チーム・マイナス6%
日本 VICTOR チームマイナス6%への取り組み
地球の温暖化を抑止することを目的とした京都議定書が2005年2月16日に発効しました。日本が世界に約束した温室効果ガスの削減は6%(1990年比)。
この目標達成のためには、産業界はもとより家庭での取り組みも重要です。
日本 VICTOR は、温室効果ガス排出量の6%削減を実現するための国民的プロジェクト「チーム・マイナス6%」に参加し、次のように取り組みます。
「チーム・マイナス6%」の6つのアクション
- 温度調節で減らそう
- 自動車の使い方で減らそう
- 買い物とごみで減らそう
- 水道の使い方で減らそう
- 商品の選び方で減らそう
- 電気の使い方で減らそう
この夏の日本 VICTOR の社内での取り組み
(ゲストの方のご理解とご協力をお願いします。)
- 夏の軽装 [COOL BIZ] (6/1〜9/30) ご来社の際は、「軽装」でお越しください。
- 冷房温度の28℃設定 (6/1〜9/30(冷房期間中)
- 節水運動「蛇口はこまめにしっかりしめよう。ポタポタの追放!」 (7,8月)
- ネオンサインや看板照明の「ライトダウン(消灯)」継続中 〜2007/3/31
この秋冬の日本 VICTOR の社内での取り組み
(終了しました。ご協力ありがとうございました。)
- 冬の重ね着 [WARM BIZ]
- 暖房温度の20°C設定
- 節水運動「蛇口はこまめにしっかりしめよう。ポタポタの追放!」
- ネオンサインや看板照明の「ライトダウン(消灯)」継続 10/1〜3/31
VICTOR ・JVCの中長期での最重点取り組みテーマ
- 省エネ製品の提供(トップランナー製品で家庭での省エネを支援しよう)
- 工場の省エネで年率1%以上の削減を達成しよう
- エコカーの導入を促進しよう
日本 VICTOR 社員の家庭での活動
- 冷房温度28°C・暖房温度20℃の設定
- 節水運動 「蛇口はこまめにしっかりしめよう。ポタポタの追放!」
- アイドリングをなくそう
- 使っていない電気製品のコンセントはこまめに抜こう
- エコライフ21 campaign への参加(労働組合主催)
connectionリンク