日本ビクター(株)は、スタンダードタイプのメモリームービーの新ラインアップとして、業界初※2の「ダブルSDカードスロット」を搭載した「GZ-MS120」と、「16GB内蔵メモリー+SDカードスロット」を搭載した「GZ-MS130」を発売します。
本機は“ダブルメモリー”の特長を最大限に活かす、「自動メディア切替機能」※1を搭載、安心の長時間撮影を可能とするとともに、本体収納タイプの「スタイリッシュ2wayグリップベルト」を採用し、様々な撮影スタイルにフレキシブルに応えるVideo Cameras です。
※1:メディア切替えと撮影の再開には数秒程度かかります。切替え中の映像は撮影されません。
※2:家庭用Video Cameras として、2009年2月19日現在(当社調べ)。
[Japan Victor Co., Ltd. は、株式会社ケンウッドとの経営統合にともない、2008年10月1日付で株式移転の方法により設立された共同持株会社「JVC・ケンウッド・ホールディングス株式会社」の100%子会社となりました。 ]
品名 | 愛称 | 型名 | 記録メディア | 本体カラー | 希望小売価格 (税込) |
発売時期 | 月産台数 |
メモリー ムービー |
エブリオ | GZ-MS120 | SD カードスロット× 2 | シルバー |
オープン価格 |
3 月中旬 | 3,000台 |
GZ-MS130 | SD カード+ 16GB 内蔵メモリー |
世界で最も普及し、多彩な容量(最大32GB)を選択できるSD カードを、2枚同時に装着可能とした「ダブルSDカードスロット」を搭載。市販の32GBSDHCカードを2枚使用すれば、メモリータイプのVideo Cameras では最長となる約80時間※3の撮影が可能。動画と静止画を別々のSDカードに記録でき、また予備のSDカードを別途持ち歩く必要がないなど、使い勝手が向上します。「GZ-MS130」は16GB の内蔵メモリーを搭載、市販の32GB SDHCカードと併用すれば、最長約60時間(エコノミーモード時)の記録が可能です。
※3:市販の32GB SDHC カード2枚を使い、自動記録メディア切替えON時にエコノミーモードの場合。
従来機では撮影中のメモリーが一杯になると一旦撮影を終了し、メディアの入れ替えや切替えが必要でしたが、本機では撮影しているメモリー(MS120:SDカード/MS130:内蔵メモリーまたはSDカード)が一杯になると、自動的にもう一つのメモリーに切替えて連続撮影※1、※4を行う機能を搭載。面倒なメディアの入れ替え・切替えを自動で行うので、大切なシーンの撮り逃しを軽減し、連続で撮影したい入学・卒業式等のEvent 時など長時間の撮影が可能です。
※4:もう一つのメモリーがSDスロットの場合、撮影可能なSDカードが挿入されている必要があります。
YouTubeTMへ簡単に動画がアップロードできる“ワンタッチアップロード”機能に加え、撮影した映像をワンタッチで簡単にiTunes®に転送する機能を搭載。さらにYouTubeTMへのアップロード時にデコレーションを追加して、アップロードする動画の楽しみを増やす“デコモーション”機能も搭載。インターネット上で簡単に映像を共有し楽しめます。
近年の国内Video Cameras 市場は、ハイビジョンタイプのVideo Cameras が大きく伸長するとともに、多くのユーザーから、「より小さく、軽く、簡単に使えて、長時間撮れること」が求められていることもあり、ハードディスクタイプが主流となっています。一方で、動画対応携帯音楽プレーヤーやインターネット上での動画共有サービスの普及により、普及タイプであるスタンダード画質のVideo Cameras には、“動画を気軽に撮影し、「持ち歩く」、「共有する」”といった新たなニーズが生まれています。さらに、記録メディアとして世界的に普及しているSDメモリーカードは、現在では多彩な容量が選択でき、従来のテープメディア感覚で使われるようになっており、より撮る・見るが手軽になっています。
そこで今回当社は、独自の技術や機能の搭載により、“小型・軽量”、そして簡単に撮影を楽しめるメモリーを記録メディアに採用した、メモリームービー“Everio”「GZ-MS120/130」を発売します。
本機は、「自動メディア切替機能」※1搭載の“ダブルメモリー”対応により、メモリータイプでありながらメディア交換の手間を軽減し、長時間撮影に対応します。また、コンパクトなボディサイズと本体収納タイプの「スタイリッシュ2wayグリップベルト」を採用し、いつでもどこへでも持ち歩きたくなるデザインを実現しました。さらにYouTubeTMアップロード機能に、アップロードする動画の楽しみを増やす“デコモーション”機能を追加し、iTunes®への動画転送機能とともに、Video Cameras の新しい楽しみ方を広げる機能を搭載しました。
当社は、本機を通じて、「より気軽に撮影でき、さらにそれを共有する事で、よりVideo Cameras の楽しみを広げる」という、新たなムービーライフスタイルを提案します。
通常のグリップだけでなく、ハンドストラップとして使用できる「2wayグリップベルト」に、新たに本体に完全に収納できるフラットデザインを採用しました。
スリムなボディに、高性能光学35倍ズームレンズを搭載。光学ズーム×CCDセンサーの有効エリアを効率的に使う技術で、画質劣化のない最大40倍のズームが可能。
液晶モニターの開閉と電源ON/OFF、レンズカバーの開閉が連動し、スマートに撮影操作ができます。「高速起動モード」では、液晶モニターを開くと約1秒でスピーディに撮影の準備が完了します。
※ 5:「高速起動モード」時は、通常の撮影時の約1/3の消費電力を要します。また、5分経過すると高速起動モードは解除されます。
操作ボタンにタッチセンサーを採用。液晶モニター横の操作ボタンに軽く触れるだけで、さまざまな操作を快適に行えます。新たに、録画ボタン&ズーム操作も加わり、ローアングル撮影がよりスムーズにできるようになりました。
当社独自開発のアルゴリズムにより、撮影映像の時間情報を確認し、瞬時に最適なグループ分けを行うオートグルーピング」機能と、映画の予告編のようにダイジェストで再生できる「本体ダイジェスト再生」機能を搭載。
“Everio”専用DVDライター(別売)をUSBケーブル一本で本機と接続し、パソコンなしでDVDに保存できます。
撮影した映像(動画・静止画)を撮影日時で分類。カレンダー型式の一覧表示で、目的の映像を素早く探し出せます。また、「動画」、「静止画」を一元管理できるのでわかりやすく便利です。
型名 |
「GZ-MS120」 | 「GZ-MS130」 | ||
信号方式 |
NTSC 日米標準信号方式 | |||
動画/ 音声記録・再生方式 |
SD-VIDEO 規格準拠MPEG-2 PS/Dolby Digital 2ch | |||
CCD 総画素数 |
1/6 型 80 万画素 CCD | |||
CCD 総画素数 有効画素数 |
1/6 型 80 万画素 CCD 動画 |
4:3 時 |
ダイナミックズームON:55 万画素、OFF:49 万画素 | |
16:9 時 |
ダイナミックズームON:49 万画素、OFF:46 万画素 | |||
静止画 |
4:3 時:55 万画素、16:9 時:− | |||
レンズ(コニカミノルタレンズ) |
ズーム:光学35 倍、ダイナミック40 倍、 MS130 デジタル200 倍/MS120 デジタル900 倍 F 値:動画/ 静止画F1.8 〜 4.0 焦点距離:動画/ 静止画 f=2.2mm 〜 77mm 35mm 換算/ ダイナミックズームON:41mm 〜 1435mm 35mm 換算/ ダイナミックズームOFF:36mm 〜 1440mm |
|||
フィルター径 |
30.5mm (ねじピッチ0.5mm) | |||
最低被写体照度 |
3 ルクス(オートスローシャッターモード: シャッタースピード1/30 時) *ナイトアイ使用時: 約1 ルクス |
|||
液晶モニター(画素数) |
16:9 ワイドクリアブライト2.7 型(12.3 万ドット) | |||
静止画記録方式 |
JPEG (DCF 準拠、PRINT Image Matching V対応) | |||
記録メディア |
SDHC カード/SD カード※6 | |||
入出力端子 |
USB(ミニ)、AV 出力(φ 3.5mm ミニプラグ)、DC 入力 | |||
電源 |
DC11.0V (AC アダプター使用時) / DC7.2V (バッテリー使用時) | |||
消費電力 |
約1.8W (液晶バックライト標準時/ ウルトラファインモード時) | |||
外形寸法 |
(幅)55mm ×(高さ)65mm ×(奥行き)113mm. (最大突起物含む、グリップベルト含まず) |
|||
本体質量 |
約240g (撮影時質量:約290g / 同梱バッテリー含む) |
約245g (撮影時質量:約290g / 同梱バッテリー含む) |
※6:動画記録時:Class 4 以上対応のSDHCカード(4GB〜32GB)。
静止画記録時:SDカード(256MB〜2GB) またはSDHCカード(4GB〜32GB)。
バッテリータイプ |
BN-VF808(付属) |
BN-VF815 |
BN-VF823 |
ベルトホルダータイプ |
|
VU-V840KIT |
VU-V863KIT |
||||
連続撮影時間 (実撮影時間) |
約 2時間 45分 (約 1時間 15分) |
約 5時間 25分 (約 2時間 25分) |
約 8時間 10分 (約 3時間 40分) |
約 14時間 55分 (約 6時間 40分) |
約 23時間55分 (約 11時間 55分) |
※7:液晶バックライト標準時。連続撮影時間及び実撮影時間はおよその目安です。
モード |
720 × 480 ドット |
352 × 240 ドット |
|||
対応メディア |
ウルトラファイン |
ファイン |
ノーマル |
エコノミー |
|
SDHC カード |
8GB(市販) |
約 1時間 50分 |
約 2時間 50分 |
約 3時間 45分 |
約 9時間 55分 |
16GB(市販) |
約 3時間 45分 |
約 5時間 40分 |
約 7時間 30分 |
約 20時間 00分 |
|
32GB(市販) |
約7 時間 30分 |
約 11時間 20分 |
約 15時間 00分 |
約 40時間 00分 |
※8:連続撮影時間及び実撮影時間はおよその目安です。撮影するシーンによって、短くなる場合があります。
画像サイズ |
832 × 624 ドット |
|
画質モード |
ファイン/ スタンダード |
|
GZ-MS120/MS130 |
SDHC カード8GB |
9,999/9,999 枚 |
SDHC カード16GB |
9,999/9,999 枚 |
|
SDHC カード32GB |
9,999/9,999 枚 |
※9: 撮影枚数は目安です。
ACアダプター「AP-V20」、バッテリーパック「BN-VF808」※10、専用映像/ 音声コード(φ3.5ミニ)、ワイヤレスRemote Controllers (「GZ-MS130」のみ)、ソフトウェア(CD-ROM)、専用USB ケーブル(A type-ミニ)
[CD-ROMの内容]<対応OSは動作環境欄を参照>
・Everio MediaBrowser
・フォトナビゲーター
品名 |
型名 |
希望小売価格(税込) |
“Everio”専用再生機能付きDVD ライター | 「CU-VD50」 | オープン価格 |
“Everio”専用DVD ライター | 「CU-VD3」 | オープン価格 |
データバッテリー | 「BN-VF808」※10 | 7,350 円 |
データバッテリー | 「BN-VF815」※10 | 12,600 円 |
長時間データバッテリー | 「BN-VF823」※10 | 16,800 円 |
長時間ベルトホルダーバッテリーキット | 「VU-V840KIT」※11 | 20,790 円 |
「VU-V863KIT」※10※11 | 31,290 円 |
|
バッテリーチャージャー | 「AA-VF8」 | 12,600 円 |
DC コード | 「VC-VBN800」※11 | 998 円 |
エブリオポーチ | 「CB-VM800」 | 3,980 円 |
エブリオポーチ | 「CB-VM300」 | 3,990 円 |
キャリングバック | 「CB-VM70」 | 3,570 円 |
※10:データバッテリー「BN-VF808」「BN-VF815」「BN-VF823」及び「VU-V863KIT」には、過放電及び過充電を防止する回路が入っています。
※11:「VU-V840KIT」、「VU-V863KIT」はデータバッテリーではありません。また、バッテリーからムービーへの電源供給は、別売のDCコード(「VC-VBN800」)が必要です。
< Windows®>
OS:Windows®XP Service Pack 2 / Windows®XP Service Pack 3 - Home Edition/Professional
Windows Vista®(32bit 版)/ Windows Vista®Service Pack 1 (32bit 版)-Home Basic/-Home Premium
*すべてプリインストールされたパソコンのみ対応。
CPU:Intel® Pentium®4 1.6GHz 以上(Pentium®4 2.4GHz 以上を推奨)
Intel® Pentium®M 1.4GHz 以上、Intel® CoreTM Duo 1.5GHz 以上
RAM:Windows® XP:512MB 以上, Windows Vista®:1GB 以上
HDD:インストール時に約300MB 以上の空き容量が必要
(ディスク作成時には、作成するディスクの2 倍以上の空き容量が必要です)
ディスプレイ:1024×768ピクセル以上、16bit(High color)以上
* 1280×1024ピクセル以上推奨
端子:パソコンに標準搭載するUSB2.0端子
対応ドライブ:書き込み可能なDVDドライブ(標準搭載)
その他:iTunes®へ動画転送する場合はiTunes®がインストールされている必要があります。動画共有
サイトへアップロードする場合はインターネットにアクセスできる環境が必要です。
※ Macintosh 用のソフトウェアは、付属しておりません。
※ Macintosh でお楽しみいただくには、アップル社のiMovie'08/'09 をお使いください。
(iMovie'08/'09 の動作環境等、詳しくはアップル社の Home ページをご覧ください。)
・Microsoft® Windows®は米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
・iTunes® は、米国Apple Inc. の米国およびその他の国における登録商標です。
・YouTubeTM は、YouTube LLC の商標および商標登録です。
商品に関するお問い合わせ先
日本ビクター(株) お客様ご相談センター フリーダイヤル 0120-2828-17
携帯電話・PHSなどからのご利用は 045-450-8950