ナビゲーションを読み飛ばす
Victor・JVC /The Perfect Experience
Japan
  • Home
  • Search ヘルプ

  • 製品情報トップ
  • TV Set
  • Projectors
  • Video Cameras
  • Audio
  • BDレコーダー・DVD Recorder / Player
  • AV Accessories
  • Disk Tape (ビクターアドバンストメディア株式会社Home ページへリンクします。別ウインドウで表示します。)
  • Interior
  • Products for Business

Audio

ポータブルデジタルレコーダー

新製品RD-R2

主な特長
録る、聴く 練習する
最適なタイミングで離れた場所からでもスタートできる“カウントダウン/ハンドクラップ・スタート”。

カウントダウン・スタートは、セット後、約5秒間のカウントダウンを経て録音・再生を開始。準備時間が必要なダンス・楽器の練習などに最適な機能です。
ハンドクラップ・スタートは、セット後、拍手を3回すると再生スタート。少し離れた場所から合図とともに開始したいときに便利です。

カウントダウン・スタート表示
ハンドクラップ・スタート表示
演奏を重ねて録音できる“オーバーダビング(重ね録音)”。

専用ボタンを押すだけで、曲を再生しながら演奏を重ねて録音可能。10回まで音を重ねて録音できるので、一人でもアンサンブル演奏を楽しむことができます。


重ね録音推奨セッティング
1.エレキギター、キーボードなど電子楽器の場合

接続
・楽器の出力ケーブルをギター入力/コンタクトマイク端子へ接続
・Headphones を接続

設定
・録音品質:WAV16(またはWAV24)
・マイクブースト:OFF
・録音感度:Manual
・重ね録音感度:Manual
・録音リバーブ:ディレイ(お好みで設定)
・ギター入力感度:ゲイン低

2.トランペット、フルートなどアコースティック系楽器の場合

接続
・Headphones を接続

設定
・録音品質:WAV16(またはWAV24)
・マイクブースト:録音レベルメーターが振り切れない範囲で設定してください。
・録音感度:Manual
・重ね録音感度:Manual
・録音リバーブ:ルームなど(お好みで設定)

3.カラオケの場合

接続
・ヴォーカル用モノラルマイクをギター入力/コンタクトマイク端子へ接続
・Headphones を接続

設定
・録音品質:WAV16(またはWAV24)
・マイクブースト:ON
・重ね録音感度:Auto Music(またはManual)
・録音リバーブ:ステージ
・ギター入力感度:ゲイン高

自分のペースでじっくり練習できる“キー/スピードコントロール”。

キーコントロールは、再生キーを10セント単位で手軽に調整できる機能。±6半音の範囲内で、自分にあった音程を探すことができます。スピードコントロールは「難しいパートやフレーズなどを練習する際、再生スピードを遅くしたい」というニーズに応える機能。原音の音程を変えることなく、再生スピードを自在に調節できます。

楽器のチューニング、テンポ合わせができる“クロマチックチューナー/メトロノーム機能”。
チューニングもテンポも 光の点灯でお知らせ ※KORG社製のエンジンを採用

入力した楽器の音と基準音とのずれを画面とランプで知らせるクロマチックチューナー、各音の基準音を聴けるチューニングトーン、テンポを音とランプで知らせるメトロノーム機能を装備。メトロノームの音色は4種類から選べ、音を消すこともできます。


曲の重点ポイントを効率よく練習できる“A-Bリピート”。

何度も繰り返し聴きたい部分を専用ボタンで選択し、リピート再生。曲の重要なフレーズやソロパートなどを効率よく練習することができます。


ページの先頭へ戻ります




Audio TOP | iPod対応Audio  | ウッドコーンAudio  | Home Theater  | Home Audio Portable Audio  | HiFi Components  |