■ |
編集コントローラとの組合せで、アッセンブル編集やインサート編集に対応。フレーム単位での編集やタイムコード編集が可能です。
|
■ |
フレーム内圧縮による記録フォーマットを採用。アニメーションやCG収録で不可欠なフレーム単位での収録/編集に対応します。 |
■ |
4:2:2コンポーネントデジタル処理による高画質・デジタルSフォーマットを採用。高いサンプリング周波数が実現した広いビデオ帯域、独自のデジタル圧縮・伸長技術により、映像の細部で発揮される優れた再現性と、マルチジェネレーション(編集作業における繰り返し記録)での高画質化を達成しました。
|
■ |
16ビット48kHzサンプリングの高音質デジタルサウンドを2チャンネル装備。しかも、フレーム単位での高精度編集を実現し、映像とともにクオリティの高いaudio編集が可能です。
|
■ |
高密度メタルテープを採用し、VHSテープサイズで最長124分(DS-124使用時)の記録が可能です。長時間取材・制作・編集・送出のすべての領域で活用いただけるフォーマットです。
|
■ |
コンポジットおよびY/C、色差コンポーネント、アナログ音声の入出力端子を標準装備。既存のアナログ環境のシステムを、デジタルSシステムへと簡単にグレードアップできます。
|
■ |
フルデジタルシステムに対応するため、内部装着が可能なシリアルデジタルインターフェースをオプションで用意。ビデオおよびaudioの入出力に対応します。
|
■ |
約-1/3〜約+1/3のスピード範囲でのノイズレススロー再生が可能。編集・送出や動作解析などで威力を発揮します。(編集コントローラーで制御)
|
■ |
タイムコードジェネレータ/リーダー搭載。 |
■ |
サーチ音声のモニター機能。 |
■ |
ビデオフェーズ/Hフェーズ/SCフェーズ調整機能。 |
■ |
9ピンシリアルリモート端子(RS-422A)装備。 |