適応機種一覧
TF-HF5はProduction Completed から3年を経ており、携帯電話の仕様変革諸事情により、適応モデルの更新は平成17年4月をもって終了いたしました。

「自動着信&自動終了」の できる携帯電話/PHSの機種です。
・ 携帯電話のプラグ極数が3極のときは、付属の変換アダプターを使用してください。
・『モード切換え』はTF-HF5の本体底面のスイッチを操作してください。

・NTT DoCoMo
・au(IDO/DDI)
・Vodafone(J-Phone)
・DDI ポケット
・Tu-Ka

(平成17年3月確認済のモデルのみ掲載)
 au(IDO/DDI)
型名 プラグ極数 モード切換え
502G 4極 A
521G 4極 A(注2)
522G 3極 A(注2)
524G 4極 A
525G 3極 A
526G 3極 A
527G 3極 A
528G 3極 A
529G 3極 A
530G 3極 B
531G 4極 A(注2)
532G 3極 A
533G 3極 A
534G 3極 A
535G 3極 A
536G 3極 A
537G 4極 A(注2)
538G 3極 A
539G 3極 B
601G 3極 B
701G 3極 B
702G 3極 B
703G 3極 B
704G 4極 B
705G 3極 B
A1011ST 3極 A
A1012K 3極 B
A1013K 3極 B
A1014ST 3極 B
A1101S 3極 B
A1012KII 3極 B
A1303SA 3極 B
A1304T 3極 B
A1305SA 3極 B
A1401K 3極 B
A1402S 平型
(3極※2
B
A1402S II 平型
(3極※2
B
A1403K 平型
(3極※2
B
A1404S 平型
(3極※2
B
A3011SA 3極 A
A3012CA 3極 B
A3013T 3極 B
A3014S 3極 B
A3015SA 3極 A
A5301T 3極 B
A5303H II 3極 B
A5305K 3極 B
A5306ST 3極 B
A5307ST 平型
(3極※2
B
A5401CA 3極 B
A5401CA II 3極 B
A5402S 3極 B
A5403CA 平型
(3極※2
B
A5404S 平型
(3極※2
B
A5405SA 平型
(3極※2
B
A5406CA 平型
(3極※2
B
A5407CA 平型
(3極※2
B
A5501T 平型
(3極※2
B
A5503SA 平型
(3極※2
B
A5504T 平型
(3極※2
B
A5505SA 平型
(3極※2
B
A5506T 平型
(3極※2
B
A5507SA 平型
(3極※2
B
A5508SA 平型
(3極※2
B
A5509T 平型
(3極※2
B
C101S 3極 B
C102K 3極 B
C103T 3極 B
C104SA 3極 B
C105P 3極 A
C106ST 3極 A(注2)
C107K 3極 B
C201H 3極 A
C202DE 3極 A
C301T 3極 B
C302H 3極 B
C303CA 3極 B
C304SA 3極 A(注2)
C305S 3極 A
C307K 3極 B
C309H 3極 B
C310T 3極 B
C311CA 3極 B
C313K 3極 B
C401SA 3極 A(注2)
C402DE 3極 B
C405SA 3極 A
C406S 3極 B
C408P 3極 A
C409CA 3極 B
C410T 3極 A
C411ST 3極 A
C413S 3極 B
C414K 3極 B
C414K II 3極 B
C415T 3極 B
C451H 3極 B
C452CA 3極 B
C1001SA 3極 A
C3001H 3極 B
C3002K 3極 B
C3003P 3極 B
C5001T 3極 B
D101P 3極 B
D201K 3極 B
D202K 3極 B
D203T 3極 B
D204SA 3極 A
D205S 3極 B
D206K 3極 B
D207K 3極 B
D208N 3極 B
D209P 3極 B
D210DE 3極 B
D301SA 3極 A
D302T 3極 B
D303K 3極 B
D304K 3極 B
D305P 3極 B
D306S 3極 B
D310 4極 A
D316 3極 A
HD-51P 3極 B
HD-52K 3極 A
HD-60K 3極 B
HD-60DE 3極 A
HD-60F 3極 B
HD-60N 3極 B
HD-60P 3極 B
HD-60S 3極 B
HD-60SA 3極 B
HD-60T 3極 B
HD-61K 3極 B
HD-61S 3極 B
HD-61P 3極 B
W11H 3極 B
W11K 3極 B
W21CA 平型
(3極※2
B
W21H 3極 B
W21K 平型
(3極※2
B
W21S 平型
(3極※2
B
W21SA 平型
(3極※2
B
W21T 平型
(3極※2
B
W22H 平型
(3極※2
B
W22SA 平型
(3極※2
B
W31H 平型
(3極※2
B
W31K 平型
(3極※2
B
W31SA 平型
(3極※2
B

 Tu-Ka
型名 プラグ極数 モード切換え
TH181 3極 A
TH18S 3極 B
TH191 3極 A
TH192 3極 A
TH281 3極 B
TH291 3極 A
TH362 3極 B
TH381 3極 B
TH391 3極 A
TH781 3極 A(注2)
TK01 3極 B
TK02 3極 B
TK03 3極 B
TK04 3極 B
TK05 3極 B
TK11 3極 B
TK12 3極 B
TK21 3極 B
TK31 3極 A
TK40 3極 B
TK41 3極 B
TP01 3極 B
TP11 3極 B
TT01 3極 B
TT02 3極 B
TT03 3極 B
TT11 3極 B
TT21 3極 B
TT22 3極 B
TT31 3極 B
TT32 3極 A
TT41 3極 B

 NTT DoCoMo
型名 プラグ極数 モード切換え
D206 4極 A(注2)
D207 4極 A
D501i 4極 A
DE207 4極 A(注2)
F156 4極 A
F206 4極 A
F207 4極 A
F208 4極 A
F210i 4極 A
F212i 4極 A
F251i 4極 A
F501i 4極 A(注2)
F503iS 4極 A
F504i 4極 A
F505i 平型
(4極※1
A
F505iGPS 平型
(4極※1
A
F506i 4極
(4極※1
A
F601ev 4極 A
F661 4極 A
F671i 4極 A
F671iS 4極 A
F762i 4極 A
F880iES 平型
(4極※1
A
F900i 4極
(4極※1
A
F900iC 平型
(4極※1
A
F900iT 4極
(4極※1
A
M206 4極 A
N158 4極 A(注1)
N206 4極 A
N206S 4極 A
N207 4極 B(注1)
N207S 4極 A(注1)
N208 4極 A(注1)
N208S 4極 A(注1)
N209i 4極 A
N210i 4極 A
N251i 4極 B
DoCoMo製別売アダプタが必要です。
N252iS 平型
(4極※1
A
N2102V 平型
(4極※1
A(注4)
N2701 平型
(4極※1
A(注4)
N501i 4極 A(注1)
N502i 4極 A(注1)
N502it 4極 A(注1)
N503i 4極 A(注1)
N503iS 4極 A(注1)
N504i 4極 A(注1)
N504iS 4極 B
DoCoMo製別売アダプタが必要です。
N505i 平型
(4極※1
A(注1)
N505iS 平型
(4極※1
A
N506i 4極
(4極※1
A
N506iS 平型
(4極※1
A
N601ps 4極 A(注1)
N900i 平型
(4極※1
A(注4)
N900iG 平型
(4極※1
A
N900iS 平型
(4極※1
A(注4)
P151 4極 A
P156 4極 A
P157 4極 A
P158 4極 A
P205 4極 A
P206 4極 A
P207 4極 A
P208 4極 A
P209i 4極 A
P209is 4極 A
P210i 4極 A
P211i 4極 A
P211is 4極 A
P213i 平型
(4極※1
A
P252i 平型
(4極※1
A
P252iS 4極
(4極※1
A
P253i 平型
(4極※1
A
P501i 4極 A
P502i 4極 A
P503i 4極 A
P503is 4極 A
P504i 4極 A
DoCoMo製別売アダプタが必要です。
P504iS 4極 A
DoCoMo製別売アダプタが必要です。
P505i 4極
(4極※1
A
P505iS 平型
(4極※1
A
P506iC 4極
(4極※1
A
P900i 平型
(4極※1
A(注4)
P900iV 4極
(4極※1
A
R206 4極 A(注2)
R207 4極 A(注2)
R208 4極 A(注2)
R209i 4極 A
R691i 4極 A
SA207 4極 A
SH206 4極 A
SH251i 4極 A
SH251iS 4極 A
SH252i 4極
(4極※1
A
SH505i 平型
(4極※1
A
SH505iS 平型
(4極※1
A
SH506iC 4極
(4極※1
A
SH601em 4極 A
SH700i 平型
(4極※1
A
SH2101V 4極 A
SH900i 4極
(4極※1
A
SH900iC 平型
(4極※1
A
SO206 4極 A
SO211i 4極 A
SO212i 4極 A
SO504i 4極 A
SO505i 4極 A
SO505iS 平型
(4極※1
A
SO506i 平型
(4極※1
A
SO506iC 4極
(4極※1
A
SO601ps 4極 A
T2101V 4極 A

 Vodafone(J-Phone)
型名 プラグ極数 モード切換え
DP144 4極 A
DP145 4極 A(注2)
J-P01 4極 A
J-P02 4極 A
J-P01II 4極 A
J-P51 4極 A
J-SH01 4極 A(注2)
J-SH01II 4極 A(注2)
J-SH02 4極 A(注2)
J-SH04 4極 A(注2)
J-SH05 4極 A(注2)
J-SH06 4極 A
J-SH07 4極 A
J-SH08 4極 A
J-SH09 4極 A
J-SH51 4極 A
J-SH52 4極 A
J-SH53 平型
(4極※1
A
J-T010 平型
(4極※1
A
P3 4極 A(注2)
P3SW 4極 A(注2)
P4 4極 A
V301SH 平型
(4極※1
A
V301T 平型
(4極※1
A
V303T 平型
(4極※1
A
V401SA 平型
(4極※1
A
V401T 平型
(4極※1
A
V402SH 平型
(4極※1
A
V601SH 平型
(4極※1
A
V601T 平型
(4極※1
A
V602SH 平型
(4極※1
A
V602T 平型
(4極※1
A
V603SH 平型
(4極※1
A
V603T 平型
(4極※1
A
V801SA 4極 A
V802N 平型
(4極※1
A
V802SH 平型
(4極※1
A
V902SH 平型
(4極※1
A

 DDIポケット
型名 プラグ極数 モード切換え
AP-V102 3極 A(注3)
TN-PZ5 3極 A(注3)


使用上のPlease Note
・相手方が間違ったかな?と思って、つながる前に電話を切った場合、本機に接続された携帯電話・PHSによって は、ごくまれに特定メモリーに登録されている番号の電話機に、「呼び出し音」を鳴 らすことがあります。また、相手方の電話機が着信表示(ナンバーディスプレイ)付 の電話機の場合には、着信表示されることがあります。 このとき、本機に接続した 携帯電話・PHSの発信音が「ピピッ」と鳴ることがありますが、特定メモリーに登録 されている番号の電話機には、通常つながらずに終了します。(回線の状況により、 発信音や着信表示など動作が異なることがあります。)

(※1) DoCoMo製イヤホンジャック変換コードが必要になります。
(※2) au製イヤホンジャック変換コードが必要になります。
(注1) Hands Free System を接続したときの「手動発信」機能はボイスサーチモードに入り、ボイスサーチによる操作となります。
(注2) メール着信時の着信音 で手動発信時に使用する特定メモリーに登録されている番号を自動的に発信してしま います。メール使用時は手動発信時に使用する特定メモリーの内容を消去してご使用 ください。
(注3) PHS方式の特性上、走行 中の車での使用では電波状態によって自動着信しない場合があります。この時は手動 で着信操作を行ってください。
(注4) 平型(4極※1)Aモードで自動着信・終了動作しますが、電話機本体にワンタッチ発信機能が有りません。従って、TF-HF5のワンタッチ発信ボタンでワンタッチ発信は出来ません。
戻る

(c)copyright 1999 VICTOR COMPANY OF JAPAN, LIMITED.  All rights reserved. *

We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.