|
||
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■W-XGA対応&ハイコントラストな画像を表示。 | |
![]() |
W-XGA(画素数1280 ×768)の液晶パネルを搭載し、文字情報や分割画面もワイドに表示。また、600:1※のコントラスト比を実現し、明るい場所でも視認性の高いメリハリのある画像を再現します。 ※GD-40L1の場合 |
■画面の焼き付きが少なく、文字情報もクリアに提供。 | |
![]() |
液晶モニターは、自発光ではなくバックライトからの光で映像を表示するため、文字情報など同じ画像を長時間表示していても焼き付きを起こしにくく、いつまでもクリアな画面で使用可能です。 |
![]() |
|
![]() |
■自由なレイアウトを可能にする、100mロングケーブル対応。 | |
![]() |
信号劣化を自補正動する「ロングケーブル補正能機」を搭載し、アナログRGBケーブルで最大100m※までの配線が可能。天吊り設置などPCから離れた場所への自在なレイアウトが可能です。 ※5C-2V以上をご使用の場合 |
■VESA規格準拠で、アームの取り付けや設置場所が自在。 | |
![]() |
取り付け寸法の標準規格であるVESA規格※に対応。汎用品のアームなどがそのまま取り付けられるので設置作業も簡単に行うことができます。 ※GD-40L1:600×200mm/GD-30L1:200×100mm |
![]() |
|
![]() |
■長時間の使用に耐えるバックライト寿命約5万時間を達成。 | |
![]() |
液晶パネル内のバックライトは、24時間連続使用しても約5.7年※もの優れた耐久性を実現。監視モニター用や常時の文字情報表示など、長時間連続して使用する用途に最適です。 ※使用環境、使用状況により異なります。 |
■電磁波の放出が少なく、周辺機器への磁界影響を低減。 | |
![]() |
環境問題としても取り上げられている電磁波の発生を大幅に低減。PCや像映出力器機などの周辺機器への影響を抑え、CRTに比べ目にも優しく、長時間表示しつづけるような用途でも安心です。 |
![]() |
|
![]() |
● | 上下左右170度の広視野角で、あらゆる角度からハイコントラストな画像を表示します。 |
● | PIP(ピクチャーインピクチャー)機能でひとつの画面の中に別の小さな画面を表示するなど、同時に2画面の表示※が可能です。※RGB画面とビデオ画面の組み合わせに限ります。 |
● | ディスプレイの消費電力をワンタッチで"0W”にできるスイッチを搭載。待機電力をカットでき、省エネに貢献します。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |