事前準備

運動会本番までに順番や立ち位置を確認

準備-事前情報を聞く

いよいよ運動会。しかし、何の事前情報もなく撮影に臨んでも「あれ、ウチの子はどこ?」なんてことに。「わが子だもの見分けられるよ!」と思いがちですが、背格好もそっくり、服装もみな同じ運動着となると、見つけるのがひと苦労。ややもすると競技が始まって「撮りそこねた!」なんてことになります。そのためにも、プログラムを見ながら、事前にお子様から出場種目とその詳細について聞いておくことが重要です。

プログラムについて聞いておきたい内容

  1. 出場種目はどれか?
  2. 立ち位置はどこか?
行進
入場門はどこか
進むのは、どんなコースか
クラスの何番目にいるのか(右側の列か左側の列か)
開会式
どの辺りにいるのか(校庭の絵に示してもうらう)
前から何番目か
準備体操
広がったときどの辺りにいるのか(校庭の絵に示してもうらう)
徒競走
スタート位置とゴールはどの辺りか(校庭の絵に示してもうらう)
クラスで何番目のスタートか(何列目か:内側か外側か)
踊り(ダンス)
最初はどの辺りで踊り始めるのか(校庭の絵に示してもうらう)
団体競技(玉入れ、綱引き、大玉転がし、騎馬戦など)
競技開始位置はどの辺りか(校庭の絵に示してもうらう)

本番に向けての自信(心境)を聞く

わが子の気持ちをインタビュー

せっかくですから徒競走などの競技種目について、本番を前にした現在の心境や自信をインタビューしておくと良い記念になります。また、お父さんやお母さんからの応援のメッセージをも撮っておきましょう。

聞いておきたい内容

Q1徒競走(かけっこ)は1番でゴールできそう?
(「できない」と答えた場合は)では、何番ぐらい?
Q2 ピストルが鳴るのを待っているときはどんな気持ち?
Q3 踊り(ダンス)は上手に踊れそう?
Q4 自信があるのはどの種目?
Q5 ○組は優勝できそう?
Q6 運動会本番を前にして、ガンバル自信はありますか?

家族の応援メッセージ

お父さんから、お母さんからのメッセージ を撮影してください

We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.