ナビゲーションを読み飛ばす
Victor・JVC /The Perfect Experience
Japan
  • Home
  • Search ヘルプ

  •  Products トップ
  • TV Set
  • Projectors
  • Video Cameras
  • Audio
  • DVD / Video
  • AV Accessories
  • Disk Tape
  • Interior
  • Products for Business
Home  >  Products  > 記録メディア > 壱里塚ファミリーDVD録画奮闘記

記録メディア

壱里塚ファミリーDVD録画奮闘記

壱里塚ファミリーDVD録画奮闘記Q&A一覧


困った1 安心して使えるDVDメディアってどれ?
安心して使えるDVDメディアはどれ?
  • TV Set 番組の録画をしたいものの、放送方式がアナログ?デジタル?などよくわからない場合は、
    「録画用DVD-RWディスク」または、
    「録画用DVD-RAMディスク」が安心です。
  • ビクターの記録型DVDディスクは、国内製・海外製ともレコーダーでの動作確認をはじめ厳しく品質管理を行っていますので安心してお使いいただけます。





2 DVDって何を買ったらいいのかしら?
ディスクはどこで見分けるの?
  • レコーダー用のDVDディスクには「録画用」「映像用」「ビデオ用」などの表記があります。(どれも同じ意味です。)
  • パソコン用のDVDディスクには「PC用」「データ用」などの表記があります。
    ただし、TV Set 放送を受信できるパソコンなどでTV Set 番組を録画する場合、「録画用」ディスクをおすすめします。

レコーダーによって使えないディスクがあるの?
  • レコーダーのメーカーや機種によって、使えるディスクが異なります。
  • DVDには「DVD-R」「DVD-RW」「DVD-RAM」その他に「DVD+R」「DVD+RW」の5種類の規格があります。
    レコーダーとディスクの規格が合っていないと録画できないので注意しましょう。(例:DVD-RAMディスクはDVD-RAM対応レコーダーでのみ録画できます。)

DVDの規格の違いは?
  • DVD-Rでは録画は1回のみですが、ほとんどのDVDレコーダーで録画できて、多くのDVDプレーヤーでも再生できるのが特長です。(※ビデオモードで録画の場合。)
  • くり返し録画したいなら、「DVD-RW」か「DVD-RAM」で!
    ビデオテープと同じようにくり返し録画できます。





困った3 「地デジ放送」を録画したんだけど・・・
デジタル放送はどのディスクで撮れるんだ?
  • 「CPRM」対応の「DVD-RW」「DVD-RAM」「DVD-R」に録画できます。(どのDVDディスクが使えるかは各レコーダーの取扱説明書、メーカー、販売店で確認してください。)
    それ以外の「-R」※「+R」「+RW」には録画できません。
    ※CPRM対応ではない「-R」の場合
  • 「地デジ」「BSデジタル」などのデジタル放送では、1回だけ録画が許可(コピーワンス)されており、これをDVDで録画するにはCPRM対応のディスクが必要となります。
  • TV Set 放送をDVDディスクには直接録画できない仕様のレコーダーもあります。

HDD(ハードディスク)に貯まっているデジタル放送番組はDVDにコピーできるのか?
  • 地デジなどのデジタル放送をDVDレコーダーに内蔵のHDD(ハードディスク)に録画した場合、これをDVDディスクに1回だけコピーできるものが一般的です。この1回のみのコピーは特に「ムーブ(移動)」と呼ばれます。
  • 「CPRM」に対応する録画用DVDディスクにならムーブできます。このムーブができるDVDの種類は各レコーダーの仕様によります。詳しくは機器の取扱説明書をご覧ください。
  •   
  • なお、ムーブを行うとHDDに記録されていた番組は自動的に消去されます。




壱里塚ファミリーDVD録画奮闘記 あみこにおまかせガイド

DVDで困ったことがあったら、壱里塚ファミリーのDVD録画奮闘記をのぞいて見てね。

あみこのおすすめDVD きれいに録って安心保存。あみこおすすめのDVDディスクはこちら。