What's Digital S? D-9 ラインアップ 4:2:2 Digital proformation Dgital S
D-9ラインアップ
デジタルSスタジオレコーダー
PR-D92 本体標準価格 3,050,000円 (税別)
独立4チャンネルデジタルaudio、プリリード編集機能など、放送業務用VTRとしての機能、性能、信頼性を追求。スタジオ・イクイップメントに求められるデジタルマスタークオリティーを実現したデジタルSブロードキャストシリーズ。
4:2:2コンポーネントデジタル処理による高画質デジタルSフォーマットを採用。高いサンプリング周波数が実現した広いビデオ帯域、独自のデジタル圧縮・伸長技術により、細部に優れた再現性と、マルチジェネレーション(繰り返し記録)での高画質化を実現。
16ビット48kHzサンプリングの高音質PCMaudioを4チャンネル装備。各チャンネル独立により、フレーム単位の高精度なaudio編集が可能。
記録ヘッドに対し4フレーム分の先行読み出しが可能な再生ヘッドを採用。記録/再生のタイムラグをなくし、ポストプロダクション作業で重要なタイムコードズレ、リップシンクズレ等を追放。
フレーム内圧縮記録の採用により、アニメーションやCG制作に不可欠なフレーム単位での収録/編集を実現。
チルタブルパネル採用による操作性向上に加え、スワップ Control 機能を装備。9Pリモートケーブルの接続で、プレーヤーVTRの Control がPRーD92側でおこなえ、編集コントローラーなしの自動編集が可能。
編集コントローラとの組合せで、アッセンブル編集やインサート編集に対応。さらに、再生しながら同一トラックに別の信号を記録するプリリード機能を搭載。記録済みのレコーダー映像とプレーヤー映像の特殊効果編集が可能。
映像信号の編集開始点を基準に、音声の編集開始点を別に設定した音声スプリット編集が可能。さらに再生時に、編集点の音声レベルをV字型にフェードし、音声ノイズを軽減するaudioVフェード機能を搭載。
高密度メタルテープを採用し、VHSテープサイズで最長124分の長時間記録/再生が可能(DS-124使用時)。
コンポジット、色差コンポーネントに加え、アナログ音声の入出力端子を装備。既存のアナログシステムから、フルデジタルシステムへのグレードアップが容易。
内部装着可能なシリアルデジタルインターフェースをオプションで用意。フルデジタルシステムでのビデオ/audio入出力に対応。(DS-124使用時)。
約-1/3〜約+1/3の範囲で滑らかな可変速再生が可能なノイズレススロー再生機能搭載。
タイムコードジェネレータ/リーダー搭載。
44.1k/32kHzに非同期で対応する音声サンプリングのレートコンバーター内蔵。
サーチ音声のモニター機能
ビデオフェーズ/Hフェーズ/SCフェーズ調整機能。
9ピンシリアルリモート端子(RS-422)、RS-232C端子を装備。






(c)copyright 1999 VICTOR COMPANY OF JAPAN,LIMITED.  All rights reserved.
We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.