主な特長 企画意図 主な仕様 inquiry


2006年10月19日 報道発表

周囲の騒音を約1/4に低減し、騒音の種類に合わせて低減効果が選べる

ノイズキャンセリング headphones 「HP-NC80」を発売


〜多彩に折りたたみができ、携帯・収納に便利〜




ノイズキャンセリング headphones 「HP-NC80」
Product Infoページへ



 日本 VICTOR (株)は、周囲の騒音を約1/4に低減させるとともに、騒音の種類に合わせて低減効果が選べ、快適に高音質サウンドが楽しめるノイズキャンセリング headphones 「HP-NC80」を発売します。また、携帯・収納に便利な多彩な折りたたみスタイルを採用しました。



品名型名希望小売価格(税込)発売日月産台数
ノイズキャンセリング headphones HP-NC80 オープン価格 11月1日 1,000台


<主な特長>

1. 高性能ノイズキャンセリング回路の働きにより、周囲の騒音を約1/4に低減

周囲の騒音をノイズキャンセリング回路が出す逆位相の音によって約1/4に低減。耳ざわりな騒音を低減し、快適に高音質サウンドが楽しめます。

※ 300Hzにて当社測定条件による。

ノイズキャンセリングのしくみ

2. 騒音の種類に合わせて低減効果が選べる「デュアルノイズキャンセリングモード」搭載

騒音の種類に合わせて低減効果を二通り選べるデュアルノイズキャンセリングモードを搭載。飛行機などでの騒音低減にワイドモード、地下鉄など低域の騒音低減にはローモードを選択することで効果的な騒音低減が可能です。

デュアルノイズキャンセリングモード(イメージ図)

3. 多彩に折りたたみができ、携帯・収納に便利

薄く折りたたむ、コンパクトに折りたたむなど、携帯・収納に便利な多彩な折りたたみスタイルが可能です。また、横回転スイーベル機構や反転ハウジングの採用により、片耳でのモニタリングも可能です。

折りたたみイメージ

4. アウトドアユースに適した密閉構造と高音質ドライバーユニットを採用

5. 電源スイッチをOFFにして、通常の headphones としても使用可能

6. digital audio playerとの接続に便利な0.8mコードに加えて、0.7mの延長コードを付属


トップに戻る



<企画意図>

 digital audio playerや音楽再生機能付携帯電話の急速な普及とともに、アウトドアでのリスニングシーンも拡がりを見せています。それにともない、"電車やバス、飛行機内など移動時に快適に高音質サウンドを楽しみたい”との要望が高まっています。
 そこで当社は、高性能ノイズキャンセリング回路により耳ざわりな騒音を約1/4に低減させるとともに、騒音の種類に合わせて二通りの低減効果が選べる「デュアルノイズキャンセリングモード」を採用したノイズキャンセリング headphones 「HP-NC80」を発売します。本機は、密閉構造により音漏れや外部音を低減し、快適に高音質サウンドが楽しめるとともに、携帯・収納に便利な、多彩な折りたたみスタイルの採用により、優れた使い勝手も実現しました。


トップに戻る



<主な仕様>

型名
「HP-NC80」
型式
ダイナミック型
再生周波数帯域
10 Hz 〜 22,000 Hz
出力音圧レベル
103 dB/1mW(電源ON 時)105 dB/1mW(電源OFF 時)
最大許容入力
1500 mW(IEC規格)
雑音抑圧量
12 dB 以上(300Hz にて)
電源
DC1.5 V 単4 形乾電池× 1
電池持続時間
約25 時間(マンガン乾電池使用時) 約50 時間(アルカリ乾電池使用時)
コード
0.8 m、φ 3.5 mm 24 金メッキステレオミニプラグ付
付属品
0.7 m 延長コード (φ 3.5 mm 24 金メッキステレオミニジャック−
φ 3.5 mm 24 金メッキL 型ステレオミニプラグ)
単4 形乾電池(動作確認用)× 1
質量
140 g(単4 形乾電池× 1 含む、コード含まず)

*:International Electrotechnical Commission、国際電気標準会議の略。


トップに戻る




※:このページの内容は、報道発表日時点の情報です。その後、内容に変更が生じる可能性があります。
また、ご覧になった時点で、生産・販売が終了している場合がありますので、あらかじめご了承願います。



商品に対する inquiry 先

日本 VICTOR (株) お客様ご相談センター フリーダイヤル  0120-2828-17
携帯電話・PHSなどからのご利用は  045-450-8950


(c) Copyright 2006 Victor Company of Japan, Limited All Rights Reserved.
We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.