
ビクター独自のデジタル高音質化技術である「K2テクノロジー」。その技術により、MP3やWMAなど、圧縮音楽データの音質を飛躍的に改善する「CCコンバーター」をポータブル Audio に初搭載しました。これにより、本来の音楽データをデジタル圧縮する際に失われる音楽情報を独自のアルゴリズム処理により再生成し、より自然な音楽再生を実現。本来のマスターテープが持つリアルな臨場感や空気感などを、CDレベルにまで限りなく近づけます。
音質チューニングには、実際のレコーディングに携わる音のプロフェッショナルであるビクタースタジオのレコーディングエンジニアが参加。すべてはマスター音源に込められたアーティストの想いをより忠実に再現するために、ビクターならではのこだわりです。
高性能高磁力ネオジウムマグネットユニットを採用することにより、直径8.5mmの小型ドライバーユニットながらパワフルな低音と繊細な中高音を再生。快適な装着感と高音質を両立させています。
十字キーに加え、ファンクションキーにリピートモード(オフ、1曲、ALL、A-B)やランダムプレイ、マニュアルイコライザーなど、よく使う機能を2つまで設定しておくことができ、メニュー画面を呼び出さなくてもすぐに操作できます。
独自の省電力設計で最大約30時間の連続再生が可能。また、付属のクレードルにセットアップしておけば、自動的に充電されるので大変便利です。充電方法は、ACアダプターとUSBの2つの方法に対応しています。
(注1)2005年9月15日現在、1インチハードディスク内蔵ポータブルタイプのデジタル Audio プレーヤーとして。(当社調べ)
本体をクレードルに置くだけで充電やパソコンとの接続が簡単にできます。クレードルの外部音声出力とお手持ちの Audio 機器を接続して良い音で音楽を楽しむこともできます。さらに付属の赤外線Remote Controllers で離れた所から、自動的に文字が拡大されたLCD表示で楽曲情報の表示やSearch が可能です。
クレードルに置くだけで、ディスプレイの文字サイズが2倍に自動拡大。離れた場所からも曲名がわかります。
オプションのインターフェースアダプターKS-PD500<希望小売価格10,500円(税込、取付費別)>で、CDテキスト対応MP3チェンジャーコントロールに対応したビクターのカー Audio と接続することにより、本機を操作できるとともに楽曲情報の表示や充電も可能です。
(注2)対応機器によってコントロール可能な機能や表示できる内容などが異なります。
1インチ6GBの大容量ハードディスクを搭載。約3000曲の再生が可能です。(注3)
(注3)WMA:64kbpsのビットレートにて1曲あたり約4分として換算(曲の内容により多少の違いがあります)。
アーティスト名、ジャンルやアルバムから聞きたい楽曲をすぐにSearch することができます。LCDは、クッキリ見やすい7 行表示の大型ディスプレイを搭載しています。またセレクトしたお気に入りの曲だけを再生できるプレイリストや、再生を中断したところから再生できるリジューム機能などを装備し、多彩な再生が楽しめます。
■多彩なサウンドエフェクト「エモーショナルサラウンド」「デジタルAHB」「5バンドマニュアルイコライザー」「トレインモード」「モノラル再生機能」「左右バランス調整機能」を搭載
■サービスの開始が予定されている定額制配信を可能とするWindows Media DRM 10にも対応
(別ウインドウで開きます)