Q1:どのプロバイダでも使えますか? |
A1:以下の条件を満たしていれば、基本的にMovie Terminalをご使用いただけます。 ・ADSL経由によるインターネット常時接続環境であること。 ・サーバーの設置が認められていること。 ・グローバルIPアドレスが付与されること。 ・インターネットからMovie Terminalにhttp(80番ポート)アクセスが可能であること。 |
Q2:ADSLモデムは内蔵していますか? |
A2:いいえ、ADSLモデムは内蔵していません。 |
Q3:どのADSLモデムでも使えますか? |
A3:LAN端子の付いているADSLモデムなら基本的にご使用いただけます。 但し、USBタイプのモデムはご使用いただけません。 ルーター内蔵モデムの場合、ブリッジモードでのご使用を推奨します。 |
Q4:パソコンなしでも使えますか? |
A4:Movie Terminal本体の設定にはLAN端子の付いたパソコンが必要です。 |
Q5:どのパソコンでも使えますか? |
A5:ネットワーク接続可能なパソコンであれば基本的にご使用いただけます。 ブラウザはMicrosoft Internet Explorer 5以上を推奨します。 |
Q6:パソコンを2台以上接続できますか? |
A6:ルーター機能を内蔵しておりますので、パソコンを2台以上接続できます。 有線LAN接続の場合、別売りのネットワークハブをご用意ください。 |
Q7:ルーター機能のスループットはどのくらいですか? |
A7:有線LAN接続での最大スループットは50Mbps以上です。 |
Q8:UPnPに対応していますか? |
A8:いいえ、対応していません。 |
Q9:パソコン側は、どの無線LANカードでも使えますか? |
A9:Wi-Fi準拠の無線LANカードや無線LAN内蔵パソコンを基本的にご使用いただけます。 暗号化機能は共有モードでご利用下さい。 |
Q10:どの携帯電話でも使えますか? |
A10:i-mode、EZweb、J-SKYのいずれかに対応し、 JPEG静止画を表示可能な携帯電話がご使用いただけます。 アルバム機能の動画閲覧とファイル共有機能は携帯電話ではご使用いただけません。 |
Q11:Movie Terminalリンクサービスとは何ですか? | A11:Movie Terminalに割り振られたグローバルIPアドレスが変化しても、 固定のURLでMovie Terminalにアクセスできるようにする為に、 日本ビクターが提供する名前解決サービスです。 |
Q12:Movie Terminalリンクサービスは有料ですか? | A12:無料で提供しております。 |
Q13:Movie TerminalリンクサービスはMovie Terminal以外でも利用できますか? | A13:いいえ、ご利用いただけません。 |
Q14:Movie Terminalリンクサービスでは好きなURLを選べますか? | A14:お客様には「リンクネーム」を自由に設定していただけます。 URL例 http//www.linklook.net/private.cgi?name=○○○○ 上記例で"○○○○"の部分が「リンクネーム」です。 「リンクネーム」にはアルファベット小文字または数字で 4〜16文字までの範囲が選べます。なお、既に使われている 「リンクネーム」を設定することはできません。 |
Q15:Movie Terminalリンクサービスの利用には何が必要ですか? | A15:ご利用登録にはMovie Terminal1台毎に異なるリンクIDとパスワード、 Eメールアドレスの入力が必要です。利用登録はMovie Terminalの管理者ページからご登録できます。 |
本製品についての技術的なご質問は「DVご相談窓口」へお問い合わせください。 |
電話:(045)450−2770 |
メールでのお問い合わせはこちら |