主な特長 企画意図 その他の特長 お問い合わせ


2006年7月28日 報道発表

授業を強力にサポートする、充実の新機能を搭載

 
フルデジタルCALLシステムを
バージョンアップ   

WeLLウェル





 日本ビクター(株)は、教育市場向けフルデジタルCALL*システム“WeLL(ウェル)”の新バージョンを9月上旬より発売します。本バージョンは、学習状況が一目で確認できる学習状況モニター機能や演習履歴の統計表示機能など、授業支援のための新機能を充実させるとともに、従来機能の使い勝手も向上。語学教育・情報教育・視聴覚授業をシンプルに一元化し、学習者の興味や好奇心を刺激する“活きた”授業を実現します。なお、当社はこのシステムを、8月2日(水)〜 4日(金)に京都産業大学で行われる外国語教育メディア学会(LET)第46回全国研究大会に出展します。
*:Computer Assisted Language Learningの略で、LL教室・コンピューター教室・AV教室の機能を統合する授業支援システム。



品名 愛称 販売目標 発売日
フルデジタルCALLシステム
バージョン3.0
WeLLウェル 年間100システム 9月上旬


<主な特長>

1. 学習状況モニター機能を新搭載

座席レイアウト表示上に、練習録音状況をアイコン表示し、学習者の状況を一目で確認できます。録音状態は赤いアイコンで表示します。

<学習状況モニター画面例>

2. 演習履歴の統計表示機能を新搭載

教材の再生や録音練習の回数を記録し、履歴の一覧表示が可能。表示項目ごとに並べ替えができ、座席の配置にとらわれずに学習者の進度に応じたペアやグループの設定が可能です。

3. リズムボックス機能を新搭載

MIDIファイルの速度を自由に調節し、再生送出できます。リズミカルな音源ファイルを利用して、テンポを変えながらのチャンツ学習(英語のリズムを音楽に合わせて学習する方法)が可能です。

4. 教材持ち帰り機能が充実

従来のCD一斉書き込みに加えて、新たにUSBメモリへの一斉書き込みにも対応。USBマスストレージクラス対応の Digital Audio Player には、直接MP3音声ファイルの転送も可能です。

5. 教材ファイルの自動返却機能を新搭載

CALL教室を活用されている先生方からの強い要望に応え、前回の授業で学習者から回収した教材ファイルを一斉に学習者本人に返却できます。

6. 好評のUSBカメラ機能を強化

ペア・グループ会話練習時だけでなく、教員側の座席レイアウト上に全学習者のスナップショットを一覧で表示可能。教員側にもUSBカメラを装備し、インカムやオールコール時に教員の表情を学習者に転送できます。

<学習者一覧表示画面例>

7. Text To Speech 機能で教材作りや学習者の自主学習をバックアップ

高性能音声読み上げエンジンを搭載し、英文テキストから音声ファイルの作成が可能。授業のための教材作りだけでなく、学習者の自主学習にも役立ちます。

<教材作成画面例>


トップに戻る



<企画意図>

 大学や高校で広く語学学習用途に使用されていたLL システムは、2000年頃よりPC用ソフトウェアベースのCALL*システムに切り替えが始まり、昨今では大学はもとより全国の公立高校などでも導入の動きが活発化しています。こうした背景から、当社が様々なノウハウを活用して一昨年夏に発売したフルデジタルCALL*システム“WeLL(ウェル)”は、話速変換機能やシンプル簡単な操作、工事のしやすさなどから、ユーザーに高い評価を得ています。  今回バージョンアップして発売する本システムは、従来の基本機能の使い勝手を向上させるだけでなく、LLシステムでは実現できなかった革新的な数々の新機能を搭載し、これまでの授業スタイルを支援することはもちろん、ネットワークやパソコンの機能を最大限に生かした新しい授業スタイルを実現します。


トップに戻る



<その他の特長>

1. LLシステムの機能を継承したシンプルで使い勝手の良い操作画面。(2004年度グッドデザイン賞受賞)

2. AV機器メーカーのノウハウを結集した高音質・高画質での教材配信を実現。

3. 当社独自の「きき楽」機能をバージョンアップして搭載。話速変換操作が簡単になりました。


トップに戻る




※:このページの内容は、報道発表日時点の情報です。その後、内容に変更が生じる可能性があります。
また、ご覧になった時点で、生産・販売が終了している場合がありますので、あらかじめご了承願います。



商品に対するお問い合わせ先

日本ビクター(株) システム営業本部
首都圏開発営業グループCALLチーム
 03-3663-5835


(c) Copyright 2006 Victor Company of Japan, Limited All Rights Reserved.