■ レンズ交換方式採用
1/3型バヨネットマウントを採用し、標準装備の16倍ズームレンズをはじめ、多彩な新開発HDプロフェッショナルレンズに対応します。ズーム、フォーカス、アイリス調整は、従来のENG用レンズと同様にマニュアル制御が可能です。
■ プログレッシブ(720p)HD方式1/3型3-CCD搭載
新開発のHD対応CCDをRGB各チャンネルに配置し、HDならではの色解像度に優れた高精細撮影が可能。
■ 非圧縮720/60pカメラ信号出力
高精細HD記録に加え、アナログコンポーネント出力端子から720pのHD信号を毎秒60フレームで出力可能。非圧縮の信号により、ライブ中継や各社のHD-SDIコンバーター接続時等に対応します。
■ IEEE1394端子を装備
他のHDV720p/DV方式レコーダーやノンリニア編集機との接続が容易。
■ HDV/DVスイッチャブル
HDV記録再生に加え、従来のDV(SPモード)記録再生が可能。720/30p、720/24p、480/60pのHDV(60Hz)モードと720/25p、576/50pのHDV(50Hz)モード、480/60i、480/24pのDV(NTSC)モードと576/50i、576/25pのDV(PAL)モードの選択が可能。ハイクオリティなHDVからDVまで、多彩な映像制作用途に対応します。ランニングコストに優れた民生用ミニDVカセットが使用でき、ロケや出張先でも容易にテープ入手が可能。さらにBR-HD50ではスタンダードDVカセットも使用可能です。
ビデオフォーマット
映像圧縮方式
音声圧縮方式
H D V
60Hz
720/30p、720/24p、480/60p
MPEG-2 Video(profile & level:MP@H-14)
MPEG-1 Audio Layer II
50Hz
720/25p、576/50p
D V
NTSC
480/60i、480/24p
DV圧縮:4:1:1コンポーネントデジタル(NTSC)
PCM(非圧縮):
・48kHz、16bit(locked audio)、2ch
・32klHz、12bit、4ch
PAL
576/50i、576/25p
DV圧縮:4:2:0コンポーネントデジタル(PAL)
■ プロフェッショナルユースの多彩な機能&スイッチレイアウト
業務用カメラで不可欠なゼブラ、ゲイン、ホワイトバランス、シャッター調整機能から、様々な照明環境下でスムースな撮影を実現するフルオートシューティングまでの多彩な機能を搭載。フルオートシューティング時は、ホワイトバランス、アイリス、ゲインを自動調整。撮影者はズーム、フォーカス、録画ボタンを操作するだけです。また、スイッチレイアウトは従来のENGカメラを継承。使い慣れたカメラと同じ感覚で操作できるスムーズ・オペレーションを実現しました。
■ フォーカスアシスト機能
高解像度のHD撮影時、適正なフォーカス合わせを実現する独自のフォーカスアシスト機能を搭載。ビューファインダー、LCDディスプレイを一時的にモノクロにし、画面の中のフォーカスの合った画像のエッジ部のみのカラー表示。画面中のどの位置にフォーカシングされているかが一目で判り、リアルタイムで瞬時のフォーカス調整が可能です。
■ SDメモリーカードスロット装備
カメラ設定をSDメモリーカード(別売)に保存可能。複数台のGY-HD100に対して素早いセッティングが可能です。
*推奨SDメモリーカード:Panasonic社製32MB以上
■ 外部HDD記録に対応
●
HDV/DV記録に対応する別売HDDレコーダーTA-DRHD140/TA-DRHD180を用意。長時間記録や記録データ保護、さらに製作時間の短縮等を実現。記録映像のプレビューもGY-HD100のLCDディスプレイやビューファインダーで可能。
●
TA-DRHD140(40GBタイプ)で約3時間、TA-DRHD180(80GBタイプ)で約6時間のHDV/DV記録が可能。
●
DTE(Direct to Edit )テクノロジーにより、HDV/DVノンリニア編集システムへのネイティブファイル記録が可能。映像/音声データ、タイムコード、制御等の各種情報を、GY-HD100からハードディスクへダイレクトに転送可能。
■ その他の機能
●0.44型23万画素LCDビューファインダー ●2モード表示対応の3.5型LCDディスプレイ ●コンパクトショルダータイプの新ユニバーサルデザイン ●XLRaudio入力 ●内蔵カラーバー発生機能 ●ブラックストレッチ/ブラックコンプレス ●フルオートホワイト ●オートアイリスレベル調整 ●スキントーンディテール ●ホワイトクリップ ●ニーポイント ●7.5IREセットアップ(ON/OFF) ●ALC(オートマチックレベル Control ) ●バリアブル/スローシャッター ●ガンマ Control ●オートブラックレベル ●ゼブラパターン(4ステップ) ●タイムコードリーダー/ジェネレーター内蔵(DF/NDF、FREE/REC-RUN、USER BIT) ●セーフティゾーン表示(16:9/4:3)
■記録モードと再生出力
カメラ撮影
テープ再生
IEEE1394入力時
テープ記録
IEEE1394出力
アナログコンポーネント出力
コンポジットビデオ出力
IEEE1394出力
アナログコンポーネント出力
コンポジットビデオ出力
テープ記録
アナログコンポーネント出力
コンポジットビデオ出力
H D V
720/30p
720/30p
720/60p
480/60i
720/30p
720/60p、1080/60i
480/60i
720/30p
720/60p、1080/60i
480/60i
720/25p
720/25p
720/50p
576/50i
720/25p
720/50p、1080/50i
576/50i
720/25p
720/50p、1080/50i
576/50i
720/24p
720/24p
720/60p
480/60i
720/24p
720/60p、1080/60i
480/60i
720/24p
720/60p、1080/60i
480/60i
480/60p
480/60p
480/60i
480/60p
720/60p、480/60p、1080/60i
480/60i
480/60p
720/60p、480/60p、1080/60i
480/60i
576/50p
576/50p
576/50i
576/50p
720/50p、576/50p、1080/50i
576/50i
576/50p
720/50p、576/50p、1080/50i
576/50i
D V
480/60i
480/60i
480/60i
480/60i
480/60i
480/60i
480/60i
480/60i
576/50i
576/50i
576/50i
576/50i
576/50i
576/50i
576/50i
576/50i
480/60i(24)
480/60i(24)
ー
ー
ー
480/60i(24)
480/60i
480/60i
576/50i(25)
576/50i(25)
ー
ー
ー
576/50i(25)
576/50i
576/50i
480/24p
ー
480/24p
480/60i
480/60i
ー
ー
ー
576/25p
ー
576/25p
576/50i
576/50i
ー
ー
ー
●HDV規格 HDV規格は、現在普及しているDV規格のカセットテープに、ハイビジョンの映像と音声を記録再生することができる規格。2003年9月、キヤノン株式会社、シャープ株式会社、ソニー株式会社、Japan Victor Co., Ltd.の4社によって策定されました。HDV規格には720p方式(プログレッシブ)と1080i方式(インターレース)の2つの記録方式があり、GY-HD100とBR-HD50は、このうち720p方式に対応しています。
関連URL:>日本 VICTOR Press materials >賛同企業、商標関連情報