解像度400本以上の高画質記録をVHSテープで実現
S-VHS拡張機能「S-VHS ET」を開発

VHSテープ上に約1.6倍の広帯域記録を必要とする「S-VHS ET」は、当社が新たに開発した「高解像度記録方式」及びヘッド、プリAmplifierから構成される”新技術システム”です。
これにより1.6倍の広帯域が実現し、VHSテープ上にS-VHSと同等の解像度400本以上が可能になりました。
その結果、S-VHSビデオは、S-VHSテープによる高画質記録に加えて、身近なVHSテープでも解像度400本以上の高解像度記録が可能となり、進展する高画質映像環境に対応するHome ビデオの付加価値機能として、S-VHSの新たな普及・拡大が期待できます。
なお、当社は「S-VHS ET」のNTSC地域への技術ガイドラインを設定し、VHS生産のハード及びテープメーカー各社に提案、広く採用を呼びかけてまいります。

<S-VHS ETのコンセプト>
解像度400本以上のS-VHS高画質記録がVHSテープで楽しめます。
コンセプト図

<「S-VHS ET」技術内容>
「S-VHS ET」は、「高解像度記録方式」とヘッド、プリAmplifierで構成される”新技術システム”により、1.6倍の高帯域を実現し、VHSテープにS-VHSと同等の高画質記録を行います。
  1. 映像信号記録方式
    • 入出力信号:NTSC信号またはNTSC信号に準じたセパレートYC信号(S-VHSに準拠)
    • 輝度信号記録:FM変調記録(S-VHSに準拠)
      • FM信号周波数
        白信号周波数(ピークホワイト):7.0±0.1MHz(S-VHSに準拠)
        同期信号周波数(シンクチップ):5.4±0.1MHz(S-VHSに準拠)
        周波数偏移          :1.6MHz(S-VHSに準拠)
      • クリップレベル
        ホワイトクリップ:190±10%(S-VHSは210±10%)
        ダーククリップ :−70±10%(S-VHSに準拠)
    • 新エンファシス
    • 搬送色信号記録:低域変換直接記録(S-VHSに準拠)
  2. 音声信号記録方式
    • リニアトラック記録方式:VHS音声記録方式に準ずる
    • FM記録方式:VHS音声記録方式に準ずる
  3. 周波数配置図

    ET配置図
    VHS配置図

  4. S-VHS ETの互換性図
    互換性図
    *SQPBは、S-VHSの簡易再生機能です。
  5. S-VHS ETとVHSの解像度チャート図

    解像度チャート図 解像度チャート図
    解像度チャート図 解像度チャート図
    (S-VHS ET)解像度400本以上を実現 (VHS)解像度は約240本

この件についての inquiry は
【報道関係窓口】日本 VICTOR (株)広報室       TEL:03-3289-2813
【お客様窓口】日本 VICTOR (株)お客様ご相談センター TEL:03-5684-9311

We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.