第一回よりTokyo Video Festival 審査委員を務める。映像作品から人間や社会のあり方を考える「映像社会学」を研究。ビデオの持つコミュニケーション性にいち早く着目し「市民ビデオ」の普及、啓蒙に努める。
講座内容
「映像社会学を学ぶ」
現代は映像の時代だといわれる。ビデオの普及はプロ・アマ問わず誰でも表現可能となった。それなら私たちは映像を通して何を伝えようとしているのか。私たちは映像から何を学んでいるのか。感動するとは何だろうか。作品作りの表現方法を学ぶだけではあるまい。心に残る作品には映像を通して人間や社会のあり方を紐解くキーワードがたくさん眠っている。私は映像作品からキーワードを発見することを映像社会学と呼んでいる。Tokyo Video Festival の作品を事例にお話ししたい。
We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised, this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users of discontinued Devices. All rights reserved to original creators Redundant Links have been removed or replaced Site has been translated to the best of our abilities.