団体演技・踊り(ダンス)

かわいい踊りを撮ろう

おすすめの撮影位置


撮影場所の一般的な理想レベルをAとしました。

A-踊るわが子に近い場所

こんな映像を撮ろう

撮影のポイント

どんな動きをするのかで撮影場所を決める
踊り(ダンス)によって動きがきまります。校庭をどの方向に動いていくのかなどを、あらかじめお子様から聞き出しておいて、それに合わせて撮影しやすい場所を決めます。
他の団体演技の組体操なども考え方は同じです。
全身が写るフルショットで撮る
つま先から頭までを画面に収めるフルショットの撮影が基本です。ただし、変化を付けたい場合は、そのままズームで寄っていき、腰から頭までを画面に収めるウエストショットで撮影します。画面からわが子がはみ出さないように注意しましょう。
「撮影中はズームを動かさない」が基本ですが、音楽を途切れさせないために、この場合はズームを動かします。

さすがEverio!

スポット明るさ補正
Everio には逆光時にボタンワンプッシュで明るさをアップする「逆光補正」と、任意の部分を適正な明るさに調節したいときに便利な「スポット明るさ補正」があります。お子様の顔が日陰になって暗く写るようなときは、この「スポット明るさ補正」できれいに写すことが可能です。

「スポット明るさ補正」では、適正な明るさにしたいところにマークを合わせます。

Video cameraマン松崎高久の撮影レッスン
周囲の話し声を抑え、目的の音声だけ収録したいですが?
プロの技を教えて

We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.