EX-A1 ETERNO 試聴された方のご感想
トップページへ ゲームで体験する開発者の熱い思い ETERNOを体験された皆様の感想

Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 Vol.5 Vol.6 Vol.7 Vol.8
Vol.9 Vol.10 Vol.11          

photo スパーク 様
デザインは良いと思うが、常に自分の聴きたい音量で楽しめる住環境ではないので、もっと安価なものでも良いと思った。

photo 愛知県 ak 様
ウッドコーンスピーカはかなり印象的でした。このキャンペーンを知って、ますます欲しくなりました。

photo 静岡県 Harry 様
店頭では、他の雑音が多く音の良し悪しは判断できませんでした。

photo

神奈川県 GIN-chan 様
自前のソース(DVDAudio ,CD)を持参して色々と聞いてみました。全体的には,低音はやや不満がある。中音域は良く鳴っていて満足。ここにウッドコーンスピーカーの特徴がありそう。高音は,もうひと頑張り欲しい感じ。もっとも,売り場の騒音にかき消されていたのかも知れない。(背面がシステムコンポ売り場だった)デジタル・シアターで視聴してみたい。クラシック,ヴォーカルに最適と思われる。管球アンプで鳴らすと面白そう。このウッドコーンをツィータにした2Wayスピーカーを作ると良いと思う。視聴した曲は以下のとおり。・アート・ペッパー You'd be so nice to come home too:ベースが物足りない。アルトサックスはよく鳴っていた。・高橋真梨子 アルバム「バラード」:ボリュームを上げると高橋真梨子の声(高音部)が強すぎる。ボリュームを下げるとバランスが良くなる。・村治香織 アランフェス協奏曲:音域がピッタリできれいに再生された。・ゲイリー・カー 「日本の歌」:これは予想に反してベースが豊かに鳴っていた。弓引きのためと思う。−−以上DVDAudio −−・シェーラザード:周りがうるさくて最初のシェーラザードのテーマが聞き取れなかった。ボリュームを上げたらきれいに聞こえた。(静かなところで聞けばまた違うと思う)・序曲1812年(ショルティ):最後の大砲もしっかり再生していた(コーンが激しく前後運動)。ただし,一番低い音はやはり出ていないようだった。教会の鐘はきらびやかであった。−−以上SACD(ハイブリッド)またはCD−−・その他(省略)以上,いろいろ書きましたが,ベッドサイド等で比較的小音量で聞くのに向いていそうですね。是非,デジタルシアターの常設機器に加えてください。


photo 大阪府 piko 様
視聴する場所が騒がしく、しっかり聞けないので、キャンペーン実施環境をもっと整えてほしい。
ページTOPへ

photo 神奈川県 ますこ 様
“木”の振動板を実現したスピーカーというところが非常に気に入りました。音がとても素晴らしいです。

photo 静岡県 じゅん 様
当キャンペーンは、eメールにて頂きましたが、実は、現物の音を聞いたのが先でした。年末、大掃除にも飽きて家電量販店に足を運びました。そこで、EX-A1『ETERNO』に出逢いました。EX-A1『ETERNO』には、ビクター様のデモ用CDがマウントされていました。様々なジャンルの音楽を聴き比べる事が出来る様になっていました。何んだ、このリアル感は?弦楽器のパートが、ちゃんと弦楽器しているぞ!でもちょっと音が硬いかな?Audio 関係には少々の興味がありまして、CD全曲を聞かせて頂きました。聞き比べて行くうちに、正直言って『凄い』と感じました。あんな小さなスピーカーからは想像し難い程の奥行きがあり、しっかりとした音圧を感じる事が出来ました。私が所有している、知る人ぞしる名機、『SONY製セレブリティ・』との出逢いも運命的でしたが、その時の感覚に似ていました。ビクター様のAudio には、いつもながら関心させられます。前回のAOSISの時にも驚きましたが、今度のEX-A1『ETERNO』も確実に私の琴線に触れました。早速、カタログを頂いて帰宅し、じっくり読ませて頂きました。ウッドコーンって世界初だったんですね?ところで、湿気や乾燥は大丈夫なのでしょうか?良いコンディションを維持させる秘訣として特別なメンテナンスが必要なのでしょうか?

photo 熊本県 まおき 様
音にはそうコダワリのない私にでも良い音だと感じたデジタル音源よりもアナログ音源で聞けたらもっと他のスピーカーと比較できたと思う。

photo 宮崎県 まさはる 様
FS-1のユーザーです。ウッドコーンを見た時は、思わず声をあげて驚きました。コーンのサンプルが置いてましたので、爪で軽く叩いたり指先で曲げてみたりしましたが、1点だけ気になったのが曲げ剛性です。木目が通ってますので、それと平行にはよく曲がりますね。垂直方向にはそれなりの剛性があります。口径が8.5・ですので、そう気にする事では無いのかもしれませんが、分割振動が起こって再生音が濁ってしまう事は無いのでしょうか?バスレフ型ですので振幅も結構な物でしたのでちょっと気になりました。この技術をもって16・やそれ以上のコーンを作ろうとすれば、やはり90度回転させての2枚張り合わせなど、剛性問題がネックとなりそうな感じでしょうか。いずれにしても今後が楽しみなコーンです。試聴したのが大空間のいろんな音が鳴っているお店でしたし、愛聴盤を持参した訳でもないですのでハッキリとした感想は申し訳ありませんが言いかねます。デザインは秀悦です! 今村さん、素人が口出してすみませんでした。

photo 東京都 パラダイスキング 様
商品について、視聴してみて彼女が気に入ったみたいでした。う〜ん、どうしようかと…(苦笑)。プレゼント待ってま〜す♪
ページTOPへ

photo 東京都 ミケネコ 様
いい経験でした。

photo 大阪府 まさこ 様
キャンペーンはなかなか趣向を凝らしていて面白かった。興味を引かれる。

photo 岐阜県 タユマ 様
艶、響き、ニュアンスの点で感動できる日本製品初のSPだと思いました。その上「ビクターの音」で実現というのが、どこかウレシイ気がします。しかし、システムとしてはSACDの再生が出来ないのが残念なのと、アンプのパワーアップとSPの大型化を期待してます。

photo 大阪府 イニスフリー 様
ゲーム趣向がなかなか面白かった。このようなキャンペーンを頻繁にやってほしい。

photo 東京都 Newton 様
EX-A1は、棚の一番下にありしゃがんでしか視聴できなかった。店側では、価格的に合わないことと音質が期待しているほどじゃないのでおすすめしていませんと言われた。まわりがうるさいのとしゃがんでの最悪な状態での視聴であったが音がなっているのではなく楽器が鳴っているという感じであった。どこの店でもオンキョーに力を入れているようであるがあれだけどの店でもオンキョーを同じようにディスプレィしているのをみるとマージンの影響じゃないかと疑ってしまう。

photo 千葉県 てつや 様
店頭で視聴しましたが大変気に入りました。
ページTOPへ

photo 香川県 にゃああ 様
またこのようなキャンペーンをぜひ実施して欲しいです!

photo 鹿児島県 SX-900 様
もう少し、スピーカーの自重を重くすれば、もっと良い音で鳴ってくれるユニットではないでしょうか。ウッドコーンの大型ユニットへの発展を期待します。

photo 大阪府 えみこ 様
音楽CDの鑑賞を第一目的としてDVD搭載コンポをSearch した結果、ETERNOに辿り着きました。ETERNOの“売り”と電子音(好きなジャンルなので)がどう作用し合うか、ということに興味がありました。特徴を相殺してしまうのか、新たな“音”を提示してくれるのか、ということです。店頭で持参したCDを聴き、購入を即断しました。ウッドコーンから響いてきた電子音が、未知のものだったので・・・。ETERNOを介して、“音”を追求していきたいです。

photo 愛媛県 桃栗3年柿8年 様
とても柔らかい音がしてビックリしました。最近のコンポは気のせいか固い音がするので、この「ETERNO」には大変引かれました。さらに贅沢を言えばMDをつけてもらえればと思いました。(追伸)ウッドコーン開発秘話はどことなく「プロジェクトX」に出てもいいようなそんな話でした!

photo 大阪府 サリー 様
このETERNOの存在については全く知らず、DVDミニコンが欲しくて立ち寄った店頭で知りました。そのときは浜崎あゆみの歌がかかっており、ざわざわした店内にも関わらずヴォーカルがきれいだと思いまた。またオーケストラもシンセサイザーのものでしょうが、とてもクリアに聞こえ感心しました。ただこの店ではDVDの映像を見ることができなかったので、他店舗(今回体験店舗)で映像と音を視聴しました。この店では女子十二樂坊のDVDを観ることができました。本当にクリアでクラシックを楽しむ方にはいいものだと思います。デザインもシンプル・大人向きで気に入りました。ウッドコーンのスピーカー製作が難しいことも考えたことが無く、楽器が木でできているようにスピーカーも木で作ると音がよくなるんですね。ETERNOは純粋に音を楽しむにはとても手軽でよいと思いました。映画、MDなどいろいろ楽しみたくてミニコンを購入しようとしていたので、このような商品に出会い困惑しています。
ページTOPへ

photo 東京都 taka77 様
きれいな音でとても良かった。

photo 東京都 ぐれちゃんのパパ 様
Audio は余り詳しくないのですが、「鳴る」のではなく、「響く」スピーカーという感じがしました。

photo 栃木県 でかぼりす 様
初めて店頭で視聴したときは、正直言ってびっくりしました。このサイズのセンターユニットおよび、スピーカーで、よくここまでの音が出るなぁと感心するとともに、驚きを覚えました。予備知識なしで視聴したのですが、まずウッドコーンであることに驚きを感じ、チェリー無垢のキャビネットの美しさに惚れ惚れしました。ちょうど流れていたのが、アート・ペッパーのDVDAudio ソフトでJAZZが好きなこともあり、ぜひともこのシステムで、JAZZを聞いてみたいと思いました。この春には、2wayのウッドコーンスピーカーが発売されるとの噂?もあり、今から楽しみでわくわくしております。今後もこのようなビクターさんらしい商品を期待しております。まさか、今度はウッドコーンのひらめきの元である「するめコーン」なるものの開発はないですよね?その時にはネコに注意しながら聞かなくては・・・

photo 北海道 nao 様
さすがに凄い音で感動しました。あのサイズであの音!凄いです。あのスピーカーが2ウェイとかになったらどうなるんでしょう??ちょっと聴いてみたいです。まぁ、フルレンジならではの響きなんでしょうけど。聴き疲れのしなさそうなやさしい響きにはかなり心ひかれました。ただ、DVDビデオが見れる必要はまったくないので、購入にはちょっと踏み切れないでいますが。せっかく音で売るのであれば、徹底的に音だけのために作ったほうが良かったと思います。たぶんAVのために使用する人っていないんじゃないかなぁ〜と思います。音楽DVDビデオを見るならありえますけど。でもスピーカー専用スタンドもないので、映像と高さが合わないですし。ちょっと考えるポイントが違ってるんじゃないかぁ?とも思います。中途半端な部分があるのがもったいないです。

photo 神奈川県 ニャたんぽ 様
無垢の木からコーンを形成されたのは素晴らしいです。私も金属や樹脂のコーンを試してみましたが、どうしても素材の音が残る様な気がして、紙に戻りました。この技術を一過性のものとして終らせることなく、更に熟成させて戴きたいものです、海外製に対抗し得る、38cmウーハーベースのスタジオ用スピーカなどはどうでしょう。今回のエテルノEX-A1は娘のリクエストで、たまたま娘のJVCのコンポ型CDラジカセからの、買い替えです。娘はキャビネットの仕上げの美しさにも魅かれた様でしたが、以前、JVCで超小型で、似たようなスピーカがありましたが、さすがに小さ過ぎて、音が詰まっていました。今回のEX-A1は容積も増し、音質的な無理が無くなりました。JVCは真面目に、Audio を追求されてますね。不況下で、音質にこれだけ投資してくれる会社は、少ないのではないかと思います、犬のマークのHistory でしょうか。このサイズのスピーカでも、室内にウインフィルを持ち込む方法があります。スピーカだけ、ベッドサイドに、左右の耳からそれぞれ30cm位の所に設置すると、スピーカとヘッドフォンの中間の感じになり、オケでも鳴らすことが出来ます、所謂バイノーラルですね。私は寝室に、このバイノーラルと、ビデオプロジェクタを持ち込み、何不満の無い、AVライフを満喫しています。最初から、バイノーラル、コンセプトでの商品化の検討もお願いしたいです。(尚私のメイン装置はゴトウの4ウエイです、パワーアンプはJVC AX-F1を2台使用しています)
ページTOPへ

photo 千葉県 としお 様
1ウェイスピーカーということで実は音質的にはあまり期待しないままカタログで見たデザインが気に入って商品を実際に見ようとお店に行きました。最近お気に入りの千住真理子さんのCDを持参し試聴したら、もうその高音質さ、音の奥行き感にびっくり。一緒に行った弟も「これ良いね!」と絶賛。MDなどを普段使わない自分には余計な機能がないのも「お金を音にかけている」実感があってうれしい点でした。さらに店員さんが出してきてくれたDVDAudio の超高音質に圧倒された二人でした。住宅事情や予算からマルチチャンネルサラウンドにできず2chステレオで満足するしかない自分にとっては「下手なサラウンドより良い」と感じました。もうひとつ欲を言えばCD/DVDチェンジャーがあればなと思いました。ちょっと欲張りすぎですかね。

photo 大阪府 ホッキー 様
ノイズの無いクリアな音はクラシックに最適です。スピーカーの筐体はしっかりしていて変な共鳴も、ボリュームを上げたときの音割れ、潰れも無く爽快なサウンドが楽しめます。音量を下げても音が篭らずきれいに原音を再現してくれます。買う気満々です!

photo 愛知県 ビクター県 様
期待を裏切らない音でした。機会があれば、購入したいです。

photo 千葉県 あきのりくん 様
低音がとてもよく出ていて、どこかにウファーが隠してあるんじゃないかと探してしまったくらいです。(^^;高級Audio に勝るとも劣らないいい音質でした。でも、MDが標準装備で無い点と5.1chに対応していればもっといいかなぁ?と思うんですけど、価格が上がっちゃいますよね?!でも5.1chは無くてもいいくらい良い音色だと思います。

photo 岡山県 こいさん 様
雑踏の中での試聴でしたので、よくはわかりませんでしたが、歯切れのいい音で素性のよいスピーカーだと思いました。
ページTOPへ

photo 静岡県 Y.Y 様
プレゼントキャンペーンなど、楽しめる企画が溢れてて良いですね。サイトの方も充実しています。なにより、商品の性能が良いので、これからますます期待できますね。

photo 大阪府 デワデワ 様
普通、紙で出来ているコーンが木で出来ているしり以前から一度聞いてみたいとおもっていて実際に聴く機会が会ったので聞いてみるとなんともいえない音質でした、が値段が少し高いのでまだまだ手が出そうにありません。でもほしい!

photo 奈良県 ばみ 様
本体背面からのファンノイズが気になります。個体差もあるのでしょうが、時には異常なくらいカタカタと音をたてるので、自分で細工して修繕しました。この問題は私だけではないようです。同様の不満をかかえている人がたくさんいるようです。設計に基本的なミスがあるのでは?改善してほしいです。あとDVDなどの操作画面のインターフェイスのデザインがあまりしっくりこない。SONYさんのPSXなどを見て勉強してほしい。また、Remote Controllers のデザインは本体とあっていない。音はすごく気に入っているし、本体・スピーカーのデザインも美しいので、以上の点がすごく残念です。でも、全体的には満足しています。買ってよかった。

photo 奈良県 makihiro 様
Home ページのゲームは面白かった。

photo 新潟県 りかとまなのぱぱ 様
すごくいい企画だと思います。すごくいい音してました。
ページTOPへ

photo 神奈川県 ニッシー99 様
今度は、この音のいいウッドコーンを使って、他社と一味違うHome ・シアターを作ってください。

photo トミー4649 様
雑誌で商品を見たときに自分が欲しい物とはこれだと思いました。お金をためて買いたいです。

photo 北海道 く-まん 様
スピ−カ−って楽器なんだと感じました 今48歳ですが、いまだにオ−ディオ好きは変わりません!実家には今もニッパ−が私の帰りを待っています。頑張れ!良いものは良い いつの時代も ビクタ−は永遠に\(^O^)/北のくまから2004冬

photo 大阪府 木の情報発信基地 様
早速購入しました。理由はウッドコーンだからです。最近木を利用した面白い商品がでてきています。自宅でまだ設置していないのですが、楽しみです。木のしおりが新鮮でよい。早くほしい。

photo 北海道 雪だるま 様
こんなに音がキレイにかつダイナミックに聞こえたのは初めてです!もっと大きく宣伝したほうがいいと思います。

photo 千葉県 ドンチチ 様
EX-A1の音質の高さに驚嘆した。もともと音質に定評のある貴社だがこの製品の質の高さは群を抜いている。デザインも抜群で気に入った。 注文があるのは製品にではなくDVDAudio のソフトのほうだ。SACDに比べてタイトル、協賛企業が少なすぎる。同製品がDVDAudio の販促の一翼となることを期待する。

Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 Vol.5 Vol.6 Vol.7 Vol.8
Vol.9 Vol.10 Vol.11          

TOPへ戻る

(c) Copyright 2005 Victor Company of Japan, Limited All Rights Reserved.