 |
|
やった!ついに今年は浮輪で泳げた!! |

坂水としみさん
(神奈川県相模原市)
14A05092 |
毎年夏休みになると、大阪にある私の実家に、小学生の2人の娘を連れて泊まりに行きます。そしてその実家を拠点にして、あちこち遊びに。実家の近くには日帰りできる海水浴場があって、子供たちはそこへ出かけるのが楽しみで楽しみで。海水浴場のために実家へ来ているようなものです。
でも、DV1は絶対欠かせませんね。海ではしゃいでいるシーンを毎年撮っていると「ああ、成長しているんだな」って。去年まで、下の娘は波打ち際で遊ぶだけだったのに、今年は浮輪に乗って泳げるようになっていたりとか。その時は気づかなくても、後でテープを見直していると本当によくわかります。
最近、プリンタも買っちゃいました。娘たちの画像を使って、絵ハガキ作りにもこれからどんどんチャレンジです。 |
海中世界に2人の娘たちもウットリ |

井上良一さん
(神奈川県横浜市)
14A03886 |
一昨年のことですが、夏休みに4泊6日でハワイ旅行に行ってきました。もちろんDV1も家族と一緒。現地の動物園や水族館に行ったり、真っ白なビーチで海水浴。2人の娘たちにとっては初めての海外旅行とあって、行く先々でハシャギまくり。
何と言っても感激したのは海中巡りだね。船底がガラス張りになっている半潜水艇で見て回ったんだけど、手が届きそうな目の前を泳ぐ色とりどりの魚の見るのは最高!
もう、気分はマリンダイビング。プロのダイバーによる餌付けショーでは、魚がいっせいにエサに群がってた。当然ながら、しっかりDV1で撮影。ガラス越しでも魚の色がきれいに撮れて、さらに娘たちの歓声もリアルに記録。デジタルビデオの画像の良さに、あらためて感謝したほど。 |
犬と一緒に泳ぐシーンもバッチリ撮影 |

青田 弘さん
(千葉県佐倉市)
12A06855 |
ウチは毎年のようにキャンプに行くんです。3人の子供と夫婦の家族5人、そして犬1匹。去年は青森のオートキャンプ場で一週間のアウトドアライフでした。
昼間はキャンプ場周辺の施設で遊んだり、近くの湖で泳いだり。子供が犬と一緒に泳いでいるシーンなどは、実にのどかで微笑ましく、ワクワクしながらDVXで撮影したほど。さらに夜はみんなでバーベキュー。食事の準備は、もちろん子供たちも手伝います。これが、普段、家では見られないほどキビキビと積極的にやるんですよ(笑)。すかさずこれも撮影しました。便利なのは、DVXのオートフラッシュ。夜でもきれいに撮影できました。
今年は長男が高校受験なので予定は立てていないけど、来年、合格したら、また家族でキャンプに行きたいね。 |
212kmを走破した、ひと夏の"挑戦” |

須田弘一さん
(北海道北見市)
01A05914 |
毎年夏になると、オホーツク海沿岸を2日間かけて自転車で走破する「オホーツクサイクリング」が開催されるんです。地元では結構大々的な event で、実は3人いる孫の長男・望(中一)が昨年、参加したんですよ。距離はなんと212kmもある。朝の7時にスタートして、途中の町で一泊。翌日の昼までにゴールするんですから、そりゃもうハードなんていうもんじゃありません。
その event の模様を私がDVLで記録し続けました。スタート直前の表情から始まって、自転車で走っている勇姿、またコース途中で開催される、選手を歓迎する event などを、自動車で伴走しながらの撮影。後で編集して、『望の挑戦』と題した30分ほどの作品に仕上げたんです。いい記念ですよね、若いときのチャレンジは。 |
日常の姿も大切な記録として残したい |

水野勝博さん
(愛知県海部郡)
23A06169 |
私は、ちょっとしたことでもVideo cameraでマメに撮るようにしているんですよ。なぜかというと、それも大切な記録になりますからね。まして夏休みともなれば上は小6、下は保育園に通っている4人の子供たちが、ずっと家にいるわけですから、撮り放題という感じ。
もちろん夏休みですから、家族で旅行に行ったり、町内の夏祭りや花火大会に子供たちと出掛けた様子なども撮りますよ。もっとも花火大会や夜の祭りのシーンは、暗いのでうまく撮れなかったこともありました。
注意するのは、なにげなく撮影していても、4人の子供をまんべんなく撮ること。大人になってから、大切な思い出になるわけですから、ちゃんと映像が残せるように、その点はいつも気を使っていますね。 |
子供たちも大人もバーベキューが大好き |

松本登美子さん
(栃木県那須郡)
09A03645 |
私の両親が仙台市に住んでいるんです。夏には、私が嫁いできたClick Hereの家へ遊びにくるんですが、昨年は庭でバーベキューをしました。
Click Hereは農家ですからナスやトウモロコシ、トマト、玉ネギと野菜は盛りだくさん。大人たちは冷えたビールに子供たちはジュース。家の中で食べるのと違って、おいしさが倍増。ホント、不思議と美味しいんですよね。みんな笑顔でいっぱい。こぼしても構わないし、子供たちは伸び伸びはしゃぎながら食べまくります。もちろんDVL7できちんと撮影。会話も楽しく録れ、あとでビデオを送ったら、孫といっしょのシーンを喜んでいました。とっても楽しかったんでしょうね。父は、今年もみんなでバーベキューをやろうとリクエスト。まぁ、年に一度の親孝行ですね。 |
表情と振る舞いは自然がいちばん! |

山井信廣さん
(兵庫県尼崎市)
28A04629 |
近くに小学校4年と1年の2人の孫が住んでいるのでよく遊びに来るんです。特に夏休みは、私の家から一緒に海水浴やハイキングに行ったりも。そんなときも、その様子をDV1で撮影しています。
撮影しながら思うんですが、今の子供というのはVideo cameraを向けても、物おじしない。実に自然に振る舞う。それだけカメラを向けられることに慣れているんでしょうが、私の世代ではちょっと考えられませんよ。でも、おかげで意識しすぎて、動作がぎこちないなんてこともない。自然な、いい表情が撮れる。
特に外出する予定がない日でも、日常の記録として孫たちを撮影しています。なにげないことでも、大人になったときにいい思い出。いずれは、これまでの映像を編集して、その成長を1本の作品にまとめてプレゼントしようと計画中です。 |
|
 |
|
 |
MOVIE'Sトップへ |
|
今月号の特集へ |
|
|