ナビゲーションを読み飛ばす
Victor・JVC /The Perfect Experience
Japan
  •  Home
  • Search ヘルプ

  • Product Info
  •  Business Products
  • エンタテイメント
  •  Events
  •  About Us
  •  Contact / Support
  • Site Map
Home  >  Press materials  >  Press materials 2008年 > “XDCAM EX”ファイル形式と「SxS(エス・バイ・エス)メモリーカード」を採用

 Press materials

Press materials 2008年

2008年9月16日 報道発表

業務用Video Cameras ビジネス拡大のため、新たにメモリーカード方式の採用を決定
“XDCAM EX”※1ファイル形式と
「SxS(エス・バイ・エス)メモリーカード」※2を採用
〜関連システム商品第一弾として、SxSメモリーカードレコーダー「KA-MR100G」を来春発売〜


SxSメモリーカードレコーダー「KA-MR100G」
SxSメモリーカードレコーダー「KA-MR100G」と
「GY-HD250」シリーズとの装着例

 日本ビクター(株)は、業務用Video Cameras ビジネス拡大のため、ソニー(株)の業務用Video Cameras “XDCAM EX”※1シリーズと互換性のあるファイル形式を採用※3することを決定しました。また、新たに業務用Video Cameras 向け小型フラッシュメモリーである「SxS(エス・バイ・エス)メモリーカード」※2を採用し、今後これらを搭載した業務用Video Cameras レコーダー、およびその関連システムを順次、市場に導入します。

 その商品第一弾として、当社は来春より、SxSメモリーカードレコーダー「KA-MR100G」を発売します。
これは当社のビデオテープ方式の業務用Video Cameras レコーダー「GY-HD200/250」シリーズ(海外専用モデル)にアダプターとして取り付けることができ、内部に装着した「SxSメモリーカード」にHD映像と音声信号を、“XDCAM EX”シリーズと互換を持つファイル形式で記録・再生できるモデルです。

 業務用Video Cameras 分野においては、映像のHigh Definition(HD)化にともない、業務用映像製作システムにおける効率的な編集ワークフロー構築を主な目的として、高速データ通信性能と高い信頼性を保有するメモリーカードを記録媒体に用いる商品が市場導入されています。当社はこれまで記録媒体にビデオテープを用いる業務用Video Cameras レコーダーを事業展開してきましたが、こうした市場環境の変化に対応して業務用カムコーダービジネスをさらに拡大させるため、テープ方式に加えて今回新たにメモリーカード方式の採用を決定しました。
 当社は今後、“XDCAM EX”と互換を持つファイル形式と「SxSメモリーカード」を、業務用Video Cameras レコーダーおよび関連システムに搭載することにより、HD編集時において、より高速で快適なワークフローを提供していきます。


※1:“XDCAM EX”…「SxSメモリーカード」を記録媒体とする、ソニー(株)の業務用Video Cameras シリーズの名称で、MPEG-2Long GOP圧縮を採用。
※2:「SxSメモリーカード」(ソニー(株)とサンディスクコーポレーションが共同開発)…従来のPCカード規格より小型で、PC業界での普及が急速に進みつつあるExpressCard 規格に準拠し、高速な"PCI Express" インターフェースを採用した業務用Video Cameras 向け小型フラッシュメモリーカード。容量16GBの「SxSメモリーカード」に、最大約70分のHD映像が記録可能。
※3:“XDCAM EX”シリーズと互換性のあるファイル形式の採用にあたっては、ソニー(株)からのライセンス供与を受けています。
*文中に記載されている商標、ブランド名は、一般に各社の商標または登録商標です。


ページの先頭へ戻ります

関連情報

ページの先頭へ戻ります

お問い合わせ


ページの先頭へ戻ります
[2008年09月16日]