Skip navigation
%
Victor・JVC /The Perfect Experience
  • Home
  • search help

  • Product Info
  • Business products and services
  • entertainment
  •  event ・ campaign
  •  About us
  • Support
  • site map

プロビデオ機器

Business System Products

プロフェッショナルDV

GY-DV300

特長

1/3型3CCD採用で水平解像度650本以上を実現

有効38万画素のCCD3枚を採用。プリズムでRGB分解した各信号をフルデジタル回路で処理、輝度信号と色差信号を生成することにより1枚のCCDでは得られない優れた色再現性と水平解像度650本以上の高画質を実現しました。


放送業務用途に対応する高感度設計

現行の放送業務用ショルダータイプVideo cameraと同等のF11、2000ルクスの高感度設計。標準的照明下であればカメラライト等を使わず、現場の雰囲気を大切にした撮影が可能です。


ハイライト部分で階調感のある映像を再現

12ビットA/Dと新開発DSPの採用でダイナミックレンジ400%を実現。さらに新開発「マルチポイントニー」技術により「ハイライト部のナチュラルな映像表現」を可能にしました。「晴天下でのバストアップ撮影」といった場合も背景の空の階調や雲の微妙な陰影など、構図全体の微細な色のディティールを豊かに再現します。


マニュアル/オートの瞬時切換えに対応

アイリス、フォーカスのマニュアル操作時、ボタンを押すことでオート撮影が可能な「ワンプッシュオートボタン」を搭載。


マニュアル操作も可能な光学式14倍ズームレンズ

高性能&大口径の光学式14倍ズームレンズを採用。フォーカス、アイリスのマニュアル操作では、業務用交換レンズの感覚に迫る高いフィット感を実現。ズームスイッチをグリップ部にも装備し、ローアングル撮影時等での快適な操作性を実現しました。


ゲイン設定

-3dB〜+18dBまで1dB単位、22段階のゲインアップ設定が可能。撮影者の画づくりに細かく対応でき、イメージ通りの撮影が可能です。


4段階のゼブラパターン

ゼブラパターンはビューファインダー、液晶モニターに表示でき、4段階で設定可能。常に適正露出の確認ができ、黒ツブレや白トビを防止します。


最低被写体照度2.65ルクス

低照度撮影モード「ローラックス」を搭載し、最低被写体照度2.65ルクス(F1.6)を実現。薄暗い室内や外灯照明下などでも肉眼に近い見え方で、ナチュラルな低照度撮影が可能です。


1/32NDフィルター

5絞り分のアイリス開放が可能なNDフィルターを内蔵。晴天時の屋外撮影などでアイリスを極端に絞る事に起因する被写界深度が深く平面的な映像に対し、自然な遠近感を与え立体感に優れた映像再現が可能です。


光学式手ブレ補正機能搭載

画像情報を損なう電子ズーム方式と異なり、画質劣化も少ない光学式手ブレ補正機能を搭載。急激なズーム操作や移動撮影時の手ブレを補正し、揺れの少ない見やすい映像を実現します。


カラー液晶モニター

2.5型、20万画素のTFT方式カラー液晶モニターを搭載。画界や色確認からaudioRECレベル、メニューキャラクター表示等の撮影状態を集中表示。画面の調整角度も広く、多彩なロー/ハイアングル撮影に対応します。


高画質デジタル、DVフォーマット

4:1:1サンプリング、量子化8ビット、転送レート25Mbpsのデジタルコンポーネント処理DVフォーマットを採用。編集やダビング時の画質劣化を抑え、素材テープのクオリティで高画質なマスターテープ制作が可能です。


高音質PCMaudio

16ビット48kHzサンプリングと12ビット32kHzサンプリングの高音質デジタルaudioを装備(切換式)。


DV(i.LINK)端子装備
カメラ Control /キャプチャーソフト「DVLink」

DV端子(4ピン)を装備。ノンリニア編集機とはケーブル1本の接続で、映像/音声データのやりとりが可能。またノンリニア編集機からのVTR Control で、編集シーンのIN/OUTタイムコードデータを複数指定、バッチキャプチャーも可能です。


エディットサーチ機能
ファイルマネージ機能

撮影スタンバイモード時、【FWD】または【REV】ボタンを押している間だけ正/逆再生。撮影確認やシーンサーチが容易です。


XLR外部マイク入力対応

超指向性マイクMV-P615U、指向性マイクMV-P618Uなどが装着可能な外部マイク入力を2系統装備。48V外部電源が necessary マイクにも対応し、取材時インタビュアー用マイク、ワイヤレスレーシーバーなどが接続可能です。




■カメラ設定がプリセットメモリー可能な「モード選択」機能。
■60.1Hz〜2084.6Hzの間でバリアブルなシャッタースピード調整が可能。
■SMPTE(RS-170A)準拠のカラーバー出力/記録可能。
■4:3画面と16:9ワイド画面(レターボックス)の切換えが可能。
■プリセット可能なタイムコードリーダー/ジェネレーターを搭載。
■マニュアル調整の容易な独立型audioレベルボリューム。





We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.