ナビゲーションを読み飛ばす
Victor・JVC /The Perfect Experience
Japan
  • Home
  • Search ヘルプ

  •  Products
  •  Business Products
  • エンタテイメント
  •  Events
  •  About Us
  •  Contact / Support
  • Site Map

業務用モニター

Business System Products

放送局・プロダクション用モニター

DT-V9L1D

製品特長

原信号にこだわった高精細映像

■ビクター独自の映像プロセッサー

アナログ技術で培ったビクターの画質評価技術を8ビットプロセッサーに応用しました。さらに斜め線ジャギー、ブロックノイズ、モスキートノイズなどのデジタル回路にともなう課題を解消し、また映像の輪郭補正を行うエンハンサー技術もオリジナルで開発しました。
入力される信号に対しては、必要最小限のデジタル処理を行うことによりデジタルながらアナログ的な自然な映像が得られるようになりました。動画においてもデジタル処理を極力控え、I/P変換を最適化することでシャープでクリアーな映像を保つことに成功。ビクター独自のプロセッサーが制作現場で用いられている高品位なハイビジョン信号を伸びのある解像度と鮮鋭感溢れる映像に再現。プロならではの「原信号へのこだわり」をビクターの映像プロセッサーが実現します。

■高性能液晶パネルを採用

広視野角、高輝度でフォーカス、コントラスト、シンチレーション性能に優れたグレアパネルを採用。入力信号とモニター出画の遅延を最小限に抑え、原信号に限りなく近い映像確認ができます。

■HD/SDマルチフォーマット対応

様々なHD信号に対応する入力端子を標準装備しています。SDI入力1系統(HD/SD自動識別)、SDI出力1系統、コンポーネント入出力1系統を装備しています。

■色温度設定

色温度は9300K/6500K/ユーザー設定ができます。


制作環境を快適にする便利な機能

■HD/SD-SDI端子標準装備
金メッキ端子

マルチフォーマットHD/SD-SDI入力(HD/SD自動識別)を1系統装備し、様々なHD信号に対応。また腐食やロスを防ぐためにSDI端子には金メッキ処理を施し、エンベデッドAudio にも対応しています。

■1:1機能(ピクセル・バイ・ピクセル)

「1:1」機能は入力HD信号にスケーリング処理をすることなく、ピクセル・バイ・ピクセルで原信号を表示することができます。

■フロントコントロールの操作性を向上

評価の高い従来モデルの操作性を継承し、操作部にダイレクトボタン、ロータリーボタンを採用。それにより作業スピードがアップします。

■ノーシンクアクション機能

同期信号が入力されていないときに、省電力モードとしてサスペンドモードやグレー画面を選択することができます。

■多彩な映像制作機能

映像コンテンツに対応した豊富なエリアマーカー(4:3、14:9、13:9)、セーフティーエリアを示すセーフティーマーカー(80〜100%、1ずつ可変)、スクイーズ映像に対応したアスペクト切り替え(4:3、16:9切替)、正確な映像を確認するためのR、G、B別信号を表示するスクリーンチェック機能、2色のタリーランプ(赤・緑)を装備しています。

アスペクト(16:9)の映像
エリアマーカー(ライン)
アスペクト(4:3)の映像

セーフティマーカー
エリアマーカー(ハーフ)
セーフティマーカー
■ステイタス表示

ステイタス情報はブランクエリアに表示されます(PC信号を除く)。15:9パネルの採用でステイタス表示時に画像にデータがかからない表示を可能にしました。

表示内容:
■ソースID(10文字まで入力可能。)■エンベデッドAudio レベルメーター(12チャンネル)

レベルメーターを縦または横に表示することができます。

■ モノラルスピーカー内蔵:音声出力RMS 1.0W
■ EIAラックマウントアダプター(オプション)


オールインワン設計のためいろいろな場所に設置が容易

■コンパクトで、スクエアなオールインワン設計

スリムで、省スペースのオールインワン設計だから壁や棚、ラックに容易に設置できます。OBバン、スタジオコントロールルーム、編集スタジオなど様々な場所で設置が容易です。

■VESAマウント対応

VESA規格に準じた100mm×100mmピッチのネジ穴を標準装備。堅牢性に優れたメタルベースのためウォールマウントに適しています。

■ラックマウント対応

EIAラックに4Uサイズの高さで2台並べてのマウントが可能です。

■2通りの設置ができるスタンド

前10度、後ろ20度のチルトが可能。さらに専用スタンドはバッテリー装着時でもチルトが可能で映像確認作業が楽に行えます。

上下にチルトが可能
直置き状態でチルトも可能

機動性が広がるバッテリー駆動に対応

■2電源方式に対応

AC100Vとバッテリー*の2電源方式に対応。野外ロケでの画像確認などに機動力を発揮します。またACアダプタを必要としていないため移動時の煩雑さを軽減できます。

●推奨バッテリー
アントン・バウワー製:DIONIC90(QR DXC-M3A)
(株)IDX製:ENDURA-7S(マウントアダプタ:C-EB(XLR) アタッチメントプレート:A-EB2J)

バッテリーを装着したままでもチルトが可能で転倒しません。

*( )内は専用アダプタ。
*バッテリープレートは本体背面に装置します。


多彩な外部制御機能

■4種類のリモート方式に対応

リモート制御はメイク接点方式、トリガーパルス方式、RS-232C方式から選択可能です。

モニター表示 制御する機能 開放 短絡 DT-V9L1D
COLOR OFF カラーオフ カラー モノクロ
ASPECT アスペクト切換え 4:3 16:9
A.MAKER エリアマーカー表示 オフ オン
S.MAKER セーフティマーカー表示 オフ オン
TIME CODE タイムコード表示 オフ オン  
1:1 1:1表示 オフ オン  
SCR CHECK スクリーンチェック SCREENS CHECK(スクリーンチェック)ボタン/ランプ
I/P MODE I/P MODE(注1) I/P MODEボタン/ランプ  
SDI 1 入力を「SDI 1」に切り換え 無効 有効
SDI 2 入力を「SDI 2」に切り換え 無効 有効  
DVI 入力を「DVI」に切り換え 無効 有効  
COMP./RGB 入力を「COMP./RGB」に切り換え 無効 有効 ○(注3)
VIDEO 1 入力を「VIDEO 1」に切り換え 無効 有効  
VIDEO 2 入力を「VIDEO 2」に切り換え 無効 有効  
EXT.SYNC 同期信号切換 内部同期 外部同期  
TALLY タリーランプ制御 消灯 点灯 ○(注4)
TALLY SEL タリーランプ色選択 GREEN RED
SOURCE ID SOURCE ID オフ オン
MUTING 消音 オフ オン
MARK.SEL 「AREA MARKER」で設定した機能の選択 「R-」のない機能の設定 「R-」付きの機能の設定
L.METER Audio レベルメーター表示 オフ オン
STATUS ステータス表示 オフ オンorAUTO  
−−− 機能なし
FOCUS ASSIST フォーカスアシスト オフ オン
DYNAMIC 輝度の最適化 オフ オン
COLOUR RANGE MODE 階調段差の軽減 オフ オン

8つの機能を選択し、それらを8ピン端子に割当てることが可能です。
注1:TRIGGER pulse(トリガーパルス)方式のみ
注3:ビデオ/コンポーネント
注4:表示はされません。

堅牢で耐久性のあるデザイン

■コントロール部と端子の保護構造

平面端子類は凹座構造で背面から出っ張らず保護されています。またスピーカーグリルと両端のサイドプロテクター形状でコントロールパネル部をガードし、誤動作や破損を防ぎます。実用性と安全性を兼ね備えた効果的でスリムなデザインを実現しています。

■メタル製リアキャビネット

放熱性と堅牢性に優れた、メタル製リアキャビネットを採用。

■画面保護フィルター

液晶パネルを美しく保ち、傷や衝撃から守るために、画面保護フィルターを用意しています。この保護フィルターは明るい場所などでグレアパネルの反射を抑えたい場合にも便利です。

■可搬に便利なグリップハンドルを装備

移動のときに便利なハンドルを装備しています。野外ロケ、スタジオなどでの移動のときに威力を発揮します。


ページの先頭へ戻ります