2005年3月16日 報道発表

"愛・地球博”で活躍する当社関連機器/コンテンツ


〜独自開発のD-ILA projectorが、
「スーパーハイビジョン シアター(NHK)」やJR東海館等に採用〜

〜LOVE PSYCHEDELICO「Everyone, everyone」が
"愛・地球博”公式FM局のイメージソングに〜

〜夏川りみの新曲「ココロツタエ」が
NHK 愛・地球博 関連放送テーマソング 愛知・地球博公認ソングに〜





 日本 VICTOR (株)が独自開発した高精細D-ILAprojectorや、LOVE PSYCHEDELICO(ラブ サイケデリコ)の「Everyone, everyone」、夏川りみのニューシングル「ココロツタエ」など VICTOR entertainment (株)のアーティストおよび楽曲が、3月25日から開催される2005年日本国際博覧会"愛・地球博”の各施設や関連番組等で採用されます。
 当社はこれらのハード&ソフトを通じ、"愛・地球博”を盛り上げていきます。


<"愛・地球博”で活躍する当社機器の代表例>
商品名・台数 "愛・地球博”
納入施設
内容
D-ILA
スーパーハイビジョン
projector
長久手会場
global ・ハウス
世界初の超高精細映像システム「スーパーハイビジョンシアター(NHK)」600インチ上映用projectorとして採用。
D-ILAマルチメディア
projector
「DLA-M2000SC」6台
瀬戸会場
瀬戸日本館
FLOOR2
群読:叙事詩劇「一粒の種〜響きあう知恵の記憶、わたしがはじまる。」映像演出用projectorとして採用。
D-ILAマルチメディア
projector
「DLA-QX1」4台
長久手会場
JR東海
超電導リニア館
メインシアター用projectorとして採用。
山梨実験線で走行する超電導リニアのドキュメント映像を縦10m×横18m(800 インチ相当)、大迫力のハイビジョン3D 映像で再現。
D-ILAマルチメディア
projector
「DLA-M2000SC」22台
長久手会場
スペイン館
「人生のわざと智恵を分かち合う」をテーマに、スペインを紹介する各種映像の上映用projectorとして採用。


< VICTOR entertainment (株)関連コンテンツ>
アーティスト名および楽曲名 内容
LOVE PSYCHEDELICO
(ラブ サイケデリコ)
「Everyone, everyone」
"愛・地球博”公式FM「FM LOVEARTH(エフエム・ラヴァース)」のイメージアーティストにLOVE PSYCHEDELICO が選ばれ、ベストアルバム「Early Times 」から「Everyone,everyone」がテーマソングとして採用。
夏川りみ「ココロツタエ」
(谷村新司:作詞作曲、
千住明:編曲)
NHK 愛・地球博 関連放送テーマソング 愛・地球博公認ソングとして採用され、現在オンエア中。
会期中のNHK番組「歌謡コンサート」「BS日本のうた」「愛知万博特番」等へ連続出演予定。

"D-ILA”とは…高輝度と高精細化の両立が図れるprojector用マイクロディスプレイデバイスとして注目されている反射型液晶デバイス"LCOS”(Liquid Crystal on Silicon)の代表的なモデルです。当社は、97年10月にSXGA(130 万画素)タイプの開発に成功し、同年末にD-ILAprojectorを発売。以来、ハイエンドprojector向けに多年にわたる量産実績を積み重ね、商品化を実現してきました。04 年5月には家庭用フロントプロジェクションシステム(解像度フルHD)を発売、04年7月には北米市場でD-ILAprojection tv(52/61V型、解像度720P)を発売しました。なお、今夏にはD-ILAprojection tvを日本国内でも発売する予定です(発売日、サイズ、スペック、価格等の詳細は未定)。


トップに戻る


<"愛・地球博”で活躍する当社機器およびアーティストについて>
1. D-ILAスーパーハイビジョンprojector
( global ・ハウス「スーパーハイビジョン シアター」(NHK))
超高精細885万画素(水平4096×垂直2160ドット)画素ピッチ9.5μmのD-ILAデバイスを使用し、二つの表示素子を0.5画素ずらすことでスーパーハイビジョン(走査線4320本)を実現。
高輝度(2000Wのランプで8000ANSIルーメン)。
92%以上の高い開口率と、独自の増反射画素構造により、高光利用率(75%以上)を実現。
素子内回路設計の見直しにより、クロストーク、反射・ゴーストなどのノイズを大幅に低減し、既発売の0.82インチフルHD デバイスで定評のある高画質を、さらにブラッシュアップ。
D-ILAスーパーハイビジョンprojector 超高精細885万画素D-ILAデバイス

<写真は、D-ILAスーパーハイビジョンprojector(左)と、超高精細885万画素D-ILAデバイス(右)です>


2. D-ILAスーパーprojector「DLA-QX1」(JR東海 超電導リニア館)
DLA-QX1 QXGA解像度(水平2048×垂直1536 ドット)を実現。
ハイビジョン映像(水平1920×垂直1080 ドット)にもフル対応。
7000ANSIルーメンの高輝度を実現。
ピクセル間のギャップが見えないシルキーな映像。
良好な色再現及び高コントラストを実現。

3. D-ILAスーパーprojector「DLA-M2000SC」(瀬戸日本館/スペイン館)
4種類のレンズバリエーションで様々な設置に対応。

リアルS-XGA(水平1365×垂直1024ドット)の高精細映像を投写(U-XGA対応)。緻密なデザインや詳細な設計図、3D-CAD画像などを正確な描写力でクリアに写し出します。

多彩なシステムを構築できるマルチメディア対応。
DLA-M2000SC

4. LOVE PSYCHEDELICO (ラブ サイケデリコ)
LOVE PSYCHEDELICO (ラブ サイケデリコ) <プロフィール>
2000年4月21日「LADY MADONNA〜憂鬱なるスパイダー〜」でデビュー。60's〜70's ロックテイストと現代的デジタル・シーケンスの融合によって新しいサウンド世界を構築。印象的なギターリフ・日本語と英語が自然な形で行き交う独特な歌詞・存在感あるヴォーカルスタイルによって発表される作品の数々はこれまでの音楽シーンに衝撃をもって迎えられる事となった。1st Album 「THE GREATEST HITS」、2nd Album「LOVE PSYCHEDELIC ORCHESTRA」、3rd ALBUM「LOVE PSYCHEDELICO III」とも驚異的なロングセールスを記録。2004年11月には初のアジアワンマンツアーを敢行。

5. 夏川りみ
夏川りみ <プロフィール>
1973年沖縄県石垣島生まれ。3歳から歌いはじめ、小学2年生で石垣島ののど自慢大会でチャンピオン、中学1 年生で沖縄県代表として第10回長崎音楽祭に出場しグランプリを受賞。2001年に発売された「涙そうそう」が大ヒットを記録。2002年大晦日のNHK 紅白歌合戦に初出場し、2003年・2004年と3年連続出場を果たした。2004年第46回輝く!日本レコード大賞「最優秀歌唱賞」受賞。昨年は年間130公演で歌い「行ったことのない県はない」ほどの活動を見せている。


「Early Times」 「ココロツタエ」

<写真は、LOVE PSYCHEDELIC のベストアルバム「Early Times」(左)、
夏川りみのシングル「ココロツタエ」(右)です。>

トップに戻る



※:このページの内容は、報道発表日時点の情報です。その後、内容に変更が生じる可能性があります。



この件に対する inquiry 先

日本 VICTOR (株) 広報室  03-3289-2813


(c) Copyright 2005 Victor Company of Japan, Limited All Rights Reserved.
We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.