主な特長

企画背景

主な仕様

本体搭載ソフトウェア

inquiry


2003年6月3日 報道発表


「インテル(R)CentrinoTMモバイル・テクノロジ」搭載のA5サイズミニノートPC

モバイルミニノートPC"InterLink”「MP-XP7310」

〜1GHzの高速最新CPU搭載でさらにパワーアップ〜



MP-XP7310
写真はモバイルミニノートPC"InterLink”「MP-XP7310」です。





 日本 VICTOR (株)は、A5サイズのコンパクトボディながらミニノートPC最速レベルの処理能力を実現したモバイルミニノートPC"InterLink”の最新モデルとして、「インテル(R) CentrinoTM モバイル・テクノロジ」を搭載し、パフォーマンスをさらに強化した「MP-XP7310」を発売します。


品名

愛称

型名

メーカー希望小売
価格(税別)
発売時期

月産台数

モバイルミニ
ノートPC

InterLink

MP-XP7310

オープン価格

7月中旬

3,000台



<主な特長>
1.A5ミニノートPC最速レベルの処理能力を実現、「インテル(R) CentrinoTM モバイル・テクノロジ」を搭載
A5ミニノートPC最速レベルのCPU「超低電圧版 インテル(R) Pentium(R)Mプロセッサ1GHz」、「イ ンテル(R) 855チップセットファミリ」、「インテル(R) PRO/Wirelessネットワーク・コネクション」を搭載。強力なCPUパワーとスムーズにネットワークにアクセスできるワイヤレスコミュニケーション機能を備えながら、低消費電力を実現し長時間のバッテリー駆動を可能にしています。

2.高級感あふれる漆黒ボディ&モバイルに最適なA5サイズのコンパクトボディ
本体は、幅225mm×高さ29.5mm×奥行き152mmのA5サイズコンパクトボディで、ビジネスだけでなくプライベートでも気軽に持ち歩くことができます。また、光沢あるブラックボディは高級ステーショナリー感覚でご使用できます。

3.Microsoft(R) Windows(R) XP Professional (Service Pack1)搭載
信頼性、安定性、セキュリティに優れたMicrosoft(R)Windows(R) XP ProfessionalをOSに採用。コンパクトボディながら256MBオンボードメモリーや40GBの大容量ハードディスクなどデスクトップPC並のハードウェア性能を備えることにより、OSの優れた機能をあますことなく活用できます。また、高度なセキュリティ機能によりワイヤレスブロードバンドも安心して楽しめます。

4.業界初「HD-TSデコーダー」搭載、デジタルハイビジョンVideo camera「GR-HD1」のハイビジョン動画を簡易再生
当社が世界で初めて商品化した家庭用デジタルハイビジョンVideo camera「GR-HD1」で撮影したハイビジョン動画のデータファイル※1を、Microsoft(R) Windows MediaTM Player 9で簡易再生※2する「HD-TSデコーダー」を業界で初めてプレインストールしました。
※1:データファイルの作成には、Intel(R) Pentium(R)4 2GHz以上、Windows(R)XPプレインストール、Ultra ATA/100(7200rpm以上推奨)のHDD等のスペックを満たしたPCが必要です。
※2:秒間約3コマ程度の再生となります。

5.2つの動画編集アプリケーション「ImageMixer with VCD 1.1VJ」と「PINNACLE STUDIO 8 SE」を搭載
簡単・手軽に動画編集できる「ImageMixer with VCD 1.1VJ」と、本格的な動画編集が楽しめる「PINNACLE STUDIO 8 SE」の2つのアプリケーションソフトをプレインストール。デジタルVideo cameraとUSBケーブルやi.LINKケーブルで接続するだけで、簡単に動画編集が楽しめます。

6.新開発のネットワーク切り替えソフトをバンドル
新開発のネットワーク切り替えソフト「Easy Network Changer」をバンドル。会社、自宅、公衆無線LANサービスなど複数のLANや、ダイヤルアップのネットワーク設定を簡単に切り替えることができます。


トップに戻る



<企画背景>
 当社A5サイズモバイルミニノートPC"InterLink”は、小型サイズのボディにクラス最高性能の処理能力と豊富なインターフェイスを搭載した点や、ユニークなバッテリーシステムなどが高く評価されています。加えて、i.LINKやUSB2.0、無線LANなどの多彩なインターフェイスにより、ミニノートPCでの高品質な動画再生と動画編集や、ネットワークを通じた動画によるコミュニケーションを実現させ、デジタルVideo cameraとの組み合わせによる新たな楽しさを提案してきました。
 今回発売する「MP-XP7310」は、「インテル(R) CentrinoTM モバイル・テクノロジ」を採用し、CPUには「超低電圧版インテル(R) Pentium(R) Mプロセッサ1GHz」、チップセットには「インテル(R)855チップセットファミリ」を搭載し、処理能力を飛躍的に高めました。無線LANとしては「インテル(R) PRO/Wirelessネットワーク・コネクション」のIEEE802.11b対応モジュールとダイバーシティアンテナを本体に内蔵し、いつでもどこでも、ワイヤレスで高速ネットワークを利用したい、というニーズに応えます。
 さらに、当社が3月に発売した業界初の家庭用デジタルハイビジョンVideo camera「GR-HD1」と連携する「HD-TSデコーダー」を搭載。HDモード、SDモードで撮影したデータファイルの、Microsoft(R) Windows MediaTM Player 9上での簡易再生を実現しました。
 また、「GR-HD1」のDVモードや一般のデジタルVideo cameraで録画した動画は、i.LINKケーブルでダイレクトキャプチャでき、「PINNACLE STUDIO 8 SE」や「ImageMixer with VCD1.1VJ」でノンリニア編集が可能です。「ImageMixer with VCD1.1VJ」ではUSB接続でのキャプチャも可能です。
 当社は高速処理と高画質・高音質を実現した"InterLink”「MP-XP7310」により、PCとAV機器との連携による新たな価値を創造・提案します。

●Intel、インテル、Intel Inside、Intel Insideロゴ、Centrino、Intel Centrinoロゴ、Pentiumは、アメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。
●Microsoft、Windows、Windowsロゴは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
●アメリカ・オンラインおよびAOLはAOLの登録商標です。
●@niftyはニフティ株式会社の商標です。
●Norton AntiVirusはSymantec Corporationの登録商標です。
●CCコンバーターおよびCCコンバーターのロゴは商標です。
●i.LINKはソニー株式会社の商標です。
●その他、記載された社名、商品名等の固有名詞は、それぞれ各社が商標として使用している場合があります。


トップに戻る



<「MP-XP7310」の主な仕様>
型名

MP-XP7310
OS※1

Microsoft(R) Windows(R)XP Professional
(Service Pack 1 搭載)
CPU 型名

超低電圧版インテル(R) Pentium(R)Mプロセッサ
クロック

1GHz
プロセッサバススピード

400MHz
二次キャッシュメモリー

1MB
チップセット

インテル(R) 855GM
メインメモリー

標準256MB(オンボード256MB)/最大768MB(PC2100 DDR SDRAM)
拡張メモリースロット(空き)

MicroDIMMスロット×1(1)
ハードディスク

40GB※2
グラフィックアクセラレーター

インテル(R) 855GMに内蔵
ビデオメモリー

メインメモリー共用(最大64MB)※3
内蔵
ディスプレイ
画面サイズ

8.9型低温ポリシリコンTFT液晶(バックライト付)
LCD表示(本体)

1024×600ドット 1677万色※4 最大2048×1536 1677万色(仮想表示モード)※4
外部ディスプレイ表示※5

800×600 −2048×1536 1677万色※6
サウンド

AC97準拠、内蔵ステレオspeaker
内蔵FAXモデム※7

最大通信速度:データ56kbps(受信) 33.6kbps(送信)/FAX14.4kbps
V.90/K56flexTM規格準拠(自動切替)
ワイヤレスLAN※8

インテル(R)PRO/Wirelessネットワークコネクション(IEEE802.11b準拠、Wi-Fi準拠)
インターフェイス

外部ディスプレイ出力※5

USB2.0×2※9

i.LINK(IEEE1394) S400(4ピン)×1※10

LANコネクター(100BASE-TX/10BASE-T)×1

モジュラージャック(RJ-11)×1

マイク入力(モノラルミニジャック)×1

headphones 出力(ステレオミニジャック)×1

PCカードスロットTYPE II×1 (CardBus対応)
メカニカルスイッチ

ワイヤレスLAN ON/OFF
キーボード キーピッチ

16mm
キーストローク

1.5mm
ポインティングデバイス

スティック式
電源

ACアダプターまたは、リチウムイオンバッテリーパック(内蔵、標準[付属]、大容量[オプション])※11
消費電力

最大46W
省エネ法に基づく
エネルギー消費効率※12

S区分 0.00015
バッテリー
駆動時間※13
内蔵バッテリー

最長約2.0時間
(JEITA測定法1.0 約1.8時間)
内蔵バッテリー
+標準バッテリー
パック(付属)

最長約5.5時間
(JEITA測定法1.0 約5.0時間)
内蔵バッテリー
+大容量バッテリー
パック
(オプション)

最長約9.5時間
(JEITA測定法1.0 約8.5時間)
バッテリー充電時間
(電源オフ時)※14

内蔵バッテリー:約0.8時間(80%)、約1.4時間(約100%)
/標準バッテリーパック:約1.2時間(80%)、約2.3時間(約100%)
本体外形寸法
(最大突起物含まず)
寸法

(W)225mm×(H)29.5mm×(D)152mm
寸法
(標準バッテリー
パック装着時)

  (W)225mm×(H)29.5mm×(D)177mm
質量

約905g
質量
(標準バッテリー
パック装着時)

約1075g
主な付属品

リチウムイオン標準バッテリーパック、ACアダプター、
アプリケーションCD-ROM※15、モジュラーケーブル、クロス、 Operating Instructions

※1 システムのリカバリーは、本体内蔵のハードディスクより行います。OS単体の再インストールはできません。
※2 1GB=10億バイトで換算した場合の数値です。パーティションは、リカバリー領域として約2.3GB(ユーザー使用不可)、約5GBをDドライブ、残りをCドライブと設定しています。
※3 動作状況に応じて8〜64MBまでメインメモリーから自動的に割り当てられますので、手動でサイズを変更することはできません。
※4 ディザリング機能により実現。
※5 外部ディスプレイとの接続には、オプションのConnection Cable (MP-VGX2)が必要です。
※6 1600×1200までは内蔵ディスプレイと同時表示可能です。それ以上は、外部ディスプレイのみの表示となります。また外部ディスプレイによっては表示できないモードがあります。
※7 日本国内におけるNTTアナログ一般回線専用です。56kbpsはV.90の理論上の最高速度です。送信時は33.6kbpsが最高速度となります。実際の通信速度は回線品質などの状況により変動します。
※8 本機で使用できるチャンネルは1〜14です。ワイヤレスLANでLANシステムやインターネットに接続するには、アクセスポイントが別途必要です。Wi-Fi認定機器をご使用下さい。
※9 全てのUSB対応機器の動作を保証するものではありません。
※10 全てのi.LINK対応機器の動作を保証するものではありません。
※11 リチウムイオンバッテリーパックは消耗品です。
※12 エネルギー消費効率とは省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。
※13 駆動時間は省電力モード時の計測数値で、設定やご利用条件により変動します。
※14 本体使用中の充電時間は、最大2倍かかる場合があります。
※15 本体搭載ソフトウェアを再インストールする際に必要です。OSは含まれません。別途CD-ROMドライブが必要です。本機以外のPCへのインストールはできません。


トップに戻る



<本体搭載ソフトウェア(プレインストール)>
型名

MP-XP7310
OS※1

Microsoft(R) Windows(R)XP Professional
(Service Pack 1 搭載)
動画編集・管理

ImageMixer with VCD 1.1VJ

PINNACLE STUDIO 8 SE
音楽・動画再生

INTERJUKE※1

Windows MediaTM Player 9※1※2
サウンドフィルター

CCコンバーター※1
メール

Microsoft(R) Outlook(R) Express 6※1※2
インターネット

Microsoft(R) Internet Explorer 6※1※2
ウイルスチェッカー

Norton AntiVirusTM 2003※3
PDFビューワー

Adobe(R) Acrobat(R) ReaderTM
ストリームプレーヤー

RealPlayerTM 8 Basic※4
コミュニケーションツール

Windows(R) Messenger※1※2
電子会議

Windows(R) NetMeeting(R) ※1※2
ネットワーク切替ソフト

Easy Network Changer※1
オンラインサインアップ

AOL 7.0 for Windows(R)

@niftyでインターネットfor Windows(R)
ドライバーおよびデコーダー

HD-TSデコーダー※1

DVC ドライバー※1

G.726 デコーダー※1
※1 support は日本 VICTOR で行います。
※2 OSに含まれます。
※3 ウィルス定義ファイルの無償更新期限は、ご使用開始後90日間となっております。期間終了後は有償となります。
※4 フリーソフトのため support は行っておりません。

<別売専用オプション>
<外部ディスプレイConnection Cable 「MP-VGX2」の特長>

発売時期:7月中旬、メーカー希望小売価格 (excluding tax) :4,000円
projectorを利用してのプレゼンテーションや、CRT・液晶ディスプレイなどと接続しデスクトップ機としてお使い頂く際のConnection Cable です。
※MP-XP7310専用オプションとなります。従来機種にはご利用できません。

<リチウムイオン大容量バッテリーパック「BN-LL22」の特長>
発売時期:7月中旬、メーカー希望小売価格 (excluding tax) :30,000円
インナーバッテリーとあわせて最長約9.5時間の長時間駆動が可能。
※MP-XP7310専用オプションとなります。従来機種にはご利用できません。


トップに戻る



※:このページの内容は、報道発表日時点の情報です。その後、内容に変更が生じる可能性があります。
  また、ご覧になった時点で、生産・販売が終了している場合がありますので、あらかじめご了承願います


商品に対する inquiry 先

日本 VICTOR (株)
VICTOR PCテクニカル support センター  電話番号046-278-1940


(c)copyright 2003 VICTOR COMPANY OF JAPAN, LIMITED. All rights reserved.
We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.