょう

この旅行の記念に何かを残したいという思いから、「とんぼ玉」というガラスのアクセサリーづくりを体験しました。
撮影者はお母さん、体験者は娘さん。にこやかに始めたのも束の間、すぐに真剣な表情に。お母さんは、その様子を迫力のあるアップで撮影しました。
●ココを撮る
あまり大きな動きがない場合は、アップで撮影すると変化がでてきます。いろいろなアングルから、表情や手元などを狙って撮影しましょう。
・手元のアップ
・表情のアップ
・目元のアップ
・ハイアングルから
・ローアングルから
 など

真剣なシーンでは話さない

体験している相手が真剣な時に、無理に話しかける必要はありません。ここで大切なのは、その真剣な様子をいかにそのまま記録するかです。例えば、撮影者が解説風に話してしまうと、真剣味をそこなってしまいます。いつも、決まったように撮るのではなく、「ここでは何を伝えるか」を考えて撮影しましょう。

撮影のポイント『ローアングルで撮る』
撮影の姿勢というと立って視線の高さで撮るというのが、一般的です。しかし、時にはローアングルから見上げるように撮影するといった工夫をすると変化があって飽きない映像になります。液晶モニターは自在にアングルが変えられますので、思い切った角度からでもらくらく撮影が可能。もちろん、ローアングルだけでなく、頭上高く持ち上げた位置から見おろすように撮影するなど、工夫して撮影を楽しみましょう。


TOP back   next

(c)Copyright 2005 VICTOR COMPANY OF JAPAN, LIMITED All Rights Reserved.
We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.