 |
■ |
宮崎県内(主に南部)の家電小売店に対するセールス活動 |
■ |
商品手配・商談・商品勉強会・チラシ作成・新商品展示・訪問販売・店頭応援・クレーム処理・新規開拓・・・等々、販売店様やお客様(エンドユーザー)に関係することは何でもする。 |
■ |
四半期・半期・年間の計画をそれぞれ期初に立て、達成に向け企画を練り上げ、販売店様と共に売れる道筋を日々作っていく。 |
|
 |
オールラウンドな活動が求められるので、良くも悪くも自分の総合力を理解することが出来、ポテンシャルにも気付くことが出来る。
また、特にそれまで全く取引の無かった販売店様との大きな商売が自分の活動によって出来ると自信に繋がる。 |
 |
国内・海外の営業活動を経て、最終的には現場を支える広報や商品企画に
携わりたいです。実際それらは現場を知ってこそ出来ることだと思っています。 |
 |
日本が世界に誇る製造業のブランドの一部になりたかったことと、
VICTOR の社風がオープンなうえ、柔軟性を感じたから。 |
 |
「若手にも仕事を任せてくれる」というイメージから「ここまでやらせちゃうの!?」
という感覚に変りました。また、皆が自由に発言できる風土があります |
 |
自己責任のレベル。自己責任を全うした時の達成感や満足感も、多くの場合社会人の
方が大きいように感じます。 |
 |
1.「言った者勝ち、やった者勝ち」な風土
2.頼れる先輩が大勢いるところ。平均年齢はやや高めですが、ネガティブな印象はありません |
 |
|