「Tokyo Video Festival 」の作品を観て“楽しむ”“学ぶ”新Event
『TVF Night View』『TVF Cafe』を開催
〜世界中から寄せられた作品に出会えるチャンス〜
|
|
日本ビクター(株)は、主催する国際的なビデオコンテスト「第29回Tokyo Video Festival (TVF2007)」(現在作品募集中/2007年2月、発表・表彰式開催予定)の開催に合わせ、一般の方を対象に、前回の「TVF2006」の入賞作品を中心に、世界中から寄せられた作品を観て楽しんでいただける新Event 『TVF Night View』および『TVF Cafe』を開催します。
この2つのEvent の開催により、「TVF」入賞作品を観ていただく機会を増やすとともに、Tokyo Video Festival の魅力を訴求していきます。
|
|
<『TVF Night View』および『TVF Cafe』の概要> |
|
◇目的 |
: |
「TVF」入賞作品の作者の思いとの共感 |
◇開催日時 |
: |
6月30日(金)/ 7月28日(金)/ 9月1日(金)/ 9月22日(金)/ 10月27日(金)
*各回とも18:00〜21:00(受付開始 17:30) |
◇定員 |
: |
40名(先着順) |
◇参加費 |
: |
無料 |
◇開催概要 |
: |
「TVF2006」(前回開催)中心に過去の入賞作品の上映 |
|
|
|
◇目的 |
: |
作品の表現方法や作者のねらいなどの理解による、ビデオ創作のヒントや表現技術の向上 |
◇開催日時 |
: |
7月22日(土)/ 8月26日(土)/ 9月30日(土)/ 10月28日(土)
*各回とも13:30 〜 18:00(受付開始 13:00) |
◇定員 |
: |
40名(先着順) |
◇参加費 |
: |
1,000円 |
◇開催概要 |
: |
・ |
過去の「TVF」の入賞作品の上映 |
|
|
・ |
「TVF」審査委員 佐藤博昭氏(ビデオ作家/ 日本工学院専門学校教員)による上映作品の解説等 |
|
|
■場 所 |
: |
ビクター新橋ビル 地下ホール (住所:東京都港区新橋1-7-1) |
■申込方法 |
: |
参加申込用紙に必要事項を記入のうえ、前日までに下記までFAXもしくは電話にて申し込み
|
■申込先 |
: |
日本ビクター(株) Tokyo Video Festival 事務局
TEL 03-3289-2815/FAX 03-3289-2819 |
|
■Tokyo Video Festival (TVF)について |
| Tokyo Video Festival (TVF)は、1978年以来、当社が毎年開催している国際的な市民ビデオ映像祭で、“誰もが参加できる市民ビデオ映像の祭典”をコンセプトに、ビデオソフト制作の活性化と視聴機会の拡大による映像文化向上への貢献を目指しています。これまでTVF に寄せられた作品は、世界90の国と地域から4万4千本を超え、個人の生活の中での出来事や対象への好奇心や感動、社会的な動きに対する個人の意見や主張など、常に時代や生活を反映し、ビデオ映像の可能性を広げてきました。
ブロードバンドやIT技術が進化する中、独自の役割を果たし始めています。それは、従来のTV Set や映画などのマスメディアとは異なり、自分や家族のことなどをプライベートな表現から、個人の目線で時代の変化や社会の事象を捉えたメッセージまで、その多様性を表しています。
そのような中、TVFは、作品性や芸術性の高さや技術力の優劣で競うだけのコンテストではなく、作者の思いが込められた作品によって多くの人と語り合い、社会と人とを結びつける新しい力として定着していくことを目指して活動しています。 |
|
■作品募集に合わせた「TVF2007」の他の主な活動 |
1. |
「作品上映会」や「TVFセミナー」を全国主要都市の約10カ所で実施中 |
| ビデオクラブを中心としたビデオ愛好家やビデオ制作に関心のある地域の参加者に対して、創作のヒントや表現技術の向上を目的に、入賞作品の上映やTVF 審査委員による作品解説や作品の制作に関するアドバイスを行なうコミュニケーション活動を展開します。
◇7月8日 |
(土) |
芦別市総合福祉センター/北海道 |
◇7月29日 |
(土) |
八戸市視聴覚センター/青森 |
◇8月6日 |
(日) |
金沢勤労者プラザ/石川 |
|
|
| 教育現場や学校でのコミュニケーション能力や表現力の向上を目的にメディアを活用する取り組みが始まっています。そこで、視聴覚・情報教育に携わる方々に向けたワークショップを実施します。
◇開催日時 |
: |
7月1日(土)/ 7月26日(水) 14:00 〜 18:00 |
◇場 所 |
: |
ビクター新橋ビル 地下ホール(住所:東京都港区新橋1-7-1) |
◇定 員 |
: |
30名(先着順) |
◇参加費 |
: |
無料 |
◇申込方法 |
: |
参加申込用紙に必要事項を記入のうえ、TVF事務局へFAXで申込みのこと |
◇開催概要 |
: |
過去の「TVF」の入賞作品の中から、生徒や学校が創った作品の上映と解説 |
|
|
| 自然保護や環境破壊の問題、伝統文化の継承などその土地ならではの地域コミュニティの活性化を目指した活動に対応し、全国各地の映像祭やインターネット放送局をはじめ、各地のTV Set 局やケーブルTV Set 局まで、幅広く連携した活動を推進していきます。 |
|
※: | このページの内容は、報道発表日時点の情報です。その後、内容に変更が生じる可能性があります。
|
|
日本ビクター(株) |
Tokyo Video Festival 事務局 |
03-3289-2815 |
|
|