神奈川県 GIN-chan 様
自前のソース(DVDAudio ,CD)を持参して色々と聞いてみました。全体的には,低音はやや不満がある。中音域は良く鳴っていて満足。ここにウッドコーンスピーカーの特徴がありそう。高音は,もうひと頑張り欲しい感じ。もっとも,売り場の騒音にかき消されていたのかも知れない。(背面がシステムコンポ売り場だった)デジタル・シアターで視聴してみたい。クラシック,ヴォーカルに最適と思われる。管球アンプで鳴らすと面白そう。このウッドコーンをツィータにした2Wayスピーカーを作ると良いと思う。視聴した曲は以下のとおり。・アート・ペッパー
You'd be so nice to come home too:ベースが物足りない。アルトサックスはよく鳴っていた。・高橋真梨子 アルバム「バラード」:ボリュームを上げると高橋真梨子の声(高音部)が強すぎる。ボリュームを下げるとバランスが良くなる。・村治香織
アランフェス協奏曲:音域がピッタリできれいに再生された。・ゲイリー・カー 「日本の歌」:これは予想に反してベースが豊かに鳴っていた。弓引きのためと思う。−−以上DVDAudio −−・シェーラザード:周りがうるさくて最初のシェーラザードのテーマが聞き取れなかった。ボリュームを上げたらきれいに聞こえた。(静かなところで聞けばまた違うと思う)・序曲1812年(ショルティ):最後の大砲もしっかり再生していた(コーンが激しく前後運動)。ただし,一番低い音はやはり出ていないようだった。教会の鐘はきらびやかであった。−−以上SACD(ハイブリッド)またはCD−−・その他(省略)以上,いろいろ書きましたが,ベッドサイド等で比較的小音量で聞くのに向いていそうですね。是非,デジタルシアターの常設機器に加えてください。
|