主な特長 企画意図 主な仕様 投写距離表 D-ILAデバイスについて WireGrid(ワイヤーグリッド) inquiry


2006年11月14日 報道発表

English Version (PDF:305KB)
英語版(PDF:305kB)

業界最高※1!ネイティブコントラスト15000:1によるリアルな黒を再現

D-ILAフルハイビジョン Home Theater projector
「DLA-HD1」


〜新開発0.7インチフルハイビジョンD-ILAデバイスと新光学エンジンを搭載〜




Product Infoページへ
DLA-HD1特別視聴会のお知らせ



 日本 VICTOR (株)は、新開発0.7インチフルハイビジョン(水平1920×垂直1080画素)D-ILAデバイスと新光学エンジンの組み合わせで、アイリス(絞り)機構なしのネイティブコントラストとして業界最高※1の15000:1によるリアルな黒表現を実現したD-ILAフルハイビジョン Home Theater projector「DLA-HD1」を発売します。



品名型名希望小売価格(税込)発売時期
D-ILAHome Theater projector DLA-HD1 798,000円 2007年1月下旬


<主な特長>

1. 業界最高※1!アイリス(絞り)機構なしのネイティブコントラスト15000:1によるリアルな黒を再現

新開発の0.7インチフルハイビジョンD-ILA デバイス(デバイスコントラスト= 20000:1)を搭載し、新開発の光学エンジンとの組み合わせで、業界最高※1のネイティブコントラスト15000:1 を実現しました。
1) 新開発0.7 インチフルハイビジョンD-ILA デバイス搭載(詳細はClick Here参照)
画素間の平坦化による配向の乱れ低減に加え、新液晶、新配向技術の採用により、液晶からの反射光の散乱や回折などの異常光を大幅に低減させ、20000:1のデバイスコントラストを実現しました。
2) WireGrid 採用による新光学エンジン搭載(詳細はClick Here参照)
偏光精度を飛躍的に向上させて投写レンズへの光の漏れを抑え、リアルな黒に近づけました。

2. 高性能2倍ズームレンズや前面吸排気の採用によりフレキシブルな設置が可能

投写レンズに、フジノン製大口径13群16枚のオールガラスレンズを採用。色収差を大幅に低減させ、画面周辺部にいたるまでフォーカスの合った高解像度映像を実現。また、高性能2倍ズームに対応し、6畳間などスクリーンまでの距離を取れない部屋でも迫力の大画面を楽しめます。
上下80%、左右34%のレンズシフト機能※2を搭載。
クーリングには置き場所を選ばない前面吸排気を採用。背面は端子類のみのシンプル設計で、天吊りできない環境でも壁に近づけて置くなど設置の自由度が向上。さらに、天吊り、床置きどちらの状態でも、設置状態のまま本体側面から容易にランプ交換できます。

3. 画像処理回路にジェナム社製プロセッサーを採用し、高画質画像を忠実に再現

映像回路のコアとなるビデオプロセッサーには、ジェナム社製プロッセッサー「GF9351」を採用。4つのVXPTM テクノロジー※3や高精度のスケーリング性能により、高画質画像を忠実に再現します。

4. 使い勝手を向上させた映像調整メニューや自照式 Remote controller を採用

1) 映像ソースや好みに合わせ多彩に調整できる、使い勝手を向上させた映像調整メニューを採用。
2) ボタン部分が光り、暗い部屋でも使いやすい自照式 Remote controller を採用。入力切替に加えコントラスト、ブライトなど、よく使う画質調整ボタンもダイレクトキーで操作できます。

5. 高級感あふれるスタイリッシュデザイン

本体には、高級感あふれる光沢ホワイトと、Interior にもすっきりなじむシンメトリフォルムを採用し、日本の家屋に多い明るい内装にも違和感なく設置できます。


トップに戻る



<企画意図>

 昨年末に当社が発売したD-ILAHome Theater プロジェクションシステム「DLA-HD11K/HD11KL/HD12K/HD12KL」は、D-ILAフルハイビジョンデバイスによる高品位かつフィルムライクで滑らかな高精細映像が市場より高く評価されています。
 一方、地上/BS/CSデジタル放送の拡大や次世代DVDの登場により、高精細なハイビジョンコンテンツの普及が急速に進み、家庭でハイビジョンコンテンツを80インチや100インチ以上の大画面で楽しむニーズも高まっています。
 このような中、当社は映画コンテンツなどの臨場感再現に重要な"明るさを保ちながら、リアルな黒再現”を実現するD-ILAフルハイビジョンprojectorとして、本機「DLA-HD1」を企画・開発しました。
 本機は、新開発0.7インチフルハイビジョンD-ILAデバイスと新開発の光学エンジンとの組み合わせで、絞り機構などを一切搭載せずに、業界最高※1のネイティブコントラスト15000:1を実現。また、レンズシフト機構や前面吸排気の採用により設置性を向上させたことで、本格的なシアタールームのみならず、幅広い場所への設置が可能となり、手軽に高画質大画面シアターが楽しめます。

※1… Home Theater projectorとして、ネイティブコントラスト15000:1を実現。2006年11月14日現在、当社調べ。

※2

<上下80%、左右34% のレンズシフト機能>
※上下方向と左右方向のレンズシフトは、同時に最大値までシフトすることはできません。
 

※3

FineEdgeTM
FidelityEngineTM
斜め線で発生しやすいジャギーを低減し、なめらかな輪郭を作り出す輪郭補正技術。
細部の強調とノイズリダクションを両立させた技術です。解像度が低く甘い映像に対しては、細部を強調して、くっきりとした表現を実現します。
TruMotionHDTM
RealityExpansionTM
ハイビジョン信号(1080i)に対応した、プログレッシブ変換技術。高画質な1080p で出力します。
精度の高い10 ビットデータを維持するための信号処理技術。
Y:Cb:Cr = 4:2:2 の映像信号も4:4:4 までアップサンプリングを行い、放送用マスターに匹敵する理想的な信号処理を行っています。


トップに戻る



<主な仕様>

表示デバイス
0.7 インチフルハイビジョンD-ILA デバイス× 3
パネル解像度
1920 × 1080 画素
レンズ
2 倍マニュアルズーム・フォーカスレンズ
f= 21.3 〜 42.6 mm
F= 3.2 〜 4.3
レンズシフト
上下80 %、左右34 %
投影サイズ
60 インチ〜 200 インチ
光源ランプ
200 W 超高圧水銀ランプ
輝度
700 lm
コントラスト
15000:1
ビデオ入力端子
HDMI 2 系統
コンポーネント端子(3RCA) 1 系統  (RGB 兼用)
S 端子(ミニDIN4 ピン) 1 系統
コンポジット端子(1RCA) 1 系統
Control 端子
RS-232C(D-Sub9 ピン)
対応入力信号
480i/p,576i/p,720p60/50,1080i60/50,1080p60/50/24
NTSC/NTSC4.43/PAL/PAL-M/PAL-N/SECAM
騒音レベル
25 dB(ノーマルモード時)
消費電力
280 W (スタンバイ時2.7W)
本体寸法
(W) 455 mm×(H) 172.5 mm×(D) 418.5 mm
本体質量
11.6 kg
付属品
電源コード、自照式 Remote controller, 単4 電池、レンズキャップ


トップに戻る



<投写距離表>

画面サイズ< 16:9 >
投写距離
インチ
W (mm)
H (mm)
Wide (m)
Tele (m)
60
1,328
747
1.78
3.63
70
1,549
872
2.09
4.24
80
1,771
996
2.40
4.86
90
1,992
1,121
2.71
5.47
100
2,214
1,245
3.01
6.08
110
2,435
1,370
3.32
6.70
120
2,656
1,494
3.63
7.31
130
2,878
1,619
3.93
7.93
140
3,099
1,743
4.24
8.54
150
3,320
1,868
4.55
9.16
160
3,542
1,992
4.86
9.77
170
3,763
2,117
5.16
10.38
180
3,984
2,241
5.47
11.00
190
4,206
2,366
5.78
11.61
200
4,427
2,490
6.08
12.23

※投写距離表は設計値であり、±5%の誤差が生じることがあります。


トップに戻る



独自開発の高精細反射型デバイス"D-ILA”について  D-ILA

 従来のD-ILAデバイスは、素子画素と下部の半導体構造との接合部及び画素の間には、通常の半導体工程では消しきれない微妙な段差が残り、これが液晶配向を乱すために散乱,回折等による漏れ光が発生していました。
 今回の新デバイスは、この漏れ光を極限まで減少させる超平坦化技術を導入しました。さらに、新液晶材料と新配向技術を導入することにより、液晶ギャップは従来の3.2ミクロンから2.3ミクロンに最適化され、液晶層自体による光ロスを低減し、補償精度が大幅に向上しました。
 これらの新技術により20000:1の高コントラストを実現するとともに、応答速度も従来の8msec(Tr+Td)から4msecと約2倍の高速化を実現しました。

<新開発フルハイビジョンD-ILAデバイス>

<画素面イメージ>

<主な仕様>

0.7inch FHD
【ご参考】0.8inch FHD(従来デバイス)
解像度
1920 × 1080 画素
1920 × 1080 画素
アスペクト比
16:9
16:9
画素ピッチ
8.0 μ m
9.5 μ m
有効表示エリア
H:15.616
H : 18.24 mm
V:8.704
V : 10.26 mm
開口率
88%
92%
コントラスト
20000:1
5000:1
液晶モード
垂直配向液晶
垂直配向液晶
配向膜
光安定無機配向膜
光安定無機配向膜
応答速度(Tr.Td)
4 msec
8 msec
液晶ギャップ
2.3 ミクロン
3.2 ミクロン


トップに戻る



WireGrid 光学エンジンについて

 従来のガラスプリズムに蒸着された多層干渉膜によるPBS(偏光分離素子)では、入射する光の角度による特性変化が大きく、高いコントラストを実現することが困難でした。
 新開発光学エンジンに採用したWireGridワイヤーグリッドは、ガラス基板の表面にアルミのリブを線幅数十nm、ピッチ百数十nmで形成した無機系反射型タイプの偏光板で、偏光に対する角度依存性が小さく、黒画面時のレンズ側への光漏れを極限まで抑えることに成功。新開発したD-ILA素子との組み合わせにより、従来比約5倍のネイティブコントラスト15000:1を実現しました。

<WireGrid 動作イメージ>

<WireGrid拡大写真>

<光学エンジンイメージ>


トップに戻る




※:このページの内容は、報道発表日時点の情報です。その後、内容に変更が生じる可能性があります。
また、ご覧になった時点で、生産・販売が終了している場合がありますので、あらかじめご了承願います。



商品に対する inquiry 先

日本 VICTOR (株) お客様ご相談センター フリーダイヤル  0120-2828-17
携帯電話・PHSなどからのご利用は  045-450-8950


(c) Copyright 2006 Victor Company of Japan, Limited All Rights Reserved.
We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.