Skip navigation
Victor・JVC /The Perfect Experience
Victor・JVC /The Perfect Experience
  • Home
  • search help

  • Product Info
  • Business products and services
  • entertainment
  •  event ・ campaign
  •  About us
  • Support
  • site map
Home  > Press materials > Press materials 2007年 > コンパクトコンポーネントシステム「EX-A3」を発売

Press materials

Press materials 2007年

2007年1月17日 報道発表

wood cone の口径拡大、センターユニットの基本性能向上により、さらなる高音質化を実現
コンパクトコンポーネントシステム「EX-A3」を発売
〜フロント部にUSB端子&LINE IN/OUT端子を装備し、外部機器との接続性を向上〜




コンパクトコンポーネントシステム「EX-A3」



 日本 VICTOR (株)は、好きな音楽をより良い音で楽しむ"大人のaudio”の新商品として、優れた音響特性を持つ"木”そのものを振動板に採用した当社独自の" wood cone speaker”の口径を拡大するなどして、さらなる高音質化を図ったDVD搭載のコンパクトコンポーネントシステム"ETERNO(エテルノ)”「EX-A3」を発売します。

品名 型名 型名 希望小売価格(税込) 発売時期 月産台数
コンパクトコンポーネントシステム エテルノ EX-A3 オープン価格 2月上旬 1,000台


主な特長

1.当社独自のフルレンジ wood cone ユニットを9cmに拡大し、低音域を強化

新開発の9cmフルレンジユニットを採用し、低音域の迫力を増強。スケール感のある豊かなサウンドを表現します。さらに、磁気回路部にアルミショートリングを採用し、中低音のひずみを抑えて、解像度の向上を図りました。


2.フラッシュサーフェスデザインの天然無垢ウッドキャビネットを採用し、乱れのないクリアな音質を実現

speakerキャビネットは、響きの良さにこだわり天然無垢のチェリー材を採用。音の反射低減のため、フロントバッフルに継ぎ目をなくし、ラウンド加工を施してフラッシュサーフェス化するなど、乱れのないクリアな音質と、Interior 性の高い滑らかなフォルムを同時に実現させました。


3.デジタル音源を鮮やかに再生する、当社独自の高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載

<「K2テクノロジー」イメージ>

デジタル変換の際に欠落した音楽情報を補完し、臨場感あふれる音場を創り出す、当社独自の高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載。CDはもちろん、MP3やWMAなどの圧縮音楽もより自然でクリアに再現します。


4.外部機器との接続に便利なフロントUSB&audio入出力端子を装備

USB端子とLINE IN/OUT端子をフロントに装備。MP3、WMAに加えてWAV(リニアPCM)ファイルの再生にも新たに対応するなど、digital audio player内の楽曲を高音質で楽しめます。


5.当社独自の高音質デジタルAmplifier「DEUS(デウス)」を総合80Wにパワーアップ

  • センターユニットには、40W+40Wにパワーアップした高音質デジタルAmplifier「DEUS」を搭載。speaker駆動力にさらに磨きをかけて、ダイナミックな音場を引き出します。
  • 不要な振動を低減する12mm厚MDFのアークベースと3点支持のハイブリッドインシュレーターをセンターユニット底面に採用しています。

6.DVDaudioやDVDビデオなどの多彩なディスク再生に対応

  • MP3/WMA/WAV(LPCM)/JPEGフォーマットのデータが記録されたDVD-R/-RWやCD-R/-RWの再生に対応。(ID3/WMAタグ表示対応(半角英数字、日本語(カタカナ)に対応))
  • デジタル放送を録画したCPRM対応のDVD-R/-RW(VRモード)ディスクの再生に対応。

企画意図

 当社は、2003年に優れた音響特性を持つ"木”そのものを振動板に採用した当社独自の" wood cone speaker”搭載のシステムコンポ「EX-A1」を発売して以来、speakerの2ウェイ化や単品speakerの発売などラインアップを拡大しています。
 そして今回当社は、フルレンジ小口径speakerならではの音場・定位にこだわり、さらなる音質向上と機能アップを図ったコンパクトコンポーネントシステム「EX-A3」を発売します。
 本機は、speaker部とセンターユニット部ともに細部に至るまで音質を追求。当社のスタジオエンジニアによる音質の最終チューニングを実施した結果、音場感・解像度・低域の量感が飛躍的に改善するとともに、表現力をさらに向上させました。一方、本機に複数の外部機器を接続し高音質で楽しめるよう、フロントおよびリアの接続端子を充実させました。
 また、「EX-A3」の豊かな響きをさらに高める、コルク・真鍮・フエルトの三層構造インシュレーターを採用したspeakerスタンド「LS-EXA3」を同時発売します。


その他の特長

1.DVD再生を楽しむ機能をさらに充実

  • 5.1chサラウンド音声を2本のspeakerで楽しめる「3Dフォニック」。
  • headphones 使用時に迫力のサラウンドを体感できる「 headphones サラウンド」機能を搭載。
  • DVDaudioの高音質を余すことなく再現する192kHz/24bit高性能D/Aコンバーター搭載。
  • 高精細映像を実現する「デジタルダイレクトプログレッシブ回路」と108MHz/12bit映像DAC 搭載。
  • DVDのディスク挿入から出画までの時間を短縮し、素早い再生ができる「高速出画」。
  • 不要な振動を抑える高剛性ディスクトレイを採用。

2.外部機器との接続性を向上

  • フロントのLINE IN に外部機器を接続して再生すると、本体の電源が入りspeakerから再生を始める"QP(クイック・ポータブル)リンク”を搭載。
  • 本体のLINE OUT とダイレクトレコーディング機能搭載のdigital audio playerの接続により、パソコンなしでダイレクト録音が可能。
  • 金メッキ音声入出力リア端子を装備。

3.曜日設定ができるウイークリータイマー機能を搭載


4.主要メーカーの TV Set の主な操作ができる「マルチブランド Remote controller 」を付属

※本機で再生できるdigital audio playerはMicrosoft(R) Windows(R) Media Player で音楽ファイルを管理できるモデルで、USBマスストレージクラス対応のモデルに限ります。
※再生ディスクは、ファイナライズされたものに限ります。また、ディスクの特性や記録状態によっては再生できない場合があります。


別売りspeakerスタンド

speakerスタンド「LS-EXA3」 
希望小売価格 オープン価格(2本1組)  
2月上旬発売予定

「LS-EXA3」
「EX-A3」&「LS-EXA3」

主な仕様

レシーバー本体 Amplifier部 実用最大出力 40W+40W (JEITA)
入出力端子 <フロント> USB 入力× 1、LINE IN/OUT ×各1、 headphones 出力× 1(ステレオミニ)
<リア>光デジタル入力/ 出力×各1、LINE IN/OUT ×各1、 ビデオ出力(D2× 1、S1/S2× 1、コンポジット× 1)、speaker 出力× 1 系統、サブウーハー出力× 1、AV コンピュリンク× 1
チューナー部 受信周波数 AM 531kHz 〜 1,629kHz
FM 76.0MHz 〜 108.0MHz
USB 部 USB マスストレージクラス対応
再生対応フォーマット:MP3、WMA、WAV(リニアPCM)、
JPEG
サウンド K2 テクノロジー、3D フォニック、ヘッド ホンサラウンド、クリアーボイス
消費電力 45W(電源ON 時)、0.7W(スタンバイ時/表示窓消灯時)
最大外形寸法 (幅)246 mm ×(高さ)104 mm ×(奥行)283 mm
質量 3.8kg
speaker 使用speakerユニット フルレンジバスレフ型(防磁型/JEITA)9cm wood cone × 1
最大外形寸法 (幅)120mm ×(高さ)161mm ×(奥行)266.5mm
質量 1.8kg(1 本)


関連情報

inquiry


[2007年01月17日]


We are in no way associated with JVC or Victor, or any Brands Advertised,
this site has been rebuilt from archive to allow legacy support for users
of discontinued Devices. All rights reserved to original creators
Redundant Links have been removed or replaced
Site has been translated to the best of our abilities.