2005年9月13日 報道発表



新開発、高精細フルハイビジョン"D-ILA”デバイスを3枚採用


地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンprojection tv
「HD-70/61/56MH700」

〜画像処理能力を飛躍的に向上させた"映像知能”「新・ジェネッサ」搭載〜
Full Hi-Vision
BIG SCREEN EXE
 





HD-71MD700 HD-61MD700 HD-56MD700
「HD-70MH700」
「HD-61MH700」
「HD-56MH700」

写真は、地上・BS・110 度CS デジタルハイビジョンprojection tvです。

Product Infoページへ


 日本 VICTOR (株)は、新開発のフルハイビジョン(水平1920×垂直1080=約207万画素)"D-ILA(Direct-Drive Image Light Amplifier)”デバイスを採用するとともに、画像処理能力を飛躍的に向上させた、新開発の総合インテリジェント制御システム"映像知能”「新・GENESSA(ジェネッサ)」を搭載した地上・BS・110度CSデジタルprojection tv3機種「HD-70/61/56MH700」(シリーズ名:ビッグスクリーンエグゼ)を発売します。
  当社は今回発売する3機種を、" VICTOR 第3の大画面flat screen tv”の上位モデルとして、デジタルハイビジョン放送の普及により急速に高まる"高精細なハイビジョン映像の魅力をあますところなく大画面で楽しみたい”というニーズに向けて提案します。



品名 シリーズ名 サイズ 型名 希望小売
価格(税込)
発売時期 月産台数
地上・BS・110 度CS
デジタルハイビジョン
projection tv
ビッグスクリーン
エグゼ
70V型 HD-70MH700 1,260,000 円 10月中旬 合計2,000台
61V型 HD-61MH700 892,500 円 11月上旬
56V型 HD-56MH700 840,000 円 10月中旬



<主な特長>
1.新開発のフルハイビジョン"D-ILA”デバイスを3枚採用(詳細は技術資料参照)
0.7インチ小型サイズの高精細約207万画素フルハイビジョンデバイスながら、独自技術により、89%の高開口率と、約92万画素720pデバイスと同等の反射率を実現。画面のすみずみまで明るく、滑らかで美しい高精細映像を再現します。さらに、3デバイス方式により、自然で美しい色再現を実現します

2. コントラストと輝度を改善した、新開発の高性能光学エンジンを搭載
偏向ビームスプリッターの小型化による光路長短縮と新レンズシステム採用により光の透過率を改善させ、明るさとコントラストを向上。さらに光学アイリス機能を搭載。高精度のランプ光量絞り機構により、黒色の再現性と階調性を向上させました。

3. 画質処理能力を飛躍的に向上させた"映像知能”「新・ジェネッサ」搭載(詳細は技術資料参照)
当社が昨年開発し、臨場感あふれる高画質映像が高い評価を得ているCPU搭載映像処理専用LSI"映像知能”「ジェネッサ」。その画像処理能力を大幅に向上させて大画面フルハイビジョンディスプレイ向けに進化させ、映像の悪化要因であるノイズやジャギーを大幅に改善し、総合インテリジェント化した新世代の高画質映像技術"映像知能”「新・ジェネッサ」を開発し、本機に搭載しました。

4. 70V型大画面サイズながら、40V型liquid crystal television以下の低消費電力を実現
70V型「HD-70MH700」の消費電力はわずか221W。当社40V型liquid crystal television(256W)以下の低消費電力を実現しました(なお、61V型および56V型「HD-61/56MH700」の消費電力はともに217W です)。

5. 70V 型大画面でもスリムな薄型設計
70V型「HD-70MH700」の奥行は51.9cm。当社29型CRT TV Set の奥行(51.8cm)とほぼ同じサイズです。

6.快適な各種視聴機能を搭載(詳細はClick Here
(1) Gガイド搭載の地上・BS・110度CSデジタルチューナー内蔵
(2) 「HDMI 端子」を含む豊富な入出力端子を装備
(3) ニュースやセリフが聞き取りやすい" TV Set 「きき楽」”機能搭載

7.スリムフレームによるスタイリッシュで斬新なデザインを採用
「HD-70MH700」
写真は70V 型
「HD-70MH700」です。


トップに戻る



<企画意図>
 BSデジタル放送の定着や地上デジタル放送の受信エリア拡大など、ハイビジョン映像の視聴環境が広がり、"高精細なハイビジョン映像の魅力をあますところなく大画面で楽しみたい”というニーズが急速に高まっています。
  当社は本年5月、" VICTOR 第3の大画面flat screen tv”として、独自開発の高精細反射型液晶デバイス"D-ILA”(720p:水平1280×垂直720=約92万画素タイプ)を搭載したprojection tv"ビッグスクリーンエグゼ”「HD-61/52MD60」の2機種を発売して好評を得ていますが、高まりつつある大画面フルハイビジョンニーズに応えるため、新たに高精細projection tv用「0.7インチフルハイビジョン"D-ILA”デバイス」を開発しました(8月5日報道発表)。
  そして今回、その新開発デバイスを採用した地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンprojection tv3機種「HD-70/61/56MH700」(シリーズ名:ビッグスクリーンエグゼ)を、既発売の720pタイプの上位モデルとして発売します。
  また当社は、臨場感あふれる高画質映像が高い評価を得ている独自開発のCPU搭載映像処理専用LSI"映像知能”「ジェネッサ」を、大画面フルハイビジョンディスプレイ向けに進化させるとともに、映像悪化要因であるノイズやジャギーを大幅に改善し、総合インテリジェント化した新世代の大画面高画質映像技術"映像知能”「新・ジェネッサ」を開発し、本機に搭載しました。

projection tv構造図 70V型のリビング設置イメージ写真
<projection tv構造図> <70V型のリビング設置イメージ写真>

<快適な各種視聴機能の詳細について>
1. 地上・BS・110度CSデジタル、地上アナログ放送対応「 TV Set 番組ガイド」※1搭載により、見たい番組のsearchや録画予約の使い勝手が大幅に向上 G-GUIDE
地上アナログ放送は、8日分の番組予約など、より使い勝手を向上させました。
「ジャンルsearch」「キーワードsearch」「人名search」でも番組searchが可能。
(※1: 「電子番組表は、米Gemstar-TV Guide International, Inc. が開発した「Gガイド」を採用しています。」)
☆: 米Gemstar-TV Guide International, Inc. が知的財産権を保有する電子番組表(EPG)技術「G-GUIDE」をベースに、(株)インタラクティブ・プログラム・ガイド(IPG)がメガポート放送と提携して日本国内で運用する電子番組表(EPG)サービス。
米Gemstar-TV Guide International, Inc. は日本国内におけるG ガイドデータ放送をIPG 社に委託し、現地地上波アナログ、BSアナログ、地上・BS・110 度CS デジタル放送全てをカバーするEPG サービスが行われています。G ガイド、G-GUIDE、およびG ガイドロゴは、米Gemstar-TV Guide International, Inc. の日本国内における登録商標です。
2. ハイビジョン映像を非圧縮デジタル信号で入力でき、高精細映像と音声が楽しめる「HDMI端子」搭載
3. 大画面にふさわしいaudioシステムを搭載
高音質で定評の10センチオブリコーンspeakerを搭載し、専用にチューニングされたバスレフボックスとともに低音から高音まで迫力ある音を再生。
独自開発のサラウンド回路A.H.S.(アドバンスド・ハイパー・サラウンド)とαサウンド回路を搭載し、センター定位がはっきりした迫力のあるサラウンド音声を再生。

<その他の特長>
1. ニュースやセリフが聞き取りやすい、" TV Set 「きき楽」”機能搭載
(1) 「はっきりトーク」
小さい音は大きく、大きい音は小さくなるように信号処理を行なう「帯域分割音声圧縮技術」により、はっきりとした聞き取りやすい音声を再生します。
(2) 「ゆっくりトーク」※2
音声をリアルタイムで信号処理し、実際の時間を変えずにゆっくりとした速さで聞くことができます。話し始めの速度を落とし、徐々に実際の速度に戻す独自の処理により、話し手が意識的にゆっくりと話しているような自然な話速変換を実現しました。
(※2: NHK放送技術研究所の技術協力を得て商品化しました。)

2. 生活情報ネットワークサービス「Tナビ」に対応※3 T navi
ブロードバンドを利用し、「映画・コンサート等のチケット情報」、「行楽地へのお出かけ情報」、「グルメ・レストラン情報」などの生活に便利な情報サービスを簡単な操作で楽しめます。
(※3: 「Tナビ」サービスとは、家庭の中心にあるデジタル TV Set 向けに常時接続ネットワークを経由していつも最新の生活に役立つ情報をお届けするサービスです。Tナビロゴ、「Tナビ」は登録商標です。「Tナビ」を利用するには、インターネットサービスプロバイダーとのブロードバンド回線契約が別途必要です。「Tナビ」のサービス内容は無料ですが、一部有料のサービスも予定されています。)

3. 光るボタンで見やすい、簡単操作の Remote controller
地上放送系を選択するときにはオレンジに、BS・110度CSデジタル放送を選択するときにはグリーンに光るダイレクトボタンで簡単に選局できます。

4. SD カード等様々なメモリーカードに記録した静止画(JPEG)と動画(MPEG2、MPEG4)を表示する「マルチカードスロット」装備※4(「HD-70MH700」のみ)
(※4: 表示できる画像はJPEG形式(DCF準拠)とMPEG2、MPEG4で保存された画像に限ります。
対応メディア:SDメモリーカード/マルチメディアカード ・ メモリースティック ・ コンパクトフラッシュ ・ xD-ピクチャーカード)

5. 手軽に交換可能なランプユニット

6. speakerグリルに高級感あふれるアルミ素材を採用


<別売オプション>
交換用光源ランプ「TS-CL110J」 希望小売価格 15,750 円(税込)
(※ VICTOR サービス扱い)
projection tv用システムラック    
「LK-FD70」 希望小売価格 147,000 円(税込)
※ 70V 型専用
「LK-FD5261-S(ホワイト)」 希望小売価格 168,000 円(税込)
※ 61V 型/52V 型用
「LK-FD5261-DA(ディープダーク)」 希望小売価格 168,000 円(税込)
※ 61V 型/52V 型用
AV システムユニット「LK-F220-DA」 希望小売価格 236,250 円(税込)
※ 61V 型/52V 型用
AV システムラック「LK-F150-DA」 希望小売価格 157,500 円(税込)
※ 61V 型/56V 型/52V 型用


<主な仕様>
型名 「HD-70MH700」 「HD-61MH700」 「HD-56MH700」
表示部サイズ
(幅×高さ×対角)
70 V 型
(1550 × 872 × 1778 mm)
61 V 型
(1351 × 760 × 1550 mm)
56 V 型
(1240 × 698 × 1423 mm)
デバイス 方式 フルハイビジョン対応D-ILA3 板式
サイズ/ 解像度 対角0.7 インチ/1920x1080 ピクセル
アスペクト比 16:9
光源 110W UHE(超高圧水銀)ランプ
受信チャンネル VHF:1 〜 12 ch、UHF:13 〜 62 ch、CATV:C13 〜 C38
地上デジタル:000 〜 999ch(CATV パススルー対応)
BS デジタル:000 〜 999 ch、110 度CS デジタル:000 〜 999 ch
入出力端子 HDMI 入力 2 系統
コンポーネントビデオ入力 1 系統
D4 入力 1 系統
パソコン入力 1 系統(XGA/60Hz、VGA/60Hz)
Sビデオ入力 3 系統3 端子
ビデオ入力 4 系統4 端子
i.LINK入出力 2 系統(4 ピン S400)
LAN 端子 10 BASE-T/100 BASE-TX × 1
光デジタル音声出力 1 系統1 端子(AAC/2 ch リニアPCM)
その他の端子 モニター出力兼用録画出力端子、ビデオリモートコントローラー、
電話回線(2400bps)、 headphones 端子
電源 100V
消費電力 221W
( Remote controller 待機時0.5W)
217W
( Remote controller 待機時0.5W)
総合音声出力 20W(10W × 2)
speaker 10cm オブリコーンspeaker× 2
外形寸法(幅×高さ×奥行) 1626 × 1168 × 519 mm 1456 × 1043 × 467 mm 1318 × 967 × 434 mm
質量 72 kg 47 kg 43 kg



トップに戻る



<技術資料>
 
新開発の"映像知能”「新・ジェネッサ」について
GENESSA

 当社は昨年、長年培ってきた独自の高画質映像技術を1 つのシステムLSI に統合し、世界初のCPU 搭載映像処理専用LSI"映像知能”「ジェネッサ」を開発(2004年4月20日報道発表)。当社のflat screen tvの主要機種に搭載し、その臨場感あふれる感動の高画質映像が高い評価を得ています
(※「第12 回LSI・オブ・ザ・イヤー」デバイス部門優秀賞を受賞)
  そして今回、その「ジェネッサ」を、大画面フルハイビジョン時代に向けて、鮮鋭度、ノイズ処理を含む総合インテリジェント制御システムへ進化させた"映像知能”「新・ジェネッサ」を新たに開発しました。

  映像処理専用CPU の能力を従来比2 倍にアップさせた「新・ジェネッサ」は、画像の「特徴検出精度」や「処理能力」が大幅に向上。これにより、シーンの特長に応じた映像最適化能力を飛躍的に向上させ、大画面でもきめ細かく美しく、臨場感と奥行き感のある映像再現を可能にしています。
  当社は今後、この「新・ジェネッサ」をディスプレイ主要機種に幅広く搭載し、高画質映像による「高感動」を提供していきます。

<"映像知能”「新・ジェネッサ」による高画質総合インテリジェント制御システム概念図>
制御システム概念図

<総合インテリジェント制御システム"映像知能”「新・ジェネッサ」の主な特長>
(1) 階調の自動最適化を実現する「インテリジェントγ(ガンマ)」搭載
  画質調整専用CPUの処理性能のスピードアップ化により、同一シーンでの明暗部それぞれにおけるコントラスト調整能力がさらに向上。今まで見えにくかった部分もくっきり鮮やかに、より美しく臨場感豊かな映像を再現します。
(2) 記憶色を鮮やかに再現する「カラークリエーション」搭載
  人が美しいと感じる理想的な色の領域を確保し、次に輝度レベルを決定する VICTOR 独自の手法で広範囲な色を再現。微妙な階調表現により、輝度アップにともなう白とびや暗いシーンでの黒つぶれなどを解消し、映像に立体感を生み出します。
(3) デジタル放送特有のノイズを大幅に低減させる「インテリジェントクリア」搭載
 
・ノイズクリア…
  「画像の動き」と「ランダムノイズ」を識別し、画像に含まれるノイズ量を安定して検出する独自の映像信号処理方式を開発。従来の同期信号部のノイズ検出では不可能だったDVD入力等に対する適応処理も可能になりました。

・ブロックノイズサプレッサ…
  デジタル放送などMPEG画像に含まれるブロックノイズを自動検出。従来除去できなかったグラデーション部のノイズを抑え、解像度劣化の少ない見やすい映像を再現します。

・モスキートノイズエリミネーター…
  デジタル放送、アナログ放送の各ノイズ特性に応じて最適な処理形態に変化する新開発非線形アルゴリズムにより、高いノイズ抑圧効果を実現。デジタル放送に含まれるモスキートノイズを抑え、くっきり見やすい映像を再現します。
(4) 新3次元Y/C分離
  デジタル放送信号(コンポーネント信号)に残留するクロスカラーやドット妨害を除去。チラツキを抑えた見やすい映像を再現します。
(5) 第四世代ナチュラルプログレッシブ
  斜め線の傾斜検出+適応補間により、動画の斜め線に発生するジャギーを大幅に改善。動き検出範囲を拡大し、緩やかな動きの画像で発生するジャギーやボケを低減。なめらかで自然な映像を再現します。
<「新・ジェネッサ」LSI >
<「新・ジェネッサ」LSI >


 
独自開発の高精細反射型デバイス"D-ILA”について
D-ILA

1. ."D-ILA”デバイスとは
 フロントprojectorやリアprojection tvの映像を表示する小型表示デバイス(マイクロディスプレイデバイス)で、高輝度と高精細化の両立が図れる方式として注目されている反射型液晶デバイス"LCOS”(Liquid Crystal on Silicon)の代表的なモデルです。半導体とガラスの間に液晶を封入した構造で、入力信号に応じ電圧を加えることで液晶を変化させて映像を表現します。照射された光源ランプの光を半導体表面に作られた画素で反射し、映像を光学レンズで拡大してスクリーンに投射する仕組みです。
  反射型液晶デバイス"LCOS”は理論的に高画質化しやすく、以前から大画面ディスプレイデバイスとして期待されていましたが、半面、その生産プロセスには非常に高いノウハウが必要で、安定して量産することが大変困難です。当社は97年10月に対角0.9インチSXGA(140万画素)タイプの開発に成功し、同年末にD-ILAprojectorを発売。以来、業務用ハイエンドprojector向けに多年にわたる量産実績を積み重ね、商品化を実現してきました。
  2000年には1.3インチQXGA(315万画素)や0.7インチSXGA+(147万画素)を、2003年には0.8インチフルハイビジョン(207万画素)、0.7インチ720P(92万画素)のデバイスを商品化するとともに、1.7インチ4K2Kデバイス(885万画素)の開発をおこなってきました。
  これらのデバイスを採用した機器として、04年5月にフルハイビジョン解像度のフロントプロジェクションシステム「DLA-HD2K」を、本年5月にD-ILAprojection tv"ビッグスクリーンエグゼ”(52/61V型、解像度720p)を発売し、好評を得ています。また、D-ILAprojectorは2005年国際博覧会"愛・地球博”において、「スーパーハイビジョンシアター(NHK)」やJR東海超電導リニア館などで採用され、活躍中です。
  そして本年8月、今回発売する「HD-70/61/56MH700」に採用した高精細projection tv用「0.7インチフルハイビジョン"D-ILA”デバイス」を開発しました 。
0.7 インチフルハイビジョン
<"D-ILA”デバイスの構造概念図> <0.7 インチフルハイビジョン"D-ILA”デバイス>

2. ."D-ILA”技術の特徴と優位性
(1) 画素アドレスと液晶部を3 次元的に配置し、高開口率を実現。
(2) 液晶層に垂直配向を採用し、高コントラストと高速な応答速度を実現。自然動画に対応した高動画性能の実現と共に、優れた階調表現による高品位シルキー画像(高精細かつ高品位な映像)も実現。明暗のメリハリがあるクリアーでフィルムライクな画質(「引き締まった黒」「黒つぶれの少ない画面」)
が特長。
(3) 液晶配向膜に無機物を使っていることで高信頼性と長寿命化(推定10万時間以上)を達成。家庭用 TV Set や、監視/シミュレーション等、長時間稼動システムでの使用が可能。


トップに戻る



※:このページの内容は、報道発表日時点の情報です。その後、内容に変更が生じる可能性があります。
  また、ご覧になった時点で、生産・販売が終了している場合がありますので、あらかじめご了承願います



商品に対する inquiry 先

日本 VICTOR (株) お客様ご相談センター フリーダイヤル 0120-2828-17
携帯電話・PHSなどからのご利用は 045-450-8950


(c)Copyright 2005 VICTOR COMPANY OF JAPAN, LIMITED All Rights Reserved.

(c) Copyright 2005 Victor Company of Japan, Limited All Rights Reserved.
We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.