|
2007年10月5日(土)〜10月8日(月・祝) |
 |
■ 栃木市の街を代表する蔵
※TVFの作品は「下野新聞社 栃木支局2階」で上映されます。
油伝味噌 味噌蔵/岡田記念館 南館/下野新聞社 栃木支局2階/旧教育委員会/
栃木高校 講堂/市役所別館/元気カフェ 辰元/蔵の街観光館2階座敷/太田蔵/
満福寺/塚田History 伝説館/文化会館小ホール ※詳細は公式サイトでご確認下さい。 |
 |
前売り券:1,300円(小児:400円)/当日券:1,500円(小児:500円) |
 |
蔵の街かど映画祭 公式サイト よりお問い合わせください。 |
 |
主催/栃木・蔵の街かど映画祭実行委員会
共催/財団法人デジタルコンテンツ協会
後援/栃木市・朝日新聞社・下野新聞社・東京新聞社・国土交通省・
蔵の街かど映画祭応援団・栃木朝日会・
朝日カルチャーセンター 大阪・とちぎ蔵の街美術館 ※予定
協賛/日本ビクター |
10/8(月・祝) 池田稔さん 入賞作品上映 |
 |
最終日の10/8(月・祝)には、栃木県在住で過去多数TVF入賞経験のある池田稔さんがゲストで登場。トーク&入賞作品を上映を行います。
池田稔さん入賞作品一覧
■ 下駄、靴、草履 TVF2007佳作
■ 狂言 脳 TVF2003ビデオケーション賞
■ 三百六拾語日 第23回TVFシルバー賞
■ 道すがら 第20回 シルバー賞 |
教育現場を描く |
漢字テストのふしぎ
TVF2007ビデオ大賞
作者:長野県梓川高校放送部(長野県)
|
逆上がりできないの、なんでだろう?
TVF2004ビデオ大賞
作者:石津 善久さん(愛媛県)
|
ビデオ家庭訪問
第11回 ビデオ大賞
作者:山本 清志(愛知県)
|
見えない危機
TVF2007佳作
作者:板橋区立志村第二中学校 総合科学部(東京都)
|
よい子のための学校紹介
TVF2005:優秀作品賞
作者:京都市立下鴨中学校パソコン部(京都府)
|
|
自己・家族を描く |
学校を辞めます−51才
僕の選択
TVF2007 優秀作品賞
作者:湯本 雅典さん(東京都)
|
明衣の沢登り
TVF2006 優秀作品賞
作者:植竹 豊文さん(千葉県)
|
我が北越雪譜
TVF2005 優秀作品賞
作者:佐藤均(東京都)
|
天野川
TVF2001 ビデオ大賞
作者:川瀬 貴詠さん(滋賀県)
|
Rogo The Senior Life
TVF2007ビデオ大賞
作者:福岡 典子(東京都)
|
|
人のいきざまを描く |
Rogo The Senior Life
TVF2007ビデオ大賞
作者:福岡 典子(東京都)
|
羽包む
TVF2006ビデオ大賞
作者:中井 佐和子さん(奈良県)
|
心のふるさと
TVF2003 優秀作品賞
作者:山本 清志さん(愛知県)
|
Home
TVF2004 優秀作品賞
作者:青木 純さん ほか(東京都)
|
子供達と共に
TVF2002 日本ビクター大賞
作者:黒河 寛さん(愛媛県)
|
1本曲げかんじき
TVF2006:優秀作品賞
作者:有沢 準一さん(北海道)
|
ビデオジャーナリズム1 |
石名坂の大エノキ
TVF2004 優秀作品賞
作者:大森 弘之さん(茨城県)
|
都会の河川敷で、コミミズク、トラフズク
TVF2006 優秀作品賞
作者:草柳 正治さん(神奈川県)
|
柊の垣根の中で
ある在園者の歳月
TVF2007 優秀作品賞
作者:内田 一夫さん(埼玉県)
|
帰還日
TVF2007 優秀作品賞
作者:柳原 秀年さん(神奈川県)
|
Fear no Evil
TVF2007ビデオ大賞
作者:ギレルモ コスタンソさん/ テレサ ボーさん(アルゼンチン)
|
|
ビデオジャーナリズム2 |
The Factory History
TVF2006 優秀作品賞
作者:滝田 浩子さん(東京都)
|
伝統の技を継ぐ
TVF2007 佳作
作者:藤井喜郎さん(神奈川県)
|
ヒロタンとピアノ
TVF2007 優秀作品賞
作者:ヒロタンとピアノ制作委員会(東京都)
|
そしてどう生きる?
TVF2007 優秀作品賞
作者:新井 ちひろさん(東京都)
|
レモン
TVF2006 優秀作品賞
作者:松原 ルマ ユリ アキズキ(兵庫県)
|
|
※上映作品は予定を変更することがあります。
※上記の作品の掲載順は、上映の順ではありません。
※作品の年号はTVF入賞年を表しています。