日本ビクター(株)は、世界で初めて1920×1080/60pの出力に対応したハイビジョンハードディスクムービー「GZ-HD6」を発売します。本機は、1920フルハイビジョンのさらなる高画質化に加え、業界最大容量の120GBハードディスク(HDD)を搭載しMPEG-2高画質で最長約24時間の記録を実現しました。ますます需要が高まるハイビジョンムービーのユーザーニーズに対応します。また、従来比45%小型化を実現した60GBハードディスク内蔵の「GZ-HD5」も同時発売します。
※1:家庭用Video Cameras として、2008年1月29日現在(当社調べ)。 ※2:当社「GZ-HD7」との比較。
品名 | 愛称 | 型名 | HDD 容量 | 希望小売価格(税込) | 発売時期 | 月産台数 |
ハイビジョン ハードディスク ムービー |
エブリオ | GZ-HD6 | 120GB | オープン価格 | 2月中旬 | 合計15,000 台 |
GZ-HD5-B/-S | 60GB |
再生出力系信号処理回路に当社液晶TV Set “EXE”に搭載の画像処理エンジン”GENESSA(ジェネッサ)”技術を採用。家庭用Video Cameras として世界で初めて1920×1080/60pの出力に対応しました。動画の斜め方向に現れるジャギー(ギザギザ)を低減して、より美しい1920フルハイビジョン映像が楽しめます。
当社従来の全画素読み出し方式のプログレッシブCCDカメラシステムとカメラ系画像処理エンジン「HDギガブリッド」を合わせて、信号の「入口」「出口」の両方でプログレッシブ(倍密)処理する「W倍密」により、1920フルハイビジョン再生がより美しく楽しめます。
* HDMI入力端子付1080P入力対応TV Set との接続が必要です。
当社従来のFHDモード、SPモード、1440CBRモードに加え、ハイビジョン映像をハードディスクに最長約24時間記録が可能なLPモードを新搭載。目的に応じて使い分けができます。
新設計小型メイン基板、基板配置の最適化、コネクター/操作系の最適配置などにより小型化を実現。手軽に持ち出せるコンパクトサイズでハイビジョンがより身近になりました(「GZ-HD6」:約40%の小型化を実現)。
動画用広色域色空間の国際規格「xvYCC」に準拠したx.v.ColorTM※3を新採用。従来に比べて広い色域で記録ができ、目で見た色に近い自然な色彩で記録・再生が可能です。
※3:x.v.ColorTMは登録商標です。x.v.ColorTM対応TV Set との接続が必要です。
2004年、当社が世界で初めて開発したハードディスク(HDD)ムービーは、“長時間撮影”“メディア交換不要”“小型軽量”といったユーザーメリットが高い評価を得て、多くのお客様に認められ大きなジャンルに成長しました。
一方、国内Video Cameras 市場では、“ハイビジョン化”が急速に進んでいます。当社は2007年春に世界で初めて1920フルハイビジョン記録を実現した家庭用HDD ムービー「GZ-HD7」を発売し、高画質映像にこだわる多くのお客様から高い評価を得て、高画質ニーズの高さを実証しました。
当社は今回ハードディスクムービーのメリットをさらに追求しながら、より高いレベルの高画質ニーズに応えるモデルとして「GZ-HD6」を発売します。W倍密によるこだわりの1920フルハイビジョン高画質、最長約24時間記録、コンパクトサイズを実現した本機は、当社家庭用Video Cameras の最上位機種として位置づけ、新世代のハイビジョンVideo Cameras として提案します。また、同時発売の「GZ-HD5」は手軽にハイビジョンを楽しめるハードディスクムービーとしてコンパクト化を図り、より多くのお客様に身近な存在として提案します。
動画圧縮フォーマットに地上/BSデジタル放送などで採用され、高画質圧縮方式としての高い実績を持つMPEG-2方式を採用。高ビットレート、低圧縮率という利点により高画質記録・再生を実現します。
別売の専用DVDライター「CU-VD40」(オープン価格)とUSB接続し、パソコンなしの簡単操作で、撮影したハイビジョン映像を12pDVDディスクにデータ保存できます(8.5GB 2層式DVD ディスクに約40分間保存可能:FHDモード時)。
HDMI端子やコンポーネント端子など、豊富な接続端子を装備。また、ダウンコンバート出力も搭載し、従来の家庭用アナログTV Set でも、本機で撮影した映像を楽しめます。
* 画質は従来TV Set 画質になります。
ピントが合っている部分を、“赤”“青”“緑”で輪郭表示する「フォーカスアシスト」、露出オーバーを知らせる「ゼブラパターン表示」、「絞り優先」「シャッタースピード優先」など多彩な撮影機能を装備。
マイクロSDカードへの記録が可能なマイクロSDカードスロットを搭載。用途に合わせて記録メディアを選べます。
* マイクロSDカードへのハイビジョン映像記録はSPモードのみです。動画の記録には、マイクロSDHCカードClass6以上のカードが必要です。ハードディスクとSDカードの同時記録は行えません。
付属のソフトウェアをインストールしたパソコンとエブリオを接続し、「ダイレクトバックアップボタン」を押すだけで、自動的にパソコンソフトが立ち上がり、履歴のないデータの自動バックアップが手軽にできます。
撮影中の音声をHeadphones でモニターできます。
Windows®PCを使って、ハイビジョン映像の再生・編集、DVDやBDディスクへの書き込みが可能。また、MacユーザーのためにApple 純正ソフトウェア(例:iMovie HD6、Final Cut Pro 5および6)にハイビジョン映像の読み込みを可能にするプラグインソフトも同梱しています。(詳細は、当社 Home ページにてご案内する予定です。)
* BDディスクの作成には、別途記録型BDドライブが必要です。
型名 | 「GZ-HD6」 |
「GZ-HD5」 |
ハードディスク容量 | 120GB |
60GB |
信号方式 | デジタルハイビジョン方式 |
|
動画/音声記録方式 | 動画:SD-VIDEO 規格準拠MPEG-2 TS 音声:MPEG-1 Audio Layer U 2ch |
|
撮像素子 | 1/5 型57 万画素プログレッシブCCD × 3( 有効画素数:53 万画素× 3) |
|
レンズ | F 値: W(F1.8) 〜 T(F1.9) 焦点距離: f=3.3mm 〜 33 mm(35mm カメラ換算・39.5mm 〜 395mm) 光学10 倍ズーム(デジタル200 倍ズーム) |
|
フィルター径 | 43 mm(0.75mm ピッチ) |
|
最低照度 | 7 ルクス(オートスローシャッター1/30 秒時、感度アップ:AGC) ナイトアイ時約1 ルクス |
|
モニター | 2.8 型(16:9 ワイド) ( 液晶画素数20.7 万画素) |
|
静止画圧縮方式 | JPEG(DCF 準拠、DPOF 規格対応、PRINT Image MatchingII 対応) |
|
入出力端子 | HDMI 出力(HDMITMV1.3(x.v.ColorTM 対応))、 |
HDMI 出力(HDMITMV1.3(x.v.ColorTM 対応))、 USB ミニ、AV 出力(φ 3.5mm ミニプラグ)、 コンポーネント出力、i.LINK 出力、 外部マイク入力、DC 入力 |
電源 | DC 11.0V(AC アダプター使用時)/DC 7.2V(バッテリー使用時) |
|
消費電力 | 7.1W |
6.9W |
外形寸法(最大突起含む) | (幅)79 mm ×(高さ)73 mm ×(奥行き)130mm |
(幅)78 mm ×(高さ)73 mm ×(奥行き)130mm |
質量 | 約500 g (撮影時質量: 約585 g <バッテリー含む>) |
約480 g (撮影時質量: 約565 g <バッテリー含む>) |
バッテリータイプ |
BN-VF815 |
BN-VF823 |
VU-V840KIT |
VU-V856KIT |
GZ-HD6 |
約1 時間20 分 (約40 分) |
約2 時間 (約1 時間) |
約3 時間45 分 (約1 時間55 分) |
約5 時間25 分 (約2 時間45 分) |
GZ-HD5 |
約1 時間25 分 (約45 分) |
約2 時間5 分 (約1 時間5 分) |
約3 時間50 分 (約1 時間55 分) |
約5 時間30 分 (約2 時間45 分) |
※4: 連続撮影時間及び実撮影時間はおよその目安です。
サイズ |
1920 × 1080 ドット |
1440 × 1080 ドット |
||
対応メディア |
||||
画質モード |
FHD |
SP |
LP |
1440CBR |
GZ-HD6(120GB) | 約10 時間 |
約14 時間 |
約24 時間 |
約10 時間 |
GZ-HD5(60GB) | 約5 時間 |
約7 時間 |
約12 時間 |
約5 時間 |
マイクロSDHC メモリーカード (市販) 4GB |
− |
約25 分 |
− |
− |
※5 :動画撮影時間はおよその目安です。マイクロSDカード動作確認メーカー、松下、東芝、SanDisk、ATP製。動画:class6 マイクロSDHCカード(4GB)。その他のメディアをお使いになると、正しく記録できなかったり、既に記録済みのデータが消去される事があります。
画像サイズ |
1,920 × 1,080 ドット |
1,440 × 1,080 ドット |
1,024 × 768 ドット |
640 × 480 ドット |
画質モード |
ファイン/ スタンダード |
ファイン/ スタンダード |
ファイン/ スタンダード |
ファイン/ スタンダード |
マイクロSDHC カード (市販) 4GB |
約4.220/6,445 枚 |
約5,565/8,750 枚 |
約9,999/9,999 枚 |
約9,999/9,999 枚 |
本体内蔵HDD |
すべてのサイズ(モード)で約9999 枚記録可能 |
※6: 撮影枚数はおよその目安です。マイクロSDカード動作確認メーカー、松下、東芝、SanDisk、ATP製。静止画:マイクロSDカード(256MB 〜 2GB)またはマイクロSDHCカード(4GB)。その他のメディアをお使いになると、正しく記録できなかったり、既に記録済みのデータが消去される事があります。
AC アダプター「AP-V14」、バッテリーパック「BN-VF815」※7、専用映像/ 音声コード(φ3.5 ミニ)、ワイヤレスRemote Controllers 、ソフトウェア(CD-ROM)、専用USBケーブル(A type- ミニ)、専用D端子ケーブル
< Windows® >
●「フォト・ナビゲーター」
●「CyberLink BD SolutionTM」
OS:Microsoft® Windows®XP Home Edition(SP2)/ Professional(SP2)(プリインストール版)
Windows VistaTM Home Basic/Home Premium(32 ビット版、プリインストール版)
※ USB2.0 端子を標準搭載のこと。
CPU:Intel® Pentium® 4 3.2GHz 以上(IntelRCoreTM Duo 1.66GHz 以上推奨)
Intel® Pentium® M 1.8GHz 以上
RAM:512MB 以上(1GB 以上推奨)
ハードディスク空きスペース:インストール時に約750MB 以上必要
Blu-ray ディスク作成時は、30GB 以上必要(60GB 以上を推奨)
< Macintosh >
●「QuickTime component for Everio」
ハードウエア:1.25GHz 以上のPowerPC G4/G5 または、Intel® プロセッサの
Macintosh (Intel®CoreTM Duo 1.66GHz 以上を推奨)
※ USB2.0 端子を標準搭載のこと。
OS : Mac OS X (10.4.4 〜 10.4.11、10.5.1)
RAM : 512MB 以上(1GB 以上推奨)
*上記の条件は、USB2.0端子を装備した全てのパソコンでの動作を保証するものではありません。
* Microsoft® Windows® は米国マイクロソフトコーポレーションの米国およびその他の国における登録商標です。
* Apple、Apple ロゴ及びMacintosh、Mac OS、QuickTime、iMovie、Final Cut Pro、は米国アップル社の登録商標です。
*「x.v.ColorTM」は登録商標です。
*その他、記載している会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
*商品の外観および仕様は予告なく変更される場合があります。
*詳細についてはカタログまたは Home ページ等でご確認ください。
型 名 | (税込) |
|
“エブリオ”専用再生機能付きDVD ライター |
「CU-VD40」 | オープン価格 |
“エブリオ”専用DVD ライター | 「CU-VD3」 | オープン価格 |
データバッテリー | 「BN-VF815」※ 7 | 12,600 円 |
長時間データバッテリー | 「BN-VF823」※7 | 16,800 円 |
バッテリーチャージャー | 「AA-VF8」 | 12,600 円 |
ステレオマイクロホン | 「MZ-V8」 | 16,800 円 |
キャリングバッグ | 「CB-VM70」 | オープン価格 |
キャリングバッグ | 「CB-VM50」 | 8,400 円 |
ショルダーストラップ | 「CU-V300」 | 1,995 円 |
HDMITM ケーブル | 「VX-HD120」 | オープン価格 |
※7: データバッテリー「BN-VF815」「BN-VF823」には、過放電及び過充電を防止する回路が入っています。バッテリーチャージャー「AA-VF8」使用時、スピード充電対応。
商品に対するお問い合わせ先
日本ビクター(株) お客様ご相談センター フリーダイヤル 0120-2828-17
携帯電話・PHSなどからのご利用は 045-450-8950