主な特長 企画意図 その他の特長 主な仕様 付属品 別売アクセサリー inquiry


2006年5月9日 報道発表

業界初※1、ハードディスク(HDD)内蔵型Video cameraに3CCDを搭載

ハードディスクムービー"Everio( Everio )”
「GZ-MG505」


〜"長時間撮影”と"3CCD高画質記録”を実現した、"Everio”の新ラインアップ〜




「GZ-MG505-S」 「GZ-MG505-B」 「GZ-MG505-S」
Product Infoページへ



 日本 VICTOR (株)は、ハードディスク内蔵型Video cameraとして業界で初めて※1「3CCDカメラシステム」を搭載した、ハードディスクムービー"Everio( Everio )”の新ラインアップ「GZ-MG505」を発売します。
 本機は、"長時間記録”"メディア交換不要”"小型軽量”の3つの特長に加えて、新たに「3CCDカメラシステム」の搭載により、さらに高画質の動画&5メガ静止画記録を実現しています。



品名 愛称 型名 HDD容量 CCD
(総画素)
希望小売価格
(税込)
発売時期 月産台数
ハード
ディスク
ムービー
Everio GZ-MG505-S/-B 30GB 133万画素※2
× 3CCD
オープン価格 6月上旬 6,000台
(-S:クリアシルバー/ -B: ソリッドブラック)


<主な特長>

1. ハードディスク(HDD)内蔵型Video cameraとして初めて※1、「3CCDカメラシステム」を搭載

総画素数133万画素のCCDを3枚使用した「3CCDカメラシステム」を搭載し、レンズから入る光をRGBの3原色に分け、それぞれ専用のCCDで処理することにより、色表現力を大幅にアップさせています。また、TV放送局用カメラで採用され、高い評価を受けているフジノン(株)の高精度CCD固定技術を採用し、高精細で色再現性に優れた映像を実現しています。

2. 鮮明な写真画質のプリントが楽しめる5メガ静止画記録

3CCDを活用した高精度の画像処理技術により、5メガ静止画記録を実現し、30GBの大容量ハードディスクに静止画を最大9,999枚記録可能。鮮明で美しい写真画質のプリントが楽しめます。

3. 30GBの薄型大容量HDDを内蔵し、DVD画質で7時間以上の長時間撮影を実現

薄型1.8インチ30GBのHDDをVideo cameraに内蔵し、小型軽量ボディを実現。大容量30GBのハードディスクに、DVDと同等の画質で約7時間10分、最大で約37時間30分の長時間撮影が可能です。

<内蔵HDDイメージ>

4. "高品質感”とコンパクト化を両立した、約450gの小型軽量"手のひらサイズ”

「3CCDカメラシステム」や30GBのHDDを内蔵しながら、本体質量約450g(レンズフード・グリップベルト含む)の小型軽量"手のひらサイズ”を実現しています。

5. HDDに撮影した映像を簡単に素早く残せる「ダイレクトDVD機能」※3

"USBホスト/ デバイスコントローラーLSI”を搭載し、本機と専用DVDライター「CU-VD10」(別売)をUSBケーブルでダイレクト接続すると、パソコンなしの簡単操作でオリジナル12cm DVDが約30分※4で作成できます。撮影データの保存や友人へのプレゼントなどに便利です。

※1:ハードディスク内蔵型の家庭用Video cameraとして(2006年5月9日現在、当社調べ)。
※2:有効画素:動画時69万画素×3CCD、静止画時123万画素×3CCD。
※3:専用DVDライター「CU-VD10」(別売)が必要です。
※4:4.7GBメディア1 枚に約1時間の動画(ウルトラファイン)を記録する場合。但し、メニューのタイトル数によって時間は異なります。


トップに戻る



<企画意図>

 当社は、2004年に業界で初めて※5着脱型のハードディスク(HDD)を搭載したVideo camera"Everio( Everio )”を発売し、続いて昨年8月には大容量HDD内蔵タイプを発売。"長時間撮影”"メディア交換不要”"小型軽量”などのメリットが市場から高い評価を受けて、"ハードディスクムービー”という新ジャンルを確立しました。さらに今年3月には、性能や操作性をさらに向上させた「GZ-MG77/67」を発売し、「手軽に素早く思い出を残す」コンセプトのもと、パソコンを使わずに"Everio”本体の簡単操作で12cmDVDが作成できる「ダイレクトDVD 機能」※3が好評です。
 そして今回当社は、着脱型のHDD記録型Video cameraとして初めて3CCDを搭載した「GZ-MC500」(2005年6月発売)に続き、HDD内蔵型Video cameraとして初めて「3CCDカメラシステム」を搭載した「GZ-MG505」を発売します。本機は、手軽に3CCDの高画質で長時間の動画や5メガ静止画を撮影できる新世代のVideo cameraです。
※5:MPEG2記録方式の家庭用Video cameraとして。


トップに戻る



<その他の特長>

1. TV放送局用カメラで採用されている「3CCDカメラシステム」

3CCD高画質を実現するため、当社独自開発の7群10枚のズームレンズを搭載。低分散ガラスレンズを使用し色収差の低減をはかり、3枚の非球面レンズにより、高精細と小型化の両立を実現しています。さらに、フジノン(株)が培ってきたTV放送局用カメラの高精度CCD固定技術「くさびガラス固定方式」を採用。3つのCCDをそれぞれ高精度に固定することで、3CCDが持つ高画質のポテンシャルを最大限に発揮します。

<「3CCDカメラシステム」イメージ>

2. 3CCD高画質を活かす充実のマニュアル機能

ワンシーンを3種類の露出で連続撮影できる「オートブラケット」機能。
「絞り優先」機能搭載。被写界深度を変えることで、背景をぼかしたり、背景まで写し出し、奥行き感を表現した撮影が可能。
人物を浮き立たせた撮影が簡単にできる「ポートレート」モードや、スポーツなどの動きの早い映像をブレの少ないきれいな映像で撮影できる「スポーツ」モードなど、充実のプログラムAE 機能。
撮影した静止画の露出情報を、グラフで表示する「ヒストグラム表示」(再生時のみ)。

3. HDDを recording media に採用し、安心して手軽に撮影可能

ディスクの空き部分から自動的に録画を始めるので、重ね撮りの失敗がなく安心です。
撮影に失敗した場合や、不要なシーンはその場ですぐ削除できます。
面倒な巻き戻しや早送りをせずに、サムネイル画面で見たいシーンがすばやく選べ、すぐに再生できる3つのインデックス(オール、日付、 event )機能。
本体だけで、簡単にシーンの削除や並べ替えなどの簡易編集ができるプレイリスト編集機能。
SDカードスロットを装備し、動画・静止画ともSDメモリーカード(別売)に記録可能。また、内蔵HDDとSDメモリーカード(別売)間で静止画データの移動やコピーが簡単にできます。
ノイズのない滑らかなスロー再生やサーチが可能。

4. 業界最速※1、約5分※6で1時間分の映像データをパソコンに高速転送

"USBホスト/デバイスコントローラーLSI”の搭載により、USB2.0端子経由で、1 時間分の撮影データ(ウルトラファインモードで約4GBの容量)を約5分※6でパソコンに高速転送できます。

5. 撮影映像を簡単に探せる「 event search機能」

撮影データをシーンごとに旅行や運動会など30個※7のアイコンで分類できる「 event search機能」を搭載。大容量HDDに撮り貯めた多くの映像の中から、見たい映像をすぐに見つけられます。また、専用DVDライター「CU-VD10」(別売)を使って、 event searchした映像を簡単に12cmDVDに保存できます。

6. HDDを衝撃から守る2つの技術※8を搭載

「フローティングダンパー機構」・・・HDDの周囲にゲル状の衝撃吸収素材製クッションを配置し、振動や衝撃を緩和させます。
「3次元加速度センサー」・・・・・・落下時、内蔵センサーが重力加速度を感知し、落下状態を検出。電源を強制的にオフさせてHDDを守ります。

7. パソコンを使わないで画像をダイレクトプリントできる「ピクトブリッジ」対応

ピクトブリッジ対応のプリンターにUSBケーブルをつなぐだけで、パソコンがなくともプリントアウトが簡単にできます。

8. 動画編集からディスク書き込みまで、オリジナル作成が簡単にできるソフトウェアパッケージ付属

本格的な動画編集やDVD作成ができる3つのアプリケーションソフト(for Windows)を付属。自分だけのオリジナル作品作りが手軽に楽しめます。さらに、簡易DVD作成ソフト(for Macintosh)を同梱し、Macintosh パソコンでも付属ソフトのみで、簡易動画編集/DVD作成が可能です(Intel Macにも新たに対応)。

9. 高画質映像を効率的に記録する、可変ビットレート(VBR)記録採用

4つの記録モードを全てVBR 化し、高画質映像を効率的に記録します。

10. ワイド(16:9)撮影時の映像を見るのに便利な「16:9ワイドクリアブライト液晶モニター」

11. 初めての方でも手軽に安心して撮影できる高画質&便利機能

電源の切り忘れを防止する「クイックパワーオフ」機能…撮影中に液晶モニターを閉めると、自動的に電源が切れ、電源の切り忘れを防止。また、パワーオフの状態から液晶モニターを開くと自動的に撮影スタンバイ状態になり、素早く撮影できます。
残りの撮影時間や充電容量を、事前にチェックできる「データバッテリー」。
暗い場所での静止画撮影に便利な「オートフラッシュ」。


トップに戻る



<主な仕様>

型名
「GZ-MG505」
信号方式
NTSC 日米標準信号方式SD-VIDEO 規格準拠
動画/音声記録・再生方式
MPEG-2 PS/Dolby Digital
撮像素子
1/4.5 型133 万画素× 3 CCD
( 有効画素数: 動画時69 万× 3CCD、静止画時123 万× 3CCD)
レンズ
(35mm 換算)
動画:
F 値W(1.8)〜 T(2.4)f=3.2mm 〜 32mm/
35mm 換算:46.2mm 〜 462mm/ 光学10 倍ズーム(デジタル200 倍ズーム)
静止画:
F値W(1.9)〜 T(2.4) f=4.0mm 〜 32mm/
35mm 換算:43mm 〜 344mm/ 光学8 倍ズーム
フィルター径
37.0 mm(0.75mm ピッチ)
最低照度
18 ルクス(シャッター:1/60、感度アップ:AGC)
モニター
2.7 型(16:9 ワイド) ( 液晶画素数11.2 万画素)
静止画圧縮方式
JPEG(DCF 準拠、DPOF 規格対応、PRINT Image MatchingII 対応)
入出力端子
USB ミニ端子、S 出力端子、AV 出力(φ 3.5mm ミニプラグ)端子、DC 端子、
マイク端子( Plugin パワーマイク対応)
電源
DC 11.0V(AC アダプター使用時)DC 7.2V(バッテリー使用時)
消費電力
約5.3W
外形寸法(最大突起含む)
(幅)74 mm ×(高さ)73 mm ×(奥行き)125 mm
質量
約450 g(レンズフード/ グリップベルト含む)
(撮影時質量: 約510 g <バッテリー、レンズキャップ含む>)

連続撮影時間(実撮影時間)※9

バッテリータイプ
BN-VF707
(付属)
BN-VF714
BN-VF733
VU-V840KIT
VU-V856KIT
液晶モニター使用時
約50分
(約25分)
約1時間45分
(約55分)
約4時間15分
(約2時間10分)
約5時間
(約2時間30分)
約7時間10分
(約3時間35分)

動画記録時間※9

サイズ
720 × 480 ドット
352 × 240 ドット
対応メディア
画質モード
ウルトラファイン
ファイン
ノーマル
エコノミー
ハードディスク30GB
約7時間10分
約10時間40分
約14時間10分
約37時間30分
SD メモリーカード(市販)2GB
約29分
約44分
約58分
約2時間33分

静止画記録枚数※10*ハードディスク使用時はすべてのサイズ/ モードで最大9,999 枚撮影できます。

画像サイズ
640 × 480 ドット
1,280 × 960 ドット
1,600 × 1,200 ドット
2,048 × 1,536 ドット
2,560 × 1,920 ドット
画質モード
ファイン/スタンダード
ファイン/スタンダード
ファイン/スタンダード
ファイン/スタンダード
ファイン/スタンダード
256MB
約1,555/2,225 枚
約440/705 枚
約280/470 枚
約170/270 枚
約110/175 枚
512MB
約3,090/4,415 枚
約880/1,405 枚
約560/935 枚
約350/545 枚
約225/350 枚
2GB
約9,999/9,999 枚
約3,440/5,635 枚
約2,210/3,645 枚
約1,360/2,115 枚
約885/1,395 枚

※6:当社測定による。転送時間はパソコンの性能や接続環境により異なる場合があります。
※7:旅行、運動会、結婚式、子供、ペット、パーティー、レジャー、ビジネス、スポーツ、 event の10分類×3、30個。
※8:全ての衝撃や落下からHDDの破損を保証するものではありません。
※9:連続撮影時間及び実撮影時間、動画撮影時間はおよその目安です。SDメモリーカードについては松下製・東芝製・SanDisk製・PQI製(128MB、256MB、512MB、1GB)、松下製・SanDisk製・PQI製(2GB)の使用を推奨します。
※10:撮影枚数は目安です。SDメモリーカードについては松下製・東芝製・SanDisk製・PQI製(32MB、64MB、128MB、256MB、512MB、1GB)、松下製・SanDisk製・PQI製(2GB)の使用を推奨します。


トップに戻る



<付属品>

ACアダプター「AP-V14」、バッテリーパック「BN-VF707」, 専用映像/ 音声コード、レンズキャップ、ショルダーストラップ、ワイヤレス Remote controller, ソフトウェア(CD-ROM)、専用USBケーブル(A type- ミニ)

[CD-ROM の内容]<対応OS は動作環境欄を参照>

「フォト・ナビゲーター(Windows(R) 用)」
CyberLink DVD Solution「PowerDirectorTM Express NE(Windows(R) 用)」 「PowerProducerTM 3 NE(Windows(R) 用)」「PowerDVDTM 5 NE(Windows(R) 用)」
Pixela「Capty MPEG Edit EX(Macintosh 用)」
Pixela「mono DVD(Macintosh 用)」


トップに戻る



<別売アクセサリー>

品  名
型 名
希望小売価格
(税込)
データバッテリー 「BN-VF707」※11 7,350円
データバッテリー 「BN-VF714」※11 13,650円
データバッテリー 「BN-VF733」※11 21,840円
長時間ベルトホルダーバッテリーキット 「VU-V840KIT」※12 ※13 20,790円
「VU-V856KIT」※11 ※12 ※13 31,290円
バッテリーチャージャー 「AA-VF7」 13,650円
DC コード 「VC-VBN800」※12 998円
0.7倍ワイドコンバージョンレンズ 「GL-V0737」※14 16,800円
1.4倍テレコンバージョンレンズ 「GL-V1437」※14 16,800円
トートバック&ポーチ 「CB-V90」 5,250円
キャリングバック 「CB-VM40」 4,095円
DVDライター 「CU-VD10」※15 オープン価格

<DVDライターとの接続イメージ>

※11: 「BN-VF707」「BN-VF714」「BN-VF733」「VU-V856KIT」には、過放電及び過充電を防止する回路が入っています。
※12: 「VU-V840KIT」、「VU-V856KIT」はデータバッテリーではありません。また、バッテリーからムービーへの電源供給は、別売のDC コード(「VC-VBN800」)が必要です。
※13: DCコードは付属しておりません。
※14: フラッシュ使用時はケラレます。
※15: 対応機種は「GZ-MG505/77/67/47」です。「GZ-MC500/200/100」および「GZ-MG70/50/40」には対応していません。また、2層メディアやDVD-RAMには対応していません。

パソコン接続キット動作環境

< Windows(R)
Microsoft(R) Windows(R)2000 Professional SP4(プリインストールモデル)
Microsoft(R) Windows(R)XP Home Edition / Professional(プリインストールモデル)
※ USB2.0 端子を標準搭載のこと。
●「フォト・ナビゲーター」
CPU:Intel(R) Pentium(R) III 700 MHz 以上
RAM:128MB 以上
ハードディスク空きスペース約10MB 以上必要(500MB 以上推奨)
●「CyberLink DVD Solution」
CPU:Intel(R) Pentium(R) III 700MHz以上(Pentium(R) 4 2GHz以上推奨)
RAM:128MB以上(256MB 以上推奨)
ハードディスク空きスペース:インストールに約350MB以上必要(DVDVideo作成時は、10GB以上、VideoCD作成時は、1GB以上の空き容量が必要)

< Macintosh >
ハードウェア:USB2.0 端子を標準搭載するiMac (G3 を除く)、iBook G4、Power Mac G5、PowerBook G4、eMac, Mac mini (Intel Core Solo を除く)、MacBook Pro
OS:Mac OS X(10.3.1 〜 10.3.9,10.4.2 〜 10.4.5)
RAM:128MB 以上/[Capty MPEG Edit EX / mono DVD を使用する場合]256MB 以上を推奨(Mac OS X 10.3.1 〜 10.3.9)、256MB 以上(Mac OS X 10.4.2 〜 10.4.5)

※Intel Core Duoプロセッサーを搭載したMacintoshでは、Capty MPEG Edit EX/mono DVDは、Rosetta で動作します。
※メニュー付きDVD-Video の作成には、別途、(株)ピクセラ製ソフトウェアCapty DVD/VCD 2 の使用を推奨します。
*上記の条件は、USB2.0端子を装備した全てのパソコンでの動作を保証するものではありません。
* Microsoft(R) Windows(R) は米国マイクロソフトコーポレーションの米国およびその他の国における登録商標です。
* Apple、Appleロゴ及びMacintosh、Mac OSは米国アップルコンピュータ社の登録商標です。
*その他、記載している会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。


トップに戻る




※:このページの内容は、報道発表日時点の情報です。その後、内容に変更が生じる可能性があります。
また、ご覧になった時点で、生産・販売が終了している場合がありますので、あらかじめご了承願います。



商品に対する inquiry 先

日本 VICTOR (株) お客様ご相談センター フリーダイヤル  0120-2828-17
携帯電話・PHSなどからのご利用は  045-450-8950


(c) Copyright 2006 Victor Company of Japan, Limited All Rights Reserved.
We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.